2018年2月9日に発売されたHUAWEI nova lite2ですが前機種のHUAWEI nova liteに引き続き。
- 超ワイドディスプレイ
- 写真も綺麗なダブルレンズカメラ
- 引き続き指紋認証システムが使える
などなど新機種も価格はもちろん格安でコスパの良いSIMフリーのスマホ端末となっており格安SIMで使いたい方は多いはずですが
HUAWEI nova lite2と格安SIMをセット購入するにはどこのMVNOがもっとも安いでしょうか?
ぜひ、参考にしてくださいね。
2019年2月現在、HUAWEI nova lite 2が108円で購入することができます。
気になる方は、「HUAWEI nova lite 2が108円で購入できるのは1社のみ」ご覧ください。
目次
HUAWEI nova lite2を格安SIMで使うには?
端末を持っていない場合は購入する事が必要
HUAWEI nova lite2を格安SIMで使うにはHUAWEI nova lite2端末を購入する事が必要になります。
またネットや店舗などでもSIMフリーのHUAWEI nova lite2の端末のみを購入する事は可能ですがMVNOでHUAWEI nova lite2と格安SIMをセット購入するとすぐに使える状態で手元に届くことが多いので必要なAPN設定をしなくても良いのです。
ということは格安SIMでHUAWEI nova lite2をセット購入する方が安心ですよね。
2018年3月現在HUAWEI nova lite2を購入できる格安SIMはこうなっています。
- 楽天モバイル
- IIJmio(みおふぉん)
- OCNモバイルONE
- DMMモバイル
- NifMo(ニフモ)
- BIGLOBEモバイル
- LINEモバイル
- mineo(マイネオ)
au回線の格安SIMでは使えない端末
HUAWEI nova lite2は前機種のHUAWEI nova liteと同様で一部のMVNOの回線でしか使う事ができませんので注意が必要になります。
HUAWEI nova lite2は「au VoLTE」などのau回線の通信規格と相性がよくない端末となっていますのでSIMフリーの端末であってもau系の格安SIMでは利用できないようになっています。
- HUAWEI nova lite2で使える周波数(通信方式)をご覧ください
バンド | 周波数 | docomo | SoftBank | au (使用不可) |
HUAWEI nova lite2 |
Band 1 | 2.1GHz | W-CDMA LTE |
W-CDMA LTE |
CDMA2000 LTE |
◯ |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | LTE | LTE | ◯ | |
Band 8 | 900MHz | W-CDMA LTE |
◯ | ||
Band 11 | 1.5GHz | LTE | |||
Band 18 | 800MHz | CDMA2000 LTE |
|||
Band 19 | 800MHz | W-CDMA LTE |
◯ | ||
Band 21 | 1.5GHz | LTE | |||
Band 26 | 800MHz | LTE | |||
Band 28 | 700MHz | LTE | LTE | LTE |
(※上に記載した「◯」はHUAWEI nova lite2で使う事ができる周波数(通信方式)となっています。)
こちらのHUAWEI nova lite2で使うことができる通信方式・周波数をご覧なっていただいてお分りですよね。
ドコモ系かソフトバンク系の格安SIMでは使う事ができる
HUAWEI nova lite2は「Band、1、3、5、7、8、19、20」 の周波数を使う事が可能ですのでドコモ回線とソフトバンク回線の格安SIMでなら問題なく利用する事ができるのです。
ではHUAWEI nova lite2の詳細(性能)からどんなSIMフリー端末なのかを見ていきましょう。
HUAWEI nova lite2のスペック(性能)を確認
HUAWEI nova lite2の性能一覧
HUAWEI nova lite2の詳細・スペック | |
カラー | ゴールド、ブルー、ブラック |
ディスプレイ | 約5.65インチ FHD+
(2,160×1,080ドット) |
OS | Android 8.0 |
CPU | HUAWEI Kirin659 オクタコアCPU
(2.36GHz×4 + 1.7GHz×4) |
通信速度 | 下り/受信時:最大150Mbps(LTE) 上り/送信時:最大50Mbps(LTE) |
SIMサイズ | ナノSIM×2 |
外部メモリ | 32GB/microSDスロット(最大256GB) |
内部メモリ | 3GB |
カメラ | メインカメラ1,300万画素+200万画素 インカメラ800万画素 |
できる事 | 音声通話、Bluetooth 4.2、Wi-Fi、GPS
加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、指紋センサー |
バッテリー | 3,000mAh |
サイズ | 幅72.05mm
高さ150.1mm 縦7.45mm |
重量 | 約143g |
HUAWEIのnova liteとnova lite2の違いは?
