LINEモバイルでiPhoneを利用をお考えで、端末保証に加入しようかと迷っていますか?
はじめにお伝えしておきますと、LINEモバイルの持ち込み端末保証は月額500円で加入でき、もしもの故障の時には役に立つこと間違いなしです。
でも、少しだけ注意点などもありますので、参考にみてくださいね。
関連記事→ LINEモバイルの端末保証とAppleCareを比較
目次
まずはLINEモバイルで利用できるiPhoneの機種を確認
まずは、LINEモバイルで使えるiPhone端末をご紹介いたします。
ドコモのiPhone
ドコモで購入してLINEモバイルで利用できるiPhoneは以下となっています。
- iPhone XR
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone SE
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone 6 / 6 Plus
- iPhone 5s
- iPhone 5
SoftBankのiPhone
SoftBankで購入してLINEモバイルで利用できるiPhoneは以下となっています。
- iPhone XR
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone SE
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone 6 / 6 Plus
- iPhone 5s
- iPhone 5
auのiPhone
auで購入してLINEモバイルのドコモ回線とSoftBank回線で利用できるiPhoneは、以下となっています。
- iPhone X
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone SE
- iPhone 6s / 6s Plus
ワイモバイルのiPhone
ワイモバイルで購入したiPhoneは以下のiPhoneであれば、SIMロック解除をすれば利用可能となっています。
- iPhone SE
- iPhone 6s / 6s Plus
SIMフリーのiPhone
SIMフリーのiPhoneは以下の端末であればドコモとSoftBank回線で利用可能です。
- iPhone XR
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone SE
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone 6 / 6 Plus
- iPhone 5s
- iPhone 5
iPhoneで加入できるLINEモバイルの持ち込み端末保証の詳細
LINEモバイルでは、以下2種類の端末保証があります。
- 1、LINEモバイルで購入した格安スマホにつけられる端末保証
- 2、すでに持っているスマホにつけられる持ち込み保証
今回は、iPhoneをLINEモバイルで使う時に加入できる保証ですので持ち込み端末保証についてをお伝えします。
持ち込み端末保証の月額料金は500円
- 月額料金500円
LINEモバイルの持ち込み端末保証は、月額料金が500円で加入でき、年間で6,000円、2年間で12.000円ですので、AppleCareの料金よりも安く設定されています。
iPhoneでも持ち込み端末保証に加入ができる
LINEモバイルの持ち込み端末保証は、アンドロイド端末やiPhone端末でも加入ができます。
もし、AppleCareに加入していなくて保証が欲しい方には最適ですね。
保証上限は5万円まで
- 保証上限は50,000円まで対応
iPhoneが故障をして修理に出した場合の修理費用の保証上限は、50,000円までとなっています。
また、50,000円を超える修理費用については自己負担となっています。
LINEモバイル以外でiPhoneの画面修理をした場合の金額
- iPhone7/17,800円
- iPhone7 Plus/19,800円
- iPhone8/17,800円
- iPhone8 Plus/19,800円
- iPhone X/31,800円
かなり高額な修理金額となっています。
でも、LINEモバイルの持ち込み端末保証は安く安心
でも、LINEモバイルの持ち込み端末保証は、以下の料金で安く修理をしてもらえます。
- 1回目の修理なら4,000円
- 2回目の修理なら8,000円
LINEモバイル以外での画面修理は、安くて17,800円ですので、持ち込み端末保証に入っておいた方が安く修理ができるのでもしもの時も安心ですね。
ひと月500円の端末保証代金は、お得で間違いありません。
iPhone端末は修理のみに対応している
持ち込み端末保証は、Androidでは故障がした場合には、新品またはリフレッシュ端末と交換をしてもらえますが。
iPhoneでは、端末交換には対応しておらず修理だけの対応となっています。
LINEモバイルの持ち込み端末保証の保証期間と保証内容
自然故障は3年間
- iPhoneの自然故障はメーカー発売日から3年間
- iPhoneの修理は年2回までできる
LINEモバイルの持ち込み端末保証の保証期間は、LINEモバイルに申し込みをして契約が成立した日の翌月から適用となります。
また、自然故障の場合は、iPhoneのメーカー発売日から3年間となっております。
たとえばLINEモバイルに申し込みをして契約が成立したのが1月だとすると、2月から持ち込み端末保証が適用される仕組みとなっています。
自然故障対象のiPhone一覧(メーカー発売日から3年間)
[2017年11月28日に記載]
iPhone 6s/6s Plusは2015年9月25日
iPhone SEは2016年3月31日
