格安simの国際電話についてお調べですか?
現在、国際電話を利用できる格安SIMはたくさんありますが、ほとんどが通話料金が高いところばかりですが、一部の格安SIMなら30秒あたり10円といった安さで利用できます。
もし、日本からや海外から国際電話を利用したい場合は、4社の格安SIMがおすすめです。
また、そのうちの1社だけは、データ通信を利用して電話をかけることができますので、無料WiFiがあれば通話料金をかけずに国際電話が利用できます。
ぜひ、参考にして少しでも国際電話の料金を安く利用してくださいね。
目次
結論!とにかく安く国際電話を利用したいならこの格安sim4社
結論をお先に話しておきますと「楽天モバイル」「IIJmio(みおふぉん)」「b-mobile」「イオンモバイル」なら国際電話を安く利用することができます。
なぜなら、ほとんどの格安simの国際電話の通話料金は、キャリアと同じで高額になるのがほんとです。
しかし、今ご紹介しました「楽天モバイル」「IIJmio(みおふぉん)」「b-mobile」では30秒10円で海外へ電話をかけることができます。
また、イオンモバイルでは、24時間かけ放題オプションに加入すれば、050のIP電話が利用でき、海外へ行った場合でも無料WiFiを利用することで、データ通信量の消費だけで電話をかけられます。
また、イオンモバイルは契約期間がありませんので、一時的に契約をしておいて違約金を支払うことなく解約ができます。
では、格安simの国際電話について見ていきましょう。
選んで間違いない国際電話が使える格安SIM(MVNO)一覧
国際電話が使えるおすすめの格安simは、以下の5社となっています。
- 楽天モバイル:docomo
- IIjmio(みおふぉん):docomo、au
- b-mobile:docomo、SoftBank
- U-mobile:docomo
- BIGLOBEモバイル:docomo、au
では、格安simの国際電話の通話料の仕組みについて見ていきましょう。
格安SIMの国際電話の通話料の仕組み
MVNOの回線によって通話料が決まる場合がほとんど
MVNO(格安SIM業者)では、大きく分けて国際電話の通話料はこうなっています。
- ドコモ回線の格安SIMはドコモと同じ通話料
- au回線の格安SIMはauと同じ通話料
- ソフトバンク回線の格安SIMはソフトバンクと同じ通話料
ドコモ回線の通話料は30秒で最大180円
- 北米(アメリカ、カナダ、グアム、ハワイなど)
8時〜19時で34円
19時〜8時で31円
- 東アジア(韓国、台湾、中国、香港など)
8時〜19時で57円
19時〜8時で49円
- 東南アジア(インドネシア、シンガポール、タイ、ベトナムなど)
8時〜19時で68円
19時〜8時で63円
- 南アジア(インド、ネパール、ミャンマーなど)
8時〜19時で148円
19時〜8時で98円
- オセアニア(オーストラリア、ニュージーランド、パラオなど)
8時〜19時で68円
19時〜8時で63円
- ヨーロッパ(アイスランド、イギリス、イタリア、オーストラリア、オランダ、スイス、スペイン、フランス、ロシアなど)
8時〜19時で108円
19時〜8時で78円
- 中南米(アルゼンチン、オランダ、キューバ、チリ、パナマなど)
8時〜19時で148円
19時〜8時で109円
- 中東(アフガニスタン、イラン、クウェートなど)
8時〜19時で148円
19時〜8時で98円
- アフリカ(アルジェリア、エジプト、ケニア、セネガル、南アフリカ、南スーダンなど)
8時〜19時で180円
19時〜8時で120円
(※全て30秒あたりの通話料金となっており一部の国の記載となっています。)
詳しいドコモの国際電話の通話料についてはこちらをご覧ください
リンク先→ ドコモで国際電話の通話料をみる
au回線の通話料は30秒で最大85円
- アメリカ地域
アメリカ、アラスカ、カナダで30秒あたり20円
アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、キューバ、コスタリカ、コロンビア、ジャマイカ、チリ、ドミニカ共和国、ドミニカ国、トリニダード・トバゴ、ハイチ、パナマ、バハマ、パラグアイ、プエルトリコ、ブラジル、ベネズエラ、ボリビア、メキシコ、などでは30秒あたり95円
