発売日が2017年9月23日の格安スマホASUS ZenFone 4を最安値で購入できる格安SIMはどこなのか比較いたします。
目次
ASUS ZenFone 4の定価
- 61,344円
ASUS ZenFone 4(ZE554KL)の定価はASUSの公式サイトで61,344円となっていますので、この公式サイトの価格より高いか?安いか?で購入する格安SIM(MVNO)を選ぶのも1つかと思います。
ASUS ZenFone 4を格安SIMとセットで安く購入できるのは?
[2018年1月現在]こちらではドコモ回線とau回線が使える格安SIMで、もっとも近い勝手の良い通信容量が2GB〜3GBまでの料金プランで「かけ放題」と「ASUS ZenFone 4」のスマホ端末を24回払いで購入して合計月額料金が安い順で見ていくとこうなりました。
- 1.楽天モバイル月々3,513円(端末代金2,556円/24回)
- 2.BIGLOBEモバイル月々4,400円(端末代金2,150円/24回)
- 3.mineo月々4,800円(端末代金2,350円/24回)
- 4.みおふぉん月々4,810円(端末代金2,380円/24回)
楽天モバイル
対応回線 | ドコモ |
通話SIM | 1,250円〜 |
データSIM | 525円〜 |
テザリング | ◯ |
楽天モバイルで使える回線はドコモのみとなっております。
またプランは組み合わせプランなら音声通話SIMが1,250円から利用ができデータ専用のSIMなら525円から利用する事ができます。
そしてASUS ZenFone 4はテザリングの利用が可能となっています。
ASUS ZenFone 4を楽天モバイルで通常購入した場合の端末価格
一括払い | 56,800円 |
分割払い/24回 | 2,556円 |
楽天モバイルではスーパーホーダイに加入するとスマホ価格が安く購入できる
スーパーホーダイ | ||
2年契約 | 3年契約 | |
一括払い | 46,800円 | 36,800円 |
値引き | 10,000円 | 20,000円 |
となっており楽天モバイルはASUSの公式サイトよりも安く購入する事ができます。
また楽天モバイルの端末価格が安くなるスーパーホーダイでASUS ZenFone 4を購入した時の一番のおすすめポイントは低速モードが使える事で通信量が減ることがありませんし通信速度が最大で1Mbpsで利用できる点になります。
ほとんどの格安SIMでは通信速度を使い切ってしまった場合の通信速度は約300KbpsですのでASUS ZenFone 4の端末代金が安くなるだけではなく楽天モバイルでは他社よりも最大約3倍の通信スピードでデータ通信を使える事にあります。
楽天モバイルでASUS ZenFone 4を使った時の合計月額料金
- 月々3,513円〜利用できる
- 5分かけ放題の料金も込み
楽天モバイルのスーパーホーダイでは音声通話(電話)はもちろんデータ通信ができるので2GBを申し込んで利用しても、ひと月に1,980円と安く使う事できます。
またプランに込み込みで5分かけ放題(月額料金はプラン込み)も利用ができますので3年契約だと(24回で割ると1,533円なので)実質3,513円でどこよりも安く使う事ができます。
IIJmio(みおふぉん)
対応回線 | ドコモ、au |
通話SIM | 1,600円〜 |
データSIM | 900円〜 |
テザリング | ◯ |
IIJmio(みおふぉん)で使える回線はドコモとauになっております。
またASUS ZenFone 4はタイプD(ドコモ回線)とタイプA(au回線)のどちらでも利用する事が可能です。
そしてテザリングもタイプDとタイプAどちらも利用ができます。
ASUS ZenFone 4をIIjmio(みおふぉん)で購入した場合の端末価格
一括払い | 56,800円 |
分割払い/24回 | 2,380円 |
みおふぉんでASUS ZenFone 4を購入した時の合計月額料金
- 月々4,810円〜利用できる
- 10分かけ放題料金は830円/月
ASUS ZenFone 4を購入してIIJmio(みおふぉん)で通話ができる音声通話機能付きSIMを契約してミニマムスタートプランの3GBだと月額料金はタイプAでもタイプDでも3,980円で利用する事ができます。
また10分かけ放題オプション(月額830円)をつけても月額料金は4,810円で利用する事も可能です。
BIGLOBEモバイル
対応回線 | ドコモ、au |
通話SIM | 1,400円〜 |
データSIM | 900円〜 |
テザリング | ◯ |
BIGLOBEモバイルで使える回線はドコモとauとなっています。
またASUS ZenFone 4はタイプD(ドコモ回線)とタイプA(au回線)で利用する事が可能です。
そしてテザリングはタイプDとタイプAどちらも利用ができます。
ASUS ZenFone 4をBIGLOBEモバイルで購入した場合の端末価格
一括払い | 51,600円 |
分割払い/24回 | 2,150円 |
BIGLOBEモバイルでASUS ZenFone 4を使った時の合計月額料金
- 月々4,400円〜利用できる
- 3分かけ放題は650円/月
BIGLOBEモバイルでは通信量が1GB〜30GBまでを選べるプランがありますがこちらでは1GB〜12GBまでのプランだけを記載しています。
またBIGLOBEモバイルで電話が使える音声通話SIMの3GB(月額1,600円)と3分かけ放題オプション(月額650円)を申し込んでASUS ZenFone 4を使った場合だと。
- キャンペーンの適用時のひと月の料金は4,400円
