アンドロイドのAPN設定方法と手順
キャリアでは必要がなかったAPN設定ですが格安SIMのLINEモバイルではSIMカードが届いたら絶対に設定をしなくてはいけません。
このAPN設定をしておかないと、いつまで立ってもインターネットに接続(繋がらない)できませんのでLINEモバイルのSIMカードが届いたら必ずやっておきましょう。
ではAndroidのAPN設定方法と手順をみていきましょう。
LINEモバイルのSIMカードとAndroid端末とSIMピンを用意する
ここで一旦アンドロイドの端末の電源は切って(OFF)おきましょう。
大丈夫ですか?
OFFになりましたね。
SIMカードを切り取ります
SIMカードに汚れが付かないようにSIMカードをゆっくり切り取りましょう。
アンドロイド端末のSIMカードトレーを引き出します
初めに用意しておいたSIMピンをアンドロイド端末に差しSIMカードトレーを引き出してからSIMカードを抜き出します。
アンドロイド端末にSIMカードを挿入します
SIMカードを抜き出したら次は、引き出してあるSIMカードトレーの上にLINEモバイルのSIMカードを乗せアンドロイド端末に挿入します。
できましたでしょうか。
ここまで、できましたら次はAPNの設定をしましょう。
1.設定画面を開く
2.設定画面を開きます
モバイルネットワークの設定画面を開いたら、無線とネットワークをタップしモバイルネットワーク設定をタップし開きます。
3.アクセスポイント一覧からAPN設定画面に行く
開いているモバイルネットワーク設定からアクセスポイント名をタップしてAPN画面を開きます。
そして右上の+をタップして新しいAPN設定を追加するをタップします。
ここまでできましたでしょうか。
4.APN設定をします
名前にはLINEモバイル
APNにはline.me
ユーザー名にはline@line
パスワードにはline
認証タイプにはPAPまたはCHAP
を入力します。
5.保存ボタンとAPNの選択をします
全ての項目の入力が完了しましたら
・保存をタップしAPN一覧から保存したLINEモバイルのAPNを選択します。
注意
保存をタップしてもLINEモバイルのAPNが選択していない場合はデータ通信ができません。
データ通信ができない場合
もし設定をした後にインターネットに繋がらない!通信ができていない!なんて場合はアンドロイド端末の再起動をして通信ができているか確認をしてくださいね。