iPhone 7/7 Plusは2016年9月16日
iPhone 8/8 Plusは2017年9月22日
iPhone Xは2017年11月3日
こちらに記載されているiPhoneは、全て日本の発売日で記載しています。
今なら全て自然故障の3年以内に入っているので、余裕を持って持ち込み端末保証が利用できますね。
水漏れや落下は解約をするまで保証される
- iPhoneの落下や水濡れの場合はオプションを解約するまで保証がされる
- iPhoneの修理は年2回までできる
- 1年ごとにカウントがリセットされる
自然故障の場合は、iPhoneのメーカー発売日から3年間とお伝えいたしましたが、iPhoneの落下または水濡れ(水没)などの故障の場合は、持ち込み端末保証オプションを解約するまで保証が適用されます。
そして年2回まで修理に対応しています。
LINEモバイルの持ち込み端末保証オプションの加入方法の注意点
申し込み時にしか加入できない
- LINEモバイルに申し込んだ後は端末保証に加入ができない
持ち込み端末保証は、LINEモバイルに申し込みをする時にだけ加入することができるオプションです。
申し込み後に加入することができませんので注意が必要です。
端末保証に入る端末を使うことが条件
- LINEモバイルにSIMカードだけで申し込みをする
持ち込み端末保証は、自分でiPhone端末を用意してLINEモバイルで使うことが条件になっています。
たったこれだけです。
持ち込み端末保証に加入できるiPhoneと加入ができないiPhoneについて
保証に加入できるiPhone端末
- 故障がなく正常に動作しているiPhone
- SIMカードを入れて通信と通話ができる(セルラーモデル)iPhone
- 国内正規品のiPhone
持ち込み端末保証の申し込みができるiPhone端末には条件があります。
LINEモバイルの端末情報を登録する時に、iPhone端末に画面割れ、ケース破損、水濡れなどが無く正常に動作していることです。
また、以下の条件があります。
- SIMカードを入れた時にデータ通信と通話が利用できること
- 日本国内で販売されたアップルメーカーの正規品であること
- OSがiOSのiPhone端末であること
Wi-FiモデルのiPhoneは保証に加入ができない
LINEモバイルのSIMカードを入れて音声通話(電話)やデータ通信ができるセルラーモデルは端末保証の対象内となっています。
しかし、Wi-FiモデルのiPhone端末は保証対象外となっていますので要注意です。
保証に登録できるのは1台まで
持ち込み保証対象として登録できるのは、iPhone1台までとなっています。
複数の端末は登録できませんので注意してくださいね。
iPhone端末が故障した場合の申し込み方法
端末が故障した時は端末保証受付センターに連絡をする
LINEモバイルを使っていて、iPhone端末が故障をした場合は、まずは端末保証センターに連絡をしなくてはいけません。
電話番号は以下となっています。
- 0120-866-919
- 営業時間:10時〜19時(年中無休)
また、連絡をした時に「契約者名、ログインID、電話番号」をオペレーターに聞かれますので、電話をかける前にメモを取っておいて、すぐに答えられるようにしておく必要があります。
※端末保証受付センターは、携帯電話やスマホから電話をかけることができます。
故障したiPhoneを修理に出す時はiPhoneを探す機能をオフにしておく
iPhone端末が故障した場合は「iPhoneを探す」の機能をオフにしてiPhoneの初期化をしてから、端末保証受付センターに送らなければいけません。
また、修理時にデータが消えてしまう恐れがありますので、iPhoneの修理を依頼する時はデータの保存や移行をしておくのがおすすめです。
故障した端末を修理に出した後の注意点
故障したiPhoneをLINEモバイルへ送った後に、iPhoneの返送をする場合には、キャンセル扱いとなってしまい、端末保証キャンセル手数料が3,000円かかってしまいます。
持ち込み端末保証の解約について
持ち込み端末保証の解約はできる
LINEモバイルの持ち込み端末保証は、LINEモバイルの公式サイトのマイページから解約ができます。
また、解約をした月の月末までの月額料金がかかり日割り計算はありません。
保証を解約すると申し込みは再度できない
LINEモバイルの持ち込み端末保証は、解約をした後に再度お申し込みができません。
一度解約をしてしまうとiPhoneの保証がなくなってしまうことになりますので、端末をよく落としてしまう方などは、よく考えてから解約をした方が良さそうですね。
持ち込み端末保証の注意点
持ち込み端末保証は機種変更ができない
持ち込み端末保証は、LINEモバイルに申し込んだ時にしか加入ができないオプションとなっています。
ですので、新しいiPhone端末を使って端末保証に加入したい場合は、一度LINEモバイルを解約して再申し込みする必要があります。
端末保証オプションは申し込み後にIMEI登録が必須
持ち込み端末保証は、オプションの申し込み後にIMEI登録をしないと保証対象とはなりませんので、必ずIMEI登録をしましょう。
持ち込み端末保証の加入後のIMEI登録方法
IMEI登録は以下のリンク先からできます。
この画面で「ログインID→IMEI番号(端末識別番号)→メールアドレス→下記項目に同意を選択」をして、入力内容画面を確認をクリックして、手順通りに進んでいけば登録が完了します。
まとめ
LINEモバイルの持ち込み端末保証は、月額500円で入れるかなりお得なオプションとなっています。
しかも、アップルケアよりも安いので入っておいて損はない保証です。
もしもの故障の時には役に立つこと間違いありませんので、加入をおすすめいたします。