こちらではドコモ(docomo)から電話番号はそのままでU-mobile(ユーモバイル)へ乗り換える方法と手順をお伝えいたします。
U-mobileではドコモ回線に対応しているのでSIMロック解除をしなくてもそのままドコモの端末を使えます。
- 1.ドコモでmnp予約番号を受け取る(転出)
- 2.U-mobileの公式サイトで好きなプランを選んで申し込みする(転入)
- 3.U-mobileからSIMカードが手元に届いたらMNP開通の手続きをする
- 4.APN設定をする(転入切り替え)
docomo(ドコモ)からU-mobile(ユーモバイル)のMNP転入方法には、2つのやり方や注意点がありますので、しっかり重要ポイントは押さえておいてくださいね。
目次
ドコモ(docomo)からU-mobile(ユーモバイル)にMNPをする方法について
MNPとは?
MNPとは、ドコモ(docomo)からU-mobileに乗り換えても、今使っている電話番号を変更することなく、そのまま利用し続ける事ができるサービスの事です。
スマホの電話番号を変えたくない方には必須です。
では、今利用している電話番号をそのままで、U-mobileにMNPする手順をご紹介していきます。
1.ドコモ(docomo)でMNP予約番号を受け取る
まずは、ドコモショップかインフォメーションセンターへ問い合わせをしMNP予約番号を受け取りましょう。
(忘れないようにMNP予約番号と有効期限をメモしておくことをおすすめいたします。)
ドコモのホームページでMNP予約番号を受け取る場合
- パソコンからはMy docomoのドコモオンライン手続き(上記の画面)で予約番号を受け取ることができます。
- spモードからは、dメニュー>My Docomo(お客様サポート)>ドコモオンライン手続きの一覧からできます。
パソコンやスマホからMNPの手続きをする場合はdアカウントが必要になりますので注意してくださいね。
iモードからはiメニュー>お客様サポート>お申込・お手続き>ドコモオンライン手続きからできます。
※iモードからはネットワーク暗証番号が必要です。
dアカウントを持っていない方はこちらから新規発行や再発行ができます。
ドコモの携帯電話や一般電話からMNP予約番号を受け取る場合
- ドコモ(docomo)の携帯電話からの場合151へ電話を
- 一般電話や携帯電話・PHSなどからの場合は0120-800-000へ電話を
受付時間は午前9時~午後8時(年中無休)
MNP(ポータビリティ)手数料について
- MNP手数料2,000円
90日以内に携帯電話・PHS番号でMNPをして解約をする場合は手数料が5,000円必要になります。
また、2014年5月13日以前に契約している場合は、契約期間にかかわらず2,000円必要です。
ドコモショップでMNPの手続きをする場合
ネットワーク暗証番号と運転免許証などの契約者の本人確認書類が必要です。
ドコモでMNP(転出)をする場合の注意点
分割支払金について
解約の申込み時に、分割支払金残額や分割払金残額がある場合は引き続き支払う事が可能です。
ただし、解約することで月々サポートが終了してしまうので、割引前の料金で支払う事になってしまいます。
その際に分割支払金残額や分割払金残額は全額を一括で支払うことも可能です。
ポイントについて
dポイント
ドコモを解約前にdアカウントを発行する事で、携帯電話の解約をした後もdポイントを利用できます。
dアカウント持っていない場合は、dポイント(dカードやdポイントカード)が失効してしまいます。
ですのでdアカウントを持っていない方は、新規登録・再発行がおすすめです。
ドコモポイント
ドコモポイントは携帯電話を解約すると、dアカウントを持っていてもドコモポイントは失効しますので注意してくださいね。
2.U-mobile(ユーモバイル)へ申し込む前の注意点
U-mobile(ユーモバイル)のMNP転入をするには2つの申し込み方式があります。
- 届出方式
- 自動方式
届出方式は、手元にSIMカードが到着してから自分で開通の依頼をU-mobile(ユーモバイル)にして開通すると言う方式です。
また、申告したMNP(乗り換え)予約番号を取得した日付から14日経過しても開通の依頼をしなかった場合には自動的に開通されるものです。
注意
申告するMNP予約番号の日付が違った場合は開通できなくなる場合があり、その場合の申し込みはキャンセルとなり再度申し込む必要がありますので注意してくださいね。
1.U-mobile(ユーモバイル)へ申し込む(MNP転入する)
公式サイトはこちら
U-mobileへ申し込むにはMNP予約番号(転出した番号)、クレジットカード、本人確認書類と@docomo以外のメールアドレスが必要ですので用意しておいてくださいね。
MNP転入をする場合はユーモバイルで音声通話付きのプランの申し込みをしてくださいね。
「ドコモのMNP予約番号(転出番号)には、最大15日間の有効期限があります。そしてU-mobileへ申し込みをする場合には、MNP予約番号の有効期限が4日間以上残っている事が必要です。」
届出方式で申し込む場合
- U-mobileへ申し込みをします。
申し込み時にMNP転入方式で「届出方式」を選択します。
- 申し込み後にSIMカードが到着します。
U-mobileへ申込んだ後もお手元にSIMカードが到着するまでの間は電話を利用できます。
- U-mobileで開通依頼をする
- リストが入ります。
U-mobileの公式サイトで(届出方式 開通依頼お手続き)ページに行き開通依頼をします。
- 開通完了のお知らせメールが届く
開通が完了しましたら開通完了のお知らせメールが届きますのでこれでMNP転入が完了です。
