目次
SHARP AQUOS sense lite SH-M05を安く購入できる格安SIMは?
[2018年1月現在]こちらではドコモ回線とau回線が使える格安SIMで、もっとも近い勝手の良い通信容量が2GB〜3GBまでの料金プランで「かけ放題」と「SHARP AQUOS sense lite SH-M05」を24回払いで購入して合計月額料金が安い順で見ていくとこうなりました。
- 1.楽天モバイル月々2388円(端末代金1,341円/24回)
- 2.みおふぉん月々3,630円(端末代金1,250円/24回)
- 3.BIGLOBEモバイル月々3,630円(端末代金1,380円/24回)
- 4.mineo月々3,825円(端末代金1,375円/24回)
- 5.LINEモバイル月々4,030円(端末代金1,640円/24回)
楽天モバイル
- 対応回線/ドコモのみ
- テザリング/利用できる
- 楽天モバイルだけ限定色のレッドが購入できる
AQUOS sense lite SH-M05を楽天モバイルで購入した場合の端末価格
- 一括払いで29,800円(税抜)
- 24回分割払いで1,341円(税抜)
楽天モバイルではスーパーホーダイで加入してAQUOS sense lite SH-M05を購入すると2年契約で。
- 一括払いが19,800円(10,000円引き)
3年契約だと。
- 一括払いが9,800円(20,000円引き)
となっており楽天モバイルが一番安く購入する事ができます。
また楽天モバイルの端末代金が安くなるスーパーホーダイでAQUOS sense lite SH-M05を購入した時の一番のおすすめポイントは低速モードが使える事で通信量が減ることがありませんし通信速度が最大で1Mbpsで利用できる点になります。
ほとんどの格安SIMでは通信速度を使い切ってしまった場合の通信速度は約300KbpsですのでAQUOS sense lite SH-M05の端末代金が安くなるだけではなく楽天モバイルでは他社よりも最大約3倍の通信スピードでデータ通信を使える事にあります。
楽天モバイルでAQUOS sense lite SH-M05を使った時の合計月額料金
- 月々2,388円〜利用できる
- 5分かけ放題の料金も込み
楽天モバイルのスーパーホーダイでは音声通話(電話)はもちろんデータ通信ができるので2GBを申し込んで利用しても、ひと月に1,980円と安く使う事できます。
またプランに込み込みで5分かけ放題(月額料金はプラン込み)も利用ができますので3年契約だと(24回で割ると408円なので)実質2,388円でどこよりも安く使う事ができます。
IIJmio(みおふぉん)
- 対応回線/ドコモとau
- SH-M05はタイプDとタイプAで利用する事が可能
- テザリング:タイプDとタイプAどちらも利用できる
- みおふぉんだけ限定色のピンクが購入できる
AQUOS sense lite SH-M05をIIjmio(みおふぉん)で購入した場合の端末価格
- 一括払いで29,800円(税抜)
- 24回分割払いで1,250円(税抜)
みおふぉんでAQUOS sense lite SH-M05を購入した時の合計月額料金
- 月々3,630円〜利用できる
- 10分かけ放題料金は830円/月
AQUOS sense lite SH-M05を購入してIIJmio(みおふぉん)で通話ができる音声通話機能付きSIMを契約してミニマムスタートプランの3GBだと月額料金はタイプAでもタイプDでも2,850円で利用する事ができます。
また10分かけ放題オプション(月額830円)をつけても月額料金は3,680円で利用する事も可能です。
BIGLOBEモバイル
- 対応回線/ドコモとau
- SH-M05はタイプDとタイプAで利用する事が可能
- テザリング:タイプDとタイプAどちらも利用できる
端末価格
- 一括払いで33,120円(税抜)
- 24回分割払いで1,380円(税抜)
BIGLOBEモバイルでAQUOS sense lite SH-M05を使った時の合計月額料金
プラン | 1GB | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB | 回線 |
データSIM タイプD |
ー | 900円 | 1,450円 | 2,700円 | 4,500円 | 6,750円 | docomo |
SMS機能付きデータSIM タイプD |
ー | 1,020円 | 1,570円 | 2,820円 | 4,620円 | 6,870円 | docomo |
音声通話SIM タイプD |
1,400円 | 1,600円 | 2,150円 | 3,400円 | 5,200円 | 7,450円 | docomo |
SMS機能付きデータSIM タイプA |
ー | 1,020円 | 1,570円 | 2,820円 | 4,620円 | 6,870円 | au |
音声通話SIM タイプA |
1,400円 | 1,600円 | 2,150円 | 3,400円 | 5,200円 | 7,450円 | au |
- 月々3,630円〜利用できる
- 3分かけ放題は650円/月
BIGLOBEモバイルでは通信量が1GB〜30GBまでを選べるプランがありますがこちらでは1GB〜12GBまでのプランだけを記載しています。