24回払いのASUS ZenFone 4の端末料金は端末を購入してから24ヶ月目以内に解約をした場合には違約金(契約解除料)が発生するアシストパックでの料金設定になっていますが長期でBIGLOBEモバイルを利用したい方にはお得だと言えますね。
一番のポイントBIGLOBEモバイルでは2018年2月4日までに3GB以上のプランで新規申し込みをしてASUS ZenFone 4を購入した場合には最大15,600円のキャッシュバックキャンペーンがあるのでどこの格安SIMよりも安く購入する事ができますね。
mineo
対応回線 | ドコモ、au |
通話SIM | 1,400円〜 |
データSIM | 900円〜 |
テザリング | ◯ |
mineoで使える回線はドコモとauとなっています。
またASUS ZenFone 4はDプラン(ドコモ回線)とAプラン(au回線)で利用する事が可能です。
そしてテザリングはDプランとAプランのどちらも利用ができます。
ASUS ZenFone 4をmineoで購入した場合の端末価格
一括払い | 56,400円 |
分割払い/24回 | 2,350円 |
mineoでASUS ZenFone 4を使った時の合計月額料金
- 月々4,800円〜利用できる
- 10分かけ放題は850円/月
ASUS ZenFone 4をmineoで購入した場合の月額料金合計をドコモ回線が使える(Dプラン)で算出してみました。
(※ASUS ZenFone 4はmineoではau回線のAプランとドコモ回線のDプランのどちらでも利用する事ができます。)
ASUS ZenFone 4を購入してmineoで通話ができる音声通話機能付きSIMを契約してDプランの3GB(月額1,600円)を利用して10分かけ放題オプション(月額850円)をつけても月額料金は4,800円で利用する事も可能です。
格安SIMのASUS ZenFone 4の価格を比較
MVNO | 一括価格 | 24回/分割価格 | 回線 |
楽天モバイル | 56,800円 | 2,556円 | ドコモ |
BIGLOBEモバイル | 一括購入はナシ | 2,150円 | ドコモ、au |
mineo | 56,400円 | 2,350円 | ドコモ、au |
IIjmio(みおふぉん) | 56,800円 | 2,380円 | ドコモ、au |
こちらでの価格比較は格安SIMとスマホセットで購入できる価格となっています。
またこちらの楽天モバイルのASUS ZenFone 4の価格は「組み合わせプラン」での価格ですので一括払いなら56,800円、分割払い/24回なら2,556円となっていますが「スーパーホーダイ」でSIMとスマホセットで購入すると2年契約で46,800円3年契約で36,800円となりどこよりも最安値となっています。
注意点楽天モバイルのスーパーホーダイでASUS ZenFone 4を購入した場合、最低利用期間内に解約をした場合9,800円〜29,800円の違約金が発生しますので注意してくださいね。
楽天モバイルのような高額な違約金を支払う心配がなくASUS ZenFone 4を購入するなら。
- mineo
- IIJmio(みおふぉん)
この2社で購入をすると良いと言えますね。
公式サイト
→mineo
公式サイト
→IIJmio(みおふぉん)
ASUS ZenFone 4のスペック/詳細一覧
サイズ | 約75.2(W)×155.4(H)×7.5(D)mm |
重さ | 約165g |
カラー | ムーンライトホワイト ミッドナイトブラック |
対応OS | Android 7.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 660 (オクタコアCPU) |
メモリ | RAM:6GB / ROM:64GB/microSD 最大2TB(別売) |
バッテリー | 3,300mAh |
ディスプレイ | 5.5型ワイド Super IPS+ディスプレイ、1,920×1,080ドット (フルHD) |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素カメラ内蔵+800万画素広角カメラ内蔵(2nd)、LEDフラッシュ インカメラ:800万画素カメラ |
通信速度 | 下り(受信時) 最大600Mbps(LTE) 上り(送信時) 最大150Mbps(LTE) |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz) |
テザリング機能 | 最大接続台数:8台 |
通信方式 | FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28 TD-LTE:B38/B39/B40/41 W-CDMA:B1/B2/B3/B5/B6/B8/B19 GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz キャリアアグリゲーション:2CA/3CA対応 |
連続待受時間 | 約297時間(3G) 約531.7時間(au VoLTE) |
連続通話時間 | 約2,160分(3G) 約1,740分(VoLTE) |
その他 | USB Type-C / Bluetooth® 5.0 / GPS(GLONASS、Beidou、Galileoサポート) / 加速度センサ / 電子コンパス / 光センサ / 磁気センサ / 近接センサ / ジャイロスコープ / 指紋センサ / RGBセンサ / NFC |
SIMサイズ | nano SIM x2 (デュアルSIMデュアルスタンバイ対応) |
付属品 | USB ACアダプターセット(USBチャージャー、USB Type-Cケーブル) SIMイジェクトピン,クリアケース ZenEar,ZenEar交換用イヤーピース ユーザーマニュアル,製品保証書 |