HUAWEI nova lite2 | HUAWEI nova lite | |
カラー | ゴールド、ブルー、ブラック | ホワイト、ブラック、ゴールド |
ディスプレイ | 約5.65インチ FHD
(2,160×1,080ドット) |
5.2インチ FHD
(1920×1080ドット),IPS |
OS | Android 8.0 | Android 7.0 |
CPU | HUAWEI Kirin659 オクタコア
(2.36GHz×4 + 1.7GHz×4) |
HUAWEI Kirin655 オクタコア
(4×2.1GHz+4×1.7GHz) |
通信速度 | 下り最大150Mbps(LTE) 上り最大50Mbps(LTE) |
下り最大150Mbps(LTE) 上り最大50Mbps(LTE) |
SIMサイズ | ナノSIM×2 | ナノSIM×2 |
ROM | 32GB microSDスロット(最大256GB) |
16GB micro-SDスロット(最大128GB) |
RAM | 3GB | 3GB |
カメラ | メインカメラ1,300万画素+200万画素 インカメラ800万画素 |
メインカメラ1200万画素 インカメラ800万画素 |
バッテリー | 3,000mAh | 3,000mAh |
サイズ | 幅72.05mm
高さ150.1mm 縦7.45mm |
幅72.9mm
高さ147.2mm 縦7.6mm |
重量 | 約143g | 約147g |
「HUAWEI nova lite」と「HUAWEI nova lite2」の一番違いはバージョンアップした「HUAWEI nova lite2」のカメラ性能が格段にアップしディスプレイ(画面サイズ)も大きくなった事にあります。
少しでも性能の良い格安スマホを使いたい方には価格が2万3000円前後と安いままでバージョンアップしたHUAWEI nova lite2がオススメです。
しかし以前のHUAWEI nova lite端末も今となっても決して悪い性能ではないのでどちらを購入して使っても利用価値のあるSIMフリースマホとなっています。
HUAWEI nova lite2はディスプレイが5.65インチで大きく見やすい
以前のHUAWEI nova liteのディスプレイサイズは5.2インチなのに対しHUAWEI nova lite2のディスプレイサイズは5.65インチの大画面が採用されて大きくなりました。
これにより今まで小さくて見にくかった画面が見やすく、そしてスマホでゲームやアプリをする方には大画面なので迫力のある臨場感を味わえるというわけです。
背面がアルミ素材になったので落としても割れにくくなった
以前のHUAWEI nova liteは背面にガラスの素材を使われていましたが、HUAWEI nova lite2ではアルミ素材が使われているのでスマホをよく落としてしまう方にはガラスと比べて割れにくくなりました。
ダブルレンズカメラが搭載されてより自然な写真が撮れる
HUAWEI nova lite 2の背面カメラは1300万画素+200万画素のダブルレンズカメラを搭載されているのでnova liteとよりもより自然な写真が撮れるようになりました。
また上の画像を見てもらえますとお分かりのように、フォーカス位置を変えることができるのでプロのカメラマンが撮ったような綺麗なボケ感を出して写真を撮ることもできるのです。
HUAWEI nova lite2を格安SIMとセット購入した場合の価格を比較
MVNO | 一括価格 | 分割価格
24回払い |
楽天モバイル | 25,980円 | 1,169円 |
IIJmio | 21,800円 | 950円 |
OCNモバイル | 22,800円 | なし |
NifMo | 22,223円 | なし |
BIGLOBEモバイル | なし | 1,080円 |
LINEモバイル | 25,980円 | 1,120円 |
mineo | 22,800円 | 950円 |
(※赤い字の部分はHUAWEI nova lite2がもっとも安く購入できるMVNOとなっています。)
OCNモバイルONEでは一括購入で22,880円となっていますが音声通話SIMとHUAWEI nova lite2を「らくらくセット」購入した場合のみ一括価格が16,800円、24回払いが850円と安く購入する事ができます。
楽天モバイルならHUAWEI nova lite2をキャンペーンなら分割306円で安く購入して使える
[2018年5月20日追記]