- ヨーロッパ地域
アイスランド、アイルランド、イギリス、イタリア、ウクライナ、ウズベキスタン、エストニア、オーストリア、オランダ、カザフスタン、ギリシア、クロアチア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、チェコ共和国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ボスニア、ポルトガル、マケドニア・旧ユーゴスラビア共和国、モナコ、モンテネグロ、ルーマニア、ロシアなど30秒あたり65円
- アジア地域
香港、台湾、韓国、中国、などで30秒あたり55円
アフガニスタン、イエメン、イスラエル、イラク、イラン、インド、インドネシア、カタール、タイ、マレーシアなどで30秒あたり65円
- アフリカ地域
アルジェリア、エジプト、エチオピア、ケニア、スーダン、ナイジェリアなどで30秒あたり85円
- オセアニア地域
オーストラリア、グアム、サイパン、ニュージーランド、ハワイなど30秒あたり20円
ニューカレドニア、パプアニューギニア、パラオなどで30秒65円
(※全て30秒あたりの通話料金となっており一部の国の記載となっています。)
詳しいauの国際電話の通話料については以下をご覧ください
リンク先→ auで国際電話の通話料をみる
SoftBank回線の通話料は少し複雑な仕組み
- 一部アジアの通話料
- 一部アメリカの通話料
- 一部ヨーロッパの通話料
- 一部アフリカの通話料
リンク先→ ソフトバンクで国際電話の通話料をみる
ソフトバンクの国際通話料は、かなり複雑で「オフィスタイム」「ファミリータイム」「スーパーファミリータイプ」で通話料金が変化します。
3分間の通話時間だとかなり高額になっているので、利用するには厳しいのが現状といったところでしょうか。
実際に今docomo、au、SoftBankの国際通話料金を見ていただきましたが、どれも安く利用することはできません。
そこで、国際電話が使える格安simを見る前に、格安simで安く海外へ電話をかける方法を少しご紹介いたします。
格安SIMで安く海外に電話をかける3つの方法
1、LINEを使う
LINEアプリには「LINE電話」という機能があり、LINE電話を使う事で国際電話を安くかける事ができます。
通話料は以下を見ていただきますと分りやすいかと思います。
- アメリカへの通話料(固定電話・携帯電話)だと1分で1円(1コールクレジット)
- 韓国への通話料(固定電話)だと1分で2円(2コールクレジット)
- 韓国への通話料(携帯電話)だと1分で3円(3コールクレジット)
LINEでは、国際電話を安く済ませる事がもうお分りですよね。
ただし、LINE電話で国際電話を利用するためにはクレジットカードを使って最低でも200円からの「コールクレジット」を購入する必要があります。
ですので、面倒な方には向いていない通話方法となります。
2、Skypeを使う
今では有名なSkypeですが、国際電話をかける国がわかっている時にだけ便利に使う事ができます。
たとえば、Skypeでの通話は050から始まる電話番号を取得する事ができるのですが、電話番号を選べるといったメリットがあります。
また、自分の住んでいる国ではない他の国(海外)の番号を取得する事もできるのです。
という事は、いつもアメリカに国際電話をかける方なら、日本に住んでいながらアメリカの番号を取得でき、アメリカ国内同士の通話料金で済ませる事ができます。
しかも、Skype同士ではなくても1分あたり数円から国際電話をかける事ができるので、安く済ませる事も可能です。
ただし、国によっては証明書などの提示が必要になり番号を取得できない場合もあり、番号を取得するには一定の月額料金がかかります。
余計な月額料金をかけたくない方にはデメリットになりますね。
そんな方には、安く国際電話をかける事ができる格安SIMを利用するのがオススメかもしれません。
3.国際通話料金の安い格安SIMを使う
これからご紹介する格安SIMでは、一部の国限定ではありますが30秒あたり10円で海外に電話をかける事ができます。
例えば!