またBIGLOBEモバイルで電話が使える音声通話SIMの3GB(月額1,600円)と3分かけ放題オプション(月額650円)を申し込んでAQUOS sense lite SH-M05を使った場合だと。
- キャンペーンの適用時のひと月の料金は3,630円
24回払いのAQUOS sense lite SH-M05の端末料金は端末を購入してから24ヶ月目以内に解約をした場合には違約金(契約解除料)が発生するアシストパックでの料金設定になっていますが長期でBIGLOBEモバイルを利用したい方にはお得だと言えますね。
一番のポイントBIGLOBEモバイルでは2018年2月4日までに3GB以上のプランで新規申し込みをしてAQUOS sense lite SH-M05を購入した場合には最大15,600円のキャッシュバックキャンペーンがあるのでどこの格安SIMよりも安く購入する事ができますね。
mineo
- 対応回線/ドコモとau
- SH-M05はDプランとAプランで利用ができる
- テザリングはDプランとAプランで利用ができる
- mineoだけ限定色のターコイズが購入できる
AQUOS sense lite SH-M05をmineoで購入した場合の端末価格
- 一括払いで33,000円(税抜)
- 24回分割払いで1,375円(税抜)
mineoでAQUOS sense lite SH-M05を使った時の合計月額料金
- 月々3,825円〜利用できる
- 10分かけ放題は850円/月
AQUOS sense lite SH-M05をmineoで購入した場合の月額料金合計をドコモ回線が使える(Dプラン)で出してみました。
(※AQUOS sense lite SH-M05はmineoではau回線のAプランとドコモ回線のDプランのどちらでも利用する事ができます。)
AQUOS sense lite SH-M05を購入してmineoで通話ができる音声通話機能付きSIMを契約してDプランの3GB(月額1,600円)を利用して10分かけ放題オプション(月額850円)をつけても月額料金は3,825円で利用する事も可能です。
LINEモバイル
- 対応回線/ドコモ
- テザリング/利用が可能
端末価格
- 一括払いで33,800円(税抜)
- 24回分割払いで1,460円(税抜)
LINEモバイルはドコモ回線に対応している格安SIMですがAQUOS sense lite SH-M05は一括支払いで33,800円、24回分割払いで1,460円と購入しやすい料金設定となっています。
LINEモバイルでAQUOS sense lite SH-M05を使った時の合計月額料金
- 月々4,030円〜利用できる
- 10分かけ放題は880円/月
LINEモバイルではLINEをカウントフリーで使えるLINEフリープランとLINE MUSICが使い放題のMUSICプラスプランがありますがSNS(フェイスブック、LINE、インスタグラム、ツイッター)のデータ量がカウントされないコミュニケーションフリープランで料金を見ていきましょう。
LINEモバイルのコミュニケーションフリープランは音声通話とデータ通信が使える3GBのプランで月額が1,690円となっていますので10分かけ放題(月額880円)をつけても。
AQUOS sense lite SH-M05はLINEモバイルでは4,030円とキャリアより半額近く安い月額料金で使える料金設定となっています。
AQUOS sense lite SH-M05スペック一覧
サイズ | 約72(W)×144(H)×8.5(D)mm |
重さ | 約147g |
カラー | ピンク、ブラック ホワイト、ゴールド |
対応OS | Android 7.1 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 430(オクタコアCPU) |
メモリ | RAM:3GB / ROM:32GB /microSD最大256GB(別売) |
バッテリー | 2,700mAh |
ディスプレイ | 約5.2インチ、1,920×1,080(FHD)IPS液晶 |
カメラ | 5.0インチ、1920×1080 ドット(フルHD)、IGZO / Corning Gorilla Glass 3 |
通信速度 | 下り(受信時) 最大150Mbps(LTE) 上り(送信時) 最大50Mbps(LTE) |
Wi-Fi | IEEE 802.11b/g/n |
テザリング機能 | 最大接続台数:15台 |
通信方式 | FDD-LTE:B1/B3/B5/B8/B17/B19/B26 TD-LTE:B41 W-CDMA:B1/B5/B6/B8/B19 GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz |
連続待受時間 | LTE:約540時間/3G:約630時間/GSM:約550時間 |
連続通話時間 | VoLTE:約850分/3G:約890分/GSM:約740分 |
その他 | 指紋センサー / FeliCa/NFC / 防水(IPX5/8)・防塵対応(IP6X) / 耐衝撃対応(MIL-STD-810G) / 緊急速報(国民保護情報(Jアラート)含む)対応 / Bluetooth4.2 / GPS/加速度センサ/地磁気センサ/ジャイロセンサ/近接センサ/照度センサ / 伝言メモ(簡易留守録) |
SIMサイズ | nanoSIMスロット×1 |
付属品 | 保証書/クイックスタートガイド ACアダプター/USB Type-Cケーブル |