IIJmio(みおふぉん)はお客様満足度に加え通信速度も評判の格安SIM!!
回線 | docomo、au |
データ通信 | 900円〜 |
音声通話 | 1,600円〜 |
IIJmio(みおふぉん)は、docomo回線とau回線に対応したMVNOとなっておりSIMカードのみなら月額900円から使えスマホとSIMカードのセット購入も可能です。
また、かけ放題オプションでは家族間のみ通話時間が最大30分になるなどメリットがいっぱいあります。
しかも、データ通信時には低速モードを使う事ができ、通信量の節約や余った通信量の繰り越しも可能な格安SIMとなっています。
目次
IIJmio(みおふぉん)の評判が良い8つのポイント
みおふぉんダイアルアプリなら通話料が半額で使える
- 初期費用/月額料金は無料
IIJmio(みおふぉん)では「みおふぉんアプリ」を使う事ができ通常の通話料金「30秒/20円」を半額で使う事ができます。
しかも、iPhoneやアンドロイドなどのスマホ端末から固定電話もガラケーにも電話をかける事ができます。
また、通話品質についても050のIP電話とは違い電話回線を使っているために、通話音質が良く途切れる心配もなく安心して使えます。
また「みおふぉんアプリ」の最大の魅力は海外への国際電話を32カ国に「一律10円/30秒」で通話(電話)をする事ができます。
※みおふぉんダイアルでは、フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などの3桁番号への通話(電話)をかけることはできません。
2つのかけ放題オプションで通話料を安くできる
みおふぉんでは、以下のかけ放題を使うことができます。
- 1回の通話が短い方には3分かけ放題が月額600円
- 1回の通話を長くする方には10分かけ放題が月額830円
家族間なら同じ月額料金で通時間を長くすることもできます。
- 家族間なら3分のかけ放題が10分間のかけ放題にできる
- 家族間なら10分のかけ放題が30分間のかけ放題にできる
みおふぉんの、かけ放題は同一契約者名義なら家族間で3分かけ放題なら10分間まで通話時間を延長することができお得です。
また、10分かけ放題なら、家族間で30分まで延長することができます。
IIJmio(みおふぉん)は家族でファミリーシェアできるプランがある
IIJmio(みおふぉん)では、高速通信ができるデータ量を「クーポン」と呼ばれており、ファミリーシェアプランでクーポンをシェアすることができます。
また、クーポンは10GBまで利用でき、最大10枚のSIMカードで家族と分け合うことができお得です。
複数の家族で使える
みおふぉんでは、プランによっては最大で10枚のSIMを家族で使う事ができ、1人で1回線ずつの契約をするよりも断然おトクに使えます。
また、データ「クーポン」の量は共用となっており、それぞれのSIMカードを専用アプリの「みおぽん」を使って個別に高速データ通信のオン、オフの切り替えをする事ができます。
オンとオフができる事により「1人だけの使いすぎ」を防止する事ができます。
また、子供にスマホを持たす場合は、常にクーポンのオフをするといったこともできるので安心して持たすこともできますね。
また「みおぽん」をオフのにした場合にはデータ量が消費しないので繰り越しをして翌月にたくさん使うこともできますね。
低速通信でも快適に使えるバースト機能がある
格安SIMのほとんどではデータ通信量を使い切ってしまうと通信速度が低速状態(約128Mbps〜200Mbps程度)になります。
ネットを閲覧したとしても快適に使うことは当然できません。
しかし、IIJmio(みおふぉん)は低速状態でも、はじめの数秒だけ高速通信「バースト転送」で使うことができ快適にネットを開くことができます。
クーポンは翌月に繰り越しできる
クーポンは、高速通信をONN、OFFに切り替えることができ、余ったクーポンは翌月に繰り越すことができます。
上手く使って翌月に使うデータ量を増やすことができますね。
キャリアのような2年縛りがない
IIJmio(みおふぉん)ではキャリアのような2年縛りなどがありません。
音声通話機能付きSIMカードを契約した場合のみ、12ヶ月間の最低利用期間があり契約期間がすぎるといつ解約をしても違約金も発生することがありません。
違約金の仕組み
たとえば、1月に音声通話機能付きSIMカードを契約して1月に解約すると12,000円支払う仕組みとなっています。
2月に解約すると11,000円、3月に解約すると10,000円ですね。
計算方法は、「利用期間の12ヶ月」-「利用開始月を0ヵ月とした利用月数×1,000円」です。
データ通信専用SIMカードやSMS機能付きSIMカードは最低利用期間がない
利用期間や違約金が発生するのは音声通話simのみです。
もし、データ通信専用SIMカードかSMS機能付きSIMカードを契約した場合は、利用開始日の翌月末日まで使用するといつでも解約することができます。
みおふぉんなら海外でデータ通信と音声通話が使える
- データ通信のみの500MB使えるスタートパックなら3,850円
- 音声通話もでき500MB使えるスタートパックなら4,600円
- どちらも有効期限は14日間
みおふぉんでは、いつも使っているスマホ端末で海外旅行へ行った時に便利な海外トラベルSIMをがあります。
利用できる国は、42カ国や地域で均一の料金で使えSIMを購入後1年以内なら、SIMカードを買いなおすことなく何回でも使えます。
旅行や出張で海外に頻繁に行く方にはあると便利なサービスですね。
ただし、使えるスマホ端末が限られていますので、みおふぉんの公式サイトで対応端末の詳細を確認してくださいね。
IIJmio(みおふぉん)の料金プラン一覧
IIJmio(みおふぉん)では、ドコモ回線の(タイプD)au回線の(タイプA)のどちらでも利用できるマルキャリアに対応しています。
では、それぞれのプランを詳しくみていきましょう。
ドコモ(タイプD)
プラン名 | ミニマムスタート | ライトスタート | ファミリーシェア |
通信容量 | 3GB | 6GB | 10GB |