HUAWEI nova lite2の購入価格を比較いたしましたが今なら楽天モバイルでキャンペーンをやっているので音声通話SIMの申し込み限定ではありますがこのような価格で購入する事ができます。
- 24回分割払いで306円
- 一括購入で25,9800円が6,800円
- カラーはブルー、ブラック、ゴールド
どこのMVNOよりも安く購入する事ができますね。
キャンペーンは予告なく終わる事があるので安く購入したい方は早めにHUAWEI nova lite2をゲットした方が良さそうですね。
最安値でHUAWEI nova lite2を格安SIMとセット購入できるのはMVNO3社のみ
HUAWEI nova lite2を格安SIMとセット購入した場合の価格を比較しましたがNifMo(ニフモ)、は一括購入のみしかできないので分割購入をしたい場合はOCNモバイルONEの「らくらくセット購入」で月額850円(24回払い)が最安値となっています。
またIIJmio(みおふぉん)とmineo(マイネオ)も24回払いで月額950円+プラン代金で使う事ができるのでこの3社は安く購入しやすい価格設定となっています。
OCNモバイルONE(音声通話SIM限定のらくらくセット購入のみなら最安値)
通常の購入価格
- 一括購入価格/22,800円
らくらくセット購入価格(音声通話SIMの申し込みのみ)
- 一括購入価格/16,800円
- 24回分割価格/850円
対応回線 | ドコモ、au |
通話SIM | 1,600円〜 |
データSIM | 900円〜 |
テザリング | ◯ |
HUAWEI nova lite2を使うのにオススメのプラン
- 全てdocomo回線
- 日割コース
110MB 1日 |
170MB 1日 |
|
日割コース 音声通話対応 SIMカード |
1,600円 | 2,080円 |
日割コース データ通信専用 SIMカード |
900円 | 1,380円 |
日割コース SMS専用 SIMカード |
1,020円 | 1,500円 |
- 標準コース
3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB | |
標準コース 音声通話対応 SIMカード |
1,800円 | 2,150円 | 3,000円 | 4,850円 | 6,750円 |
標準コース データ通信専用 SIMカード |
1,110円 | 1,450円 | 2,300円 | 4,150円 | 6,050円 |
標準コース SMS専用 SIMカード |
1,220円 | 1,570円 | 2,420円 | 4,270円 | 6,170円 |
- 10分かけ放題/月額850円
- OCNでんわトップ3かけ放題/月額850円
- OCNでんわかけ放題ダブル/1,300円
HUAWEI nova lite2を音声通話SIMで購入(24回払い850円/月)してOCNモバイルONEの3GBプラン(月額1,600円)を利用しても月額合計2,450円で使える。
10分かけ放題オプション(月額850円)をつけても月額料金は3,300円で利用する事もできるので音声通話SIMでHUAWEI nova lite2をセット購入したい方にはもっともお得となります。
IIJmio(みおふぉん)
- 一括購入価格/21,800円
- 24回分割価格/950円
対応回線 | ドコモ、au |
通話SIM | 1,600円〜 |
データSIM | 900円〜 |
テザリング | ◯ |
HUAWEI nova lite2を使うのにオススメのプラン
- タイプD/docomo回線
プラン | データ通信SIM | SMS機能付きSIM | 音声通話SIM |
ミニマム スタートプラン 3GB |
900円 | 1,040円 | 1,600円 |
ライト スタートプラン 6GB |
1,520円 | 1,660円 | 2,700円 |
ファミリー シェアプラン 10GB |
1,600円 | 2,220円 | 3,260円 |
- 3分かけ放題/600円
- 10分かけ放題/850円
HUAWEI nova lite2を購入(24回払い950円/月)してIIJmio(みおふぉん)で通話ができる音声通話機能付きSIMのミニマムスタートプラン「タイプD(ドコモ回線)」の3GB(月額1,600円)を利用して月額料金が2,550円で使える。
3分かけ放題オプション(月額料金600円)をつけても月額料金は3,150円。
10分かけ放題オプション(月額830円)をつけても月額料金は3,380円で利用する事もできるので最安値な価格で購入できるIIjmio(みおふぉん)で使うのはオススメです。
mineo
- 一括購入価格/22,800円
