iPhone(iOS)のAPN設定方法と手順
キャリアでは必要がなかったAPN設定ですが格安SIMのLINEモバイルではSIMカードが届いたら絶対に設定をしなくてはいけません。
このAPN設定をしておかないと、いつまで立ってもインターネットに接続(繋がらない)できませんのでLINEモバイルのSIMカードが届いたら必ずやっておきましょう。
ではiOSのAPN設定方法と手順をみていきましょう。
LINEモバイルで動作確認済みのiPhone一覧
「2017年12月記載」
iPhone X ドコモ・SIMフリー
iPhone 8/8 Plus ドコモ・SIMフリー
iPhone 7/7 Plus ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリー
iPhone SE ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリー
iPhone 6s/6s Plus ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリー
iPhone 6/6 Plus ドコモ・SIMフリー
iPhone 6 ドコモ・SIMフリー
iPhone 5s ドコモ・SIMフリー
iPhone 5c ドコモ・SIMフリー
iPhone 5 SIMフリー
LINEモバイルのSIMカードとiPhone端末とSIMピンを用意する
ここで一旦iPhoneの端末の電源は切って(OFF)おきましょう。
大丈夫ですか?
OFFになりましたね。
SIMカードを切り取ります
SIMカードに汚れが付かないようにSIMカードをゆっくり切り取りましょう。
iPhone端末のSIMカードトレーを引き出します
初めに用意しておいたSIMピンをiPhone端末に差しSIMカードトレーを引き出してからSIMカードを抜き出します。
iPhone端末にSIMカードを挿入します
SIMカードを抜き出したら次は、引き出してあるSIMカードトレーの上にLINEモバイルのSIMカードを乗せiPhone端末に挿入します。
できましたでしょうか。
ここまで、できましたら次はAPNの設定をしましょう。
1.Wi-Fiに接続する
Wi-Fiに接続ができたらSafariを起動しこちらのURLにアクセスします。
https://mobile.line.me/apn/line.mobileconfig
- URLにアクセスしたら構成プロファイルをダウンロードしてください。
2.APN構成プロファイルを設定します
ダウンロードが完了しましたらこちらの画面になりますので。
APN構成プロファイルを設定する為にiPhoneの画面右上のインストールボタンをタップしましょう。
3.パスコードを入力します
iPhone端末にパスコードを設定している場合はコード(パスワード)を入力しなければいけませんので端末のロック解除に使用しているパスコードを入力します。
4.プロファイルをインストール
パスコードを入力しましたらこの画面になりますのでインストールをクリック!
5.完了ボタンをタップする
インストールができましたらiPhone端末右上の完了をクリックして設定が終わりです。
注意点
もし設定をした後にインターネットに繋がらない!通信ができていない!なんて場合はiPhone端末の再起動をして通信ができているか確認をしてくださいね。