こちらではauで購入したiPhone7/7 PlusをLINEモバイルで使う方法をお伝えしますが。
auで購入したiPhone7/7 PlusはSIMロック解除をすれば問題がなくドコモ回線に対応しているLINEモバイルで使うことができます。
しかもSIMフリーになったiPhone7は通信エリアにも困ることがありません。
ではLINEモバイルでiPhone7を使う方法やSIMロック解除後のメリットなどをみていきましょう。
目次
auで購入したiPhone7/7 PlusはLINEモバイルで使えるのか?
auで購入したiPhone7/7 PlusはLINEモバイルで使う事ができますが電話、インターネットはもちろんテザリングなどはできるのか!など詳しくみていきましょう。
auのiPhone7はLINEモバイルで使うことができる
動作確認一覧 | ||
au | ||
iPhone7 | 動作確認iOS | 10.3.3 |
音声通話(電話) | ◯ | |
データ通信 | ◯ | |
テザリング | ◯ | |
モデル番号 | A1779 | |
iPhone7 Plus | 動作確認iOS | 10.3.3 |
音声通話(電話) | ◯ | |
データ通信 | ◯ | |
テザリング | ◯ | |
モデル番号 | A1785 |
(2017年12月記載)
こちらの動作確認表はLINEモバイルの公式サイトに記載してある情報をこちらでも載せましたがiPhone7/7 Plusどちらも電話(音声通話)やインターネット(データ通信)にテザリングの利用が可能です。
「動作確認iOSが10.3.3と2017年12月現在のiOSよりも古いので利用される前にはiOSをアップデートしてもLINEモバイルで使えるのかを確認することをおすすめいたします。」
またiPhone7はナノSIMがないと使うことができないのでLINEモバイルに申し込む時にはナノSIMで申し込む事を忘れないようにしましょう。
auのiPhone7/7 PlusをLINEモバイルで使う方法
auで購入したiPhone7/7 PlusにはSIMロックがかかっていますが、そのSIMロック解除をすればLINEモバイルでiPhone7を使うことができます。
- SIMロックとは?
たとえば!auで購入したiPhone7をドコモやソフトバンクなどの違うキャリアで使えなくするように制限がされている事をSIMロックと言います。
しかし2015年5月からSIMロック解除ができるように義務化されましたのでauで購入したiPhone7のSIMロック解除をすればドコモ回線に対応しているLINEモバイルでも使う事ができると言うものです。
ではSIMロック解除をする方法をみていきましょう。
iPhone7をauでSIMロック解除する
auでSIMロック解除をするには2つの方法があります。
- パソコン、スマホから手続きをする方法
- auショップで手続きをする方法
こちらのauショップでSIMロック解除をする方法は手数料が3,000円必要になりますが、パソコンやスマホからMy auで手続きをする場合は手数料が無料となっていますので料金を節約したい方にはMy auでSIMロック解除をする事をおすすめいたします。
My auでSIMロック解除をする方法
auではiPhone7の場合は設定→情報をクリックしIMEIかMEIDに記載されている番号をコピーしておきauお客様サポート(SIMロック解除のお手続き)でSIMロック解除ができるかを調べましょう。
そして、SIMロック解除ができる場合のみ専用画面に移動できますのでSIMロック解除を申し込みます。
SIMロック解除をする時の条件や注意点
- auでは2015年4月23日以降に発売したSIMロック解除機能に対応しているiPhoneが条件
- 契約者本人のiPhone7/7 Plusの購入履歴があることやネットワーク利用制限中でないこと
- iPhone7/7 Plusの端末を購入してから101日目以降を経過している事
iPhone7/7 Plusは発売日が2016年9月16日ですのでSIMロック解除には対応していますが、購入してから101日が経過していない方は端末代金を全て払い終わる事でSIMロック解除が可能になります。
ただしiPhone7/7 Plusに故障などがある場合は修理が終わってからじゃないとSIMロック解除ができませんので注意してくださいね。
LINEモバイルでiPhone7を使うには設定が必要
auで購入したiPhone7/7 PlusをSIMロック解除をしてLINEモバイルに申し込みをし新しいSIMカードが到着しましたらAPN設定をする必要があります。
このAPN設定をしないとインターネット(データ通信)を使うことができないので必ずやっておきましょう。
iPhone(iOS)のAPNの設定方法はこちらに詳しく解説しています。
→ iPhone(iOS)のAPNの設定方法
SIMロック解除後のiPhone7/7 Plusは通信エリアが広くなる
LINEモバイルではドコモから回線を借りているのでLTEなどの通信エリアや対応周波数はドコモと同じとなっています。
しかしauのLTEなどの通信エリアはドコモの対応周波数と言われるものが違う為に一部のエリアでは電波が悪くなったり、もしかして電波がないなどと不便なこともあるかもしれません。
ポイント
しかしiPhone7/7 Plusは、様々なキャリアの周波数帯域に対応しているためにSIMロック解除をすればau回線からドコモ回線のLINEモバイルでも問題なく使うことができるのです。