格安SIMでは、通常の通話料が30秒あたり20円となっており「通話アプリ」などから電話をかける事で通話料を半額にする事ができます。
また、「通話アプリ」を使った場合と同じ通話料で国際電話を利用する事ができるのです。
国際電話をお得にかける事ができる格安SIMは以下5つです。
- 楽天モバイル
- IIJmio(みおふぉん)
- BIGLOBEモバイル
- b-mobile
- U-mobile
では、詳細を見ていきましょう。
国際電話を安く使える格安SIM(MVNO)5社の詳細
楽天モバイル
サービスとおすすめポイント
楽天モバイルは、音声通話SIMとデータ専用SIMが選ぶ事ができ、月額料金は900円〜、データ容量は3.1GB〜選べます。
また、楽天モバイルでは「楽天モバイルのスーパーホーダイ」に加入すると10分かけ放題が使えます。
データ通信は低速モードを使うことで、通信容量が減らない(実質使い放題)サービスが使えます。
また、低速モードの通信速度は他社の格安SIMなら300kbps程度なのですが、楽天モバイルなら1Mbpsと速く使えるのでおすすめの格安SIMです。
さらには、楽天会員で月額料金が割引になったり、ポイントがたまったりとお得に使うことができます。
楽天でんわで国際電話をお得にできる
楽天モバイルの国際電話は、音声通話SIMを契約した方が利用でき月額料金は無料で使うことができます。
そんな楽天モバイルは、ドコモ回線の対応していますので、国際電話の通話料金はドコモと同じです。
しかし、楽天モバイルでは「楽天でんわ」が使え、国際電話を32カ国一律の「10円/30秒」(非課税)の通話料でかける事ができます。
楽天でんわ利用条件:音声通話SIMを契約する方
申し込み:不要
月額料金:無料
国際通話料:32カ国30秒で10円
国際電話の利用限度額は設定なし
楽天でんわに対応している国と地域
- 韓国、香港、中国
- アメリカ(本土)、カナダ、オーストラリア
- フランス、ドイツ、イギリス
- イタリア、スペイン、ロシア連邦
IIJmio(みおふぉん)
サービスとおすすめポイント
IIJmio(みおふぉん)は、ドコモ回線の(タイプD)プランか、au回線の(タイプA)プランが選べます。
また、料金プランは通信容量が3GBから選ぶ事ができ、月額料金はデータ専用SIMなら900円から使え、音声通話SIMなら1,600円から使うことができます。
よく電話をかける人には「3分かけ放題(家族間なら10分に)」と「10分かけ放題(家族間なら30分に)」が選べます。
IIJmio(みおふぉん)の国際電話
IIJmio(みおふぉん)は、「みおふぉんダイアルアプリ」を使って国際電話をかけると、32カ国の通話料が一律30秒で10円と安く通話する事ができます。
しかも、利用方法は簡単で「みおふぉんダイアルアプリ」から「国番号+相手先電話番号」を入力するだけです。
簡単ですよね。これなら、スマホ端末の操作に自身のない方でも安心して使う事ができますね。
国際電話利用条件:音声通話SIMを契約して使う方
申し込み:不要
月額料:無料
国際通話料:「みおふぉんダイアルアプリで一律30秒/10円」または「キャリアにより異なる」
利用限度額:タイプDでは2万円まで、タイプAでは設定なしになっています。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、ドコモ回線とau回線に対応しており1GBから音声通話に対応したプランが選べ、月額料金は1,400円〜使う事ができます。
利用できるプランの通信容量は「1GB〜大容量の30GBまで」あるので様々なニーズに合った使い方ができます。
通話サービスにつきましては「BIGLOBEでんわ」で国内通話が半額、国際電話が30秒/20円とお得に使うことができます。
また、通話オプションには「通話パック60」では1,200円分の国内通話が最大60分で利用でき、「3分かけ放題」では3分以内の国内通話が何回でもかける事ができお得です。
BIGLOBEでんわで国際電話を安くできる
BIGLOBEモバイルの国際電話は、ドコモ回線のDタイプとau回線のAタイプで使えドコモとauのキャリアの通話料金でかけることができます。
また、BIGLOBEでんわアプリから国際電話をかけると「一律30秒/20円の通話料」でかけることができお得です。
BIGLOBEでんわ利用条件:音声通話SIMを契約して使っている方
申し込み:不要
月額料:無料
国際通話料:一律20円/30円
利用限度額はタイプDで2万円!タイプAでは設定されていません。
BIGLOBEでんわでは通話ができない国があります
仏領サン・マルタン、ガーンジー、マン島、ジャージー、コソボ、パレスチナ自治区には「BIGLOBEでんわ」の通話料ではなく通常のドコモと同じ国際通話料がかかります。
b-mobile
サービスとおすすめポイント
b-mobileは、2018年4月27日から人気の990 JUST FITプランで、ソフトバンク回線とドコモ回線が使えるようになりました。
プランは月額990円から使う事ができ、格安SIMを安く使いたい方には最適です。