また、今まで使っていたSIMカードは開通完了と同時に解約となりますので注意してください。
- APN設定をする
使用したいスマホ端末のAPN設定をします。
これをしないとデータ通信ができませんので絶対にしてくださいね。
APN設定については後ほど説明いたします。
自動方式で申し込む場合
- U-mobileへ申し込みをします
申し込み時にMNP転入方式で「自動方式」を選択します。
自動方式の場合は申込みが完了した翌日以降に、順番でSIMカードの発行をします。
そしてSIMカードの発行が完了してしまうとする今使っているSIMカードが使えなくなりますので注意してくださいね。
- 申し込み後、数日でSIMカードが到着します。
自動方式の場合は申込みからSIMカードが到着までの間は、携帯電話が使えなくなりますので注意ください。
- APN設定をする
使用するスマホ端末のAPN設定をします。
これをしないとデータ通信ができませんので絶対にしてくださいね。
APN設定については後ほど説明いたします。
SIMカードを受け取った後の注意について
U-mobile(ユーモバイル)ではSIMカードが手元に届いた日よから月額料金が発生します。
また、U-mobile PREMIUMプランではSIMカードが届く予定日の2日後から月額料金が発生します。
U-mobile MAXプランではSIMカード出荷の手配メールが来た2日後から月額料金がかかってしまいます。発生いたします。
U-mobileの申し込みに必要なもの一覧
ユーモバイルに申し込む時には、いくつかの必要なものがあります。
- 1.本人確認書類
- 2.本人名義のクレジットカード
- 3.連絡が可能なメールアドレス(@docomo.ne.jp以外のメールアドレス)
- 4.MNP転入の場合にはもちろん「MNP予約番号」
本人確認書類一覧
本人確認書類 |
運転免許証 日本国パスポート 身体障害者手帳 精神障害者保険福祉手帳 在留カード 特別永住者証明書 外国人登録証明書 住民基本台帳カード 被保険者証 国民健康保険 健康保険証日本国パスポート、被保険者証 国民健康保険、健康保険証 は補助書類が別途必要になります。 |
iPhoneのAPN設定(転入切り替え)の手順と方法
これをしないとインターネットに接続できませんからAPN設定はしておきましょう。
まず、利用するiPhoneの電源を切ってSIMカードを抜いて、U-mobile(ユーモバイル)から届いた新しいSIMカードをセットして電源を入れます。
アクセスポイント名(APN)設定をするのでWi-Fiに接続します
Wi-Fiに接続ができたらSafariを起動しURLを入力します。
U-mobileの3GB / 5GB、LTE使い放題 / LTE使い放題2、ダブルフィックス、USEN MUSIC SIMはumobile.jp/ios
U-mobile MAXの場合はumobile.jp/max_ios
U-mobile PREMIUMの場合はumobile.jp/pm_ios
U-mobile SUPERの場合はumobile.jp/super/config/
U-mobile Sの場合はumobile.jp/s_ios
プロファイルが表示されますので[インストール]をタップしましょう。
インストールが完了しましたらこの画面になります。
この画面でパスコードを入力します。
インストールが完了しましたらこの画面になります。
完了をタップして終了です。
アンドロイドで利用できるように設定(転入切り替え)する方法
まず利用するアンドロイド端末の電源を切ってSIMカードを抜いてU-mobileから届いた新しいSIMカードをセットして電源を入れます。
電源が入りましたらホーム画面で[設定]をタップします。
こちらの画面から[モバイルネットワーク]をタップします。
こちらの画面から[アクセスポイント名]をタップします。
APN画面が表示しましたら右上のメニューをタップして[新しいAPN]をタップします。
アクセスポイントの編集画面で下のこれらを入力します。
- U-mobileの3GB / 5GB、LTE使い放題 / LTE使い放題2、ダブルフィックス、USEN MUSIC SIM、U-mobile for iPhoneは
名前:任意の名称を入力
APN:umobile.jp
ユーザー名:umobile@umobile.jp
パスワード:umobile
認証タイプ:CHAPまたはPAP
- U-mobile MAXは
名前:任意の名称を入力
APN:dm.jplat.net
ユーザー名:umobile@umobile.jp
パスワード:umobile
認証タイプ:PAPまたはCHAP
- U-mobile PREMIUMは
名前:任意の名称を入力
APN:umob.jp
ユーザー名:umob
パスワード:umob
認証タイプ:PAPまたはCHAP
- U-mobile SUPER
名前:任意の名称を入力
APN:plus.acs.jp
ユーザー名:ym
パスワード:ym
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:CHAP
これらを入力してください。
入力が完了しましたらメニューキーをタップし[保存]をタップします。
保存をしましたらAPN画面に戻りますので設定したAPNを選択して設定完了です。
ドコモ(docomo)からU-mobile(ユーモバイル)にMNPする方法まとめ
- ドコモでMNP(転出)予約番号を受け取る
- U-mobileの公式サイトで利用したいプランに申し込む
- U-mobileでMNP転入をする
- SIMカードが届いたらAPN設定をする
後はU-mobile(ユーモバイル)の公式サイトで申し込みをするだけですね!