ドコモで購入したiPhone7でもauで購入したiPhone7でもSIMロック解除をすると同じSIMフリー状態で購入したiPhone7となるのです。
- SIMフリー後に利用可能な周波数一覧
周波数 | LINEモバイル
(ドコモ) |
au | iPhone7/7 Plus | |
Band 1 | 2.1GHz | LTE | LTE | ◯ |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | LTE | ◯ | |
Band 8 | 900MHz | ◯ | ||
Band 11 | 1.5GHz | LTE | ◯ | |
Band 18 | 800MHz | LTE | ◯ | |
Band 19 | 800MHz | LTE | ◯ | |
Band 21 | 1.5GHz | LTE | ◯ | |
Band 26 | 800MHz | LTE | ◯ | |
Band 28 | 700MHz | LTE | LTE | ◯ |
iPhone7/7 Plusの「◯」はSIMロック解除をすれば対応できる周波数帯域となります。
ドコモでの周波数帯域のポイントですが。
- Band 1 通信できるエリアが広い
- Band 3 大阪、名古屋、東京だけで使える周波数
- Band 19 通信できるエリアが広くドコモが得意とする周波数でプラチナバンドとも呼ばれている
- Band 21 もっとも通信できるスピードが速い帯域
となっています。
auのiPhone7/7 PlusはSIMロック解除をすればアップルストアで購入したSIMフリー端末と同じとなりますので通信エリアを気にする事もなくLINEモバイルでも使う事ができます。
LINEモバイルを使った時の月額料金
LINEモバイルではLINEフリープランコミュニケーションフリープランやMUSIC+プランがありますがこちらでは、この2つのプランで月額料金をみていきましょう。
iPhone7/7 Plusを使った時の料金はお得?
LINEフリープラン | ||
データ通信+SMS+音声通話 | 1GB | 1,200円/月 |
コミュニケーションフリープラン | ||
データ通信+SMS+音声通話 | 3GB | 1,690円/月 |
5GB | 2,220円/月 | |
7GB | 2,880円/月 | |
10GB | 3,220円/月 |
- LNEフリープランの特徴
LNEフリープランはLINEのやり取りの通話(電話)画像、動画の送受信をしても通信容量がカウントされないカウントフリーに対応していますのでLINEをメインに使う方にはぴったりのプランだと言えますが。
このLNEフリープランで、ひと月に1,200円+10分かけ放題(月額880円)と持ち込み端末保証(500円)をつけて月額料金がトータルで2,580円でiPhone7が使えます。
- コミュニケーションフリープランの特徴
コミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、Instagramをたくさん使っても通信容量がカウントされないお得なプランとなっておりSNSをメインで毎日使う方に向いているプランだと言えますが。
このコミュニケーションフリープラン3GBで、ひと月に1,690円+10分かけ放題(月額880円)と持ち込み端末保証(500円)をつけて月額料金がトータルで3,070円でiPhone7が使えます。
auからLINEモバイルに乗り換える前の疑問
auからLINEモバイルに乗り換える前のiPhone7の残っている分割代金や今使っている電話番号がLINEモバイルでも使えるかをまとめました。
auで残っているiPhone7の分割支払い代金はどうなるの?
auを解約してもiPhone7の分割支払金残額は引き続き支払うことができます。
ただしauを解約する事で毎月割が終わってしまうために割引き前の料金でiPhone7の端末代金を支払う事になります。
auで使っている電話番号はLINEモバイルでも使える?
LINEモバイルに申し込みをする前にauでMNP転出をしMNP予約番号をもらいます。
そのMNP予約番号をLINEモバイルに申し込む時に入力することで引き続きLINEモバイルでも今使っている電話番号を使うことができます。
- MNP転出手数料は3,000円
LINEモバイルへ乗り換える方法
LINEモバイルに乗り換える方法はこれだけです。
auからiPhone7でLINEモバイルに乗り換えるなら。
- auでiPhone7のSIMロック解除をする
auで使っていた電話番号をLINEモバイルでも利用するなら。
- LINEモバイルに申し込む前にauでMNP予約番号を取得する
そしてLINEモバイルに申し込みをするだけです。
- auで受け取ったMNP予約番号をLINEモバイルに申し込む時にMNP転入をする
auからLINEモバイルへの乗り換え(MNP)方法はこちらに詳しく記載しています。
→ auからLINEモバイルにMNPをする方法と手順
まとめ
auで購入したiPhone7/7 PlusはLINEモバイルの公式サイトでも動作確認がされていますのでSIMロック解除をすれば使うことはもちろんできSIMロック解除をする事でアップルストアで購入したSIMフリー端末と同じになりますので万能なスマホ端末と言えます。