b-mobile電話アプリで国際通話料を安くできる
b-mobileでは、「b-mobile電話アプリ」を使う事で「30秒あたり10円」の通話料で海外に電話をかける事が可能です。
また、ドコモ回線のプランでは国際電話の通話料金の上限額を5千円、1万円、2万円、3万円、5万円、8万円、10万円と設定する事が可能となっています。
ですので、使いすぎる心配もありません。
国際電話利用条件:音声通話SIMを契約して使う方
申し込み:不要
月額料:無料
国際通話料:最安値で30秒10円〜
b-mobile電話アプリに対応している国と地域
マレーシア、インドネシア (携帯のみ)、シンガポール
タイ、韓国、べトナム、中国、インド、パキスタン (携帯のみ)
香港、バングラデシュ、台湾、イスラエル、モンゴル
南アフリカ、、ナイジェリア、レユニオン、ボツワナ
アラスカ、米領バージン諸島、バミューダ、カナダ、ドミニカ共和国
プエルトリコ、アメリカ、ペルー、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル
チリ、グアドループ島、パラグアイ、マルチニーク島、ハワイ
オーストラリア、ニュージーランド、ロシア、ギリシャ、オランダ、ベルギー
フランス、スペイン、ハンガリー、イタリア、ルーマニア、スイス
オーストリア、イギリス、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー
ポーランド、ドイツ、トルコ、ポルトガル (携帯のみ)、ルクセンブルグ
アイルランド、アイスランド、マルタ、フィンランド、ブルガリア (携帯のみ)
リトアニア、スロベニア、スロバキア、ウズベキスタン
U-mobile(ユーモバイル)
サービスとおすすめポイント
U-mobile(ユーモバイル)ではSoftBank(ソフトバンク)のiPhoneが使うプランがある格安SIMです。
ドコモのスマホ端末ならmnpをするだけで、電話番号がそのままで使えることが特徴です。
また、プランは様々でiPhone専用のプランからLTEの使い放題プランまで幅広くあります。
通話サービスにつきましては10分間の通話が何度でもできる、10分かけ放題サービスもありお得な使い方もできるMVNOです。
しかも、U-mobile(ユーモバイル)独自の全国にある8万箇所以上のWiFiスポットが利用ができデータ通信量の節約ができます。
U-mobile SUPERのSUPER Talk Sプランの場合ならデータ容量が2GBが付いてLTE(4G)に対応しており10分かけ放題がついて2,980円と格安となっていますしスーパーおトク割の適用で月額料金が1,000円引きの、実質1,980円での利用が可能な格安SIMなのです。
詳細ページへ→ U-mobileの詳細をみる
U-CALLで国際電話と国内通話がお得にできる
U-mobile(ユーモバイル)のU-CALLは月額料金が無料で利用でき「U-mobile 通話プラス」プランを契約した方が利用できる通話アプリです。
また国際電話料金はアメリカ、ハワイ、イギリスで30秒10円
香港、カナダ、ドイツなら30秒13,75円で通話ができます。
U-CALL利用条件:音声通話SIMを契約して「U-mobile 通話プラス」を使う方
申し込み:U-mobile 通話プラスを申し込むと使える
月額料:無料
国際通話料:最安値で30秒10円〜
- 国際電話が利用できるプランは「U-mobile 通話プラス」
プランと容量 | 月額料金 | 最低利用期間 |
ダブルフィックス 3GBまで |
1GB以下 1,480円1GB〜 1,780円 |
6ヶ月 |
3GB | 1,580円 | 6ヶ月 |
5GB | 1,980円 | 6ヶ月 |
LTE使い放題 | 2,980円 | 6ヶ月 |
LTE使い放題2 | 2,730円 | 12ヶ月 |
USEN MUSIC SIM | 2,980円 | 6ヶ月 |
U-mobile for iPhone | 2,980円 | 12ヶ月 |
通話プラスプランの場合、キャリアと同じ通信容量の5GBのプランを選んでも1,980円となっており2年縛りがなく最低利用期間は6ヶ月間の半年までとなっています。
(※国際電話を安くできるU-CALLは「U-mobile 通話プラス」プランが利用対象となっておりデータ専用やU-mobile SUPER、U-mobile PREMIUMはU-CALLのサービスは対象外となっていますので注意してくださいね。)
まとめ
いかがだったでしょうか。
LINEやskypeを使って海外へ電話をかける方法もお伝えしましたが月額料金がかかる利用が少し面倒なことからこの2つの方法はおすすめできません。
ということは国際電話を安く利用したいなら始めにお伝えしました「楽天モバイル」「IIJmio(みおふぉん)」「b-mobile」を選んでおけば間違いありません。
なぜなら他のMVNOよりも30秒で10円と安く海外へ通話をする事ができるからです。
ぜひ、少しでも通話料金が安くなる格安simを選んで国際電話を楽しんでくださいね。