データ通信専用SIM | 900円~/月 | 1,520円~/月 | 2,560円~/月 |
SMS機能付きSIM (140円のSMS料金含む) |
1,040円~/月 | 1,660円~/月 | 2,700円~/月 |
音声通話機能付きSIM (みおふぉん) |
1,600円~/月 | 2,220円~/月 | 3,260円~/月 |
- SMS機能付きSIMは140円のSMS料金が入っている
- 音声通話SIMはSMS機能つき
- 通話料は通常30秒20円
ドコモ(タイプD)では、データ通信専用のSIMなら月額900円から利用ができます。
また、SMS機能付きSIMは月額料金にSMS機能付帯料140円がついており1,040円から利用する事ができます。
通話(電話)が利用できる音声通話SIMなら1,600円から使うことができます。
au(タイプA)
プラン名 | ミニマムスタート | ライトスタート | ファミリーシェア |
通信容量 | 3GB | 6GB | 10GB |
SMS機能付きSIM | 900円~/月 | 1,520円~/月 | 2,560円~/月 |
音声通話機能付きSIM (みおふぉん) |
1,600円~/月 | 2,220円~/月 | 3,260円~/月 |
- SMS機能が無料
- 音声通話SIMでもSMS機能が使える
- 通話料は通常30秒20円
au(タイプA)では、データ通信専用のSIMのプランがなく、SMS機能付きSIMの利用と音声通話SIMの2つが用意されています。
また、SMS機能付きSIMは、月額900円から利用ができ、通話(電話)が利用できる音声通話SIMなら1,600円から使うことができます。
(タイプD)と(タイプA)には共通の大容量オプションがつけられる
- データオプション20GBは3,100円/月
- データオプション30GBは5,000円/月
(タイプD)と(タイプA)に共通通でつけられる大容量オプションは、20GBと30GBの2つを選ぶ事ができ必要に応じて利用する事ができます。
もし、たくさんネットや動画を視聴したいとお考えの方には、最適なオプションですね。
IIJmio(みおふぉん)に乗り換える時の疑問
今使っている電話番号はIIJmio(みおふぉん)に乗り換えてもそのまま使える
今使っている電話番号はIIJmio(みおふぉん)に乗り換えてそのまま使うことができます。
条件は以下となっています。
- 今使っているアンドロイドかiPhone端末がみおふぉんに対応している事
IIJmio(みおふぉん)で利用できるスマホ端末は「ドコモのスマホ」「auとソフトバンクの一部のスマホ」「SIMフリーのスマホ」です。
au、ソフトバンクのスマホ端末は、SIMロック解除ができませんと使うことはできませんので、注意してくださいね。
初期費用はどこの格安simの同じ
IIJmio(みおふぉん)を申し込んだ時には、初期費用は3,000円が必要になります。
契約できる条件は以下となります。
みおふぉんに乗り換える手順/MNP転入方法
キャリアなどの他社から、みおふぉんに乗り換える手順/MNP転入方法は簡単4STEPでできます。
利用しているキャリアなどでMNP予約番号を取得する
今現在利用しているドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯電話会社でMNPの予約申し込みをして「MNP予約番号」を取得しましょう。
キャリアの場合インターネットから「MNP予約番号」を取得すると手数料が無料とかからないのでお得です。
MNP予約番号の有効期限は予約番号発行日を含め15日間となっています。
そしてIIJmio(みおふぉん)に申し込みする時はMNP予約番号の有効期間が7日以上残っている事が必要になります。
申し込みに必要なもの一覧
- 本人確認対象書類(運転免許証、健康保険証、日本国パスポートなど)
- 本人名義のクレジットカード
- 申し込みはオンラインのみなのでインターネットが使える環境が必要
- キャリア以外のメールアドレス
- MNP予約番号(有効期間が7日以上残っているもの)
インターネットで、みおふぉんに申し込む
みおふぉんの申し込みは「みおふぉんの公式サイト」からできます。
SIMカードが到着したら開通をする
みおふぉんに申し込みが終わりましたら、次は本人確認手続きになります。
本人確認手続きが終わりましたら「SIMカードが最短3~4日程度で到着」しますので、開通手続きをするだけです。
開通手続き方法
IIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122 年中無休)に電話をして音声ガイダンスに従ってMNP転入の開通手続きに進みましょう。
開通手続きでは、「乗り換え対象の電話番号」と「SIMカードの識別番号の下4桁」を入力するだけです。
受付時間は、9:00~19:00までで、開通手続きには番号通知ができる電話でかけるようにしましょう。
最後にAPN設定をして完了です。
まとめ!IIJmio(みおふぉん)の詳細
プラン | ミニマム スタート |
ライト スタート |
ファミリー シェア |
|
SIMカード | 最大2枚まで | 最大10枚まで | ||
データ容量 | 3GB | 6GB | 10GB | |
通話料金 | 通常30秒/20円 | |||
みおふぉんダイアル | 30秒/10円 | |||
3分かけ放題 | 600円/月 | |||
10分かけ放題 | 830円/月 | |||
通信速度 | クーポン適用 | 下り最大788Mbps、 上り最大50Mbps | ||
クーポン適用なし | 最大200kbps | |||
国際電話 | できる(20,000円まで) | |||
国際 ローミング |
できる(50,000円まで) | |||
SIMカード ・再発行 ・サイズ変更 ・交換 ・追加 ・タイプ変更 (タイプDからタイプA) |
SIMカード1枚につき2,000円 | |||
プラン変更 | 可能(ファミリーシェアプランへ変更時にSIMカードを 追加した場合にはSIMカード追加手数料を別途必要) |