- 24回分割価格/950円
対応回線 | ドコモ、au |
通話SIM | 1,400円〜 |
データSIM | 900円〜 |
テザリング | ◯ |
HUAWEI nova lite2を使うのにオススメのプラン
- ドコモプラン(Dプラン)/docomo回線
通信容量 | データ通信SIM | 音声通話SIM |
500MB | 700円 | 1,400円 |
1GB | 800円 | 1,500円 |
3GB | 900円 | 1,600円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 |
- 10分かけ放題/月額850円
- 端末保証/月額370円
HUAWEI nova lite2を購入(24回払い950円/月)してmineoで音声通話が利用できるデュアルタイプ「ドコモプラン(Dプラン)」の3GB(月額1,600円)を利用して月額料金が2,550円。
10分かけ放題オプション(月額850円)をつけても月額料金は3,400円で利用する事も可能です。
最安値ではないがHUAWEI nova lite2をSIMとセット購入できるMVNO一覧
BIGLOBEモバイル
- 24回分割購入のみ/1,080円
対応回線 | ドコモ、au |
通話SIM | 1,400円〜 |
データSIM | 900円〜 |
テザリング | ◯ |
HUAWEI nova lite2を使うのにオススメのプラン
- タイプD/docomo回線
通信容量 | 音声通話SIM | SMS機能付きSIM | データSIM |
1GB | 1,400円 | ー | ー |
3GB | 1,600円 | 1.020円 | 900円 |
6GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
- 3分かけ放題/月額650円
HUAWEI nova lite2を購入(24回払い1,080円/月)してBIGLOBEモバイルの通話ができる音声通話SIMのミニマムスタートプラン「タイプD(ドコモ回線)」の3GB(月額1,600円)を利用して月額料金が2,680円。
3分かけ放題オプション(月額料金650円)をつけても月額料金は3,330円で利用する事が可能です。
楽天モバイル
- 一括購入価格/25,980円
- 24回払い価格/1,169円
対応回線 | ドコモ |
通話SIM | 1,250円〜 |
データSIM | 525円〜 |
テザリング | ◯ |
HUAWEI nova lite2を使うのにオススメのプラン
- スーパーホーダイ/docomo回線
月額料金 | プランS | プランM | プランL |
月額料金 1年目 |
1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
ダイヤモンド会員 割引適用時 |
1,480円 | 2,480円 | 4,480円 |
月額料金 2年目 |
2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
楽天会員ではない時 | |||
通信容量 | 2GB | 6GB | 14GB |
おすすめポイント | 通信容量を使い切っても 1Mbpsで使える |
||
通話サービス | 5分かけ放題が使える |
- スーパーホーダイは月額料金に「かけ放題」の料金が入っている
HUAWEI nova lite2を購入(24回払い1,169円/月)して楽天モバイルでスーパーホーダイの2GB(月額1,980円)を利用して月額料金が3,149円と格安で使えるのがポイントです。
LINEモバイル
- 一括購入価格/25,980円
- 24回払い価格/1,169円
対応回線 | ドコモ |
通話SIM | 1,250円 |
データ通信SIM | 525円 |
テザリング | ◯ |
HUAWEI nova lite2を使うのにオススメのプラン
- コミュニケーションフリープラン/docomo回線
通信量 | 音声通話SIM | データ通信SIM |
3GB | 1,690円 | 1,110円 |
5GB | 2,220円 | 1,640円 |
7GB | 2,880円 | 2,300円 |
- 10分かけ放題/月額880円
- 端末保証/月額450円
HUAWEI nova lite2を購入(24回払い1,120円/月)してLINEモバイルで音声通話SIMで3GB(月額1,690円)を利用して月額料金が2,810円。
10分かけ放題オプション(月額880円)をつけても月額料金は3,690円で利用する事も可能です。