目次

iPhoneをアップルストアで購入すると1年保証がついている
LINEモバイルを契約する時にオプションで入れる持ち込み端末保証をお伝えする前にiPhoneを購入している!またはiPhoneを購入しようと思っている方はAppleCare以外の1年保証がついているのはご存知でしょうか?
またそれはどんなものか?を知ったうえでLINEモバイルの持ち込み端末オプションやAppleCareをつけるかつけないかを検討しても遅くはないと思います。
ですのでこちらでは、最初からついている1年保証と別で購入できるAppleCare、LINEモバイルの持ち込み端末オプションについて順番に説明したいと思います。
ハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポート
- 故障の状態がアップルの条件に合えば無料で修理してもらえる
- 条件が合わなければ無料で修理をしてもらえない
- バッテリーや消耗品は対象外
- 劣化、破損、水没は対象外
本体を購入後に最初からついているハードウェア製品限定保証ですが、こちらは保証期間の1年以内に故障の状態が条件に合えば無料(無償)で修理をしてもらえるものです。
しかし無料と言ってもバッテリーなどの消耗品や、ただの劣化、破損、水没については対象とはなりませんし過失、事故、損害についても対象とはなりません。
メリットとデメリット
1年間は無償で保証がついてくるのはメリットですが。
期間以内は故障の状態がアップルの条件に合えば無料(無償)で修理をしてもらえ条件に合わなければ無料で修理をしてもらえないという内容は曖昧ですね。
また無償になる対象内容がざっくりすぎてわかりにくい気がします。
これならAppleCareに加入した方が良さそうなって感じになりますね。
AppleCare
- 加入料14,800円
AppleCareの支払い方法は2つ
- 一括払い
- 24カ月払い
AppleCareの保証内容
- AppleCareなら保証期間が2年間
- 過失、事故、損傷も対象
- AppleCareならiPhoneの画面修理は1回ごとに3,400円で修理してもらえる
- iPhoneも無償修理対象
- バッテリーやアクセサリーまでもが無償修理対象
AppleCareに加入すると、保証サポートが購入日から2年間に延長され無償電話サポートが90日間ついてきます。
そしてAppleCareではハードウェア製品限定保証の対象外であった過失、事故、損傷も対象になっています。
また画面の損傷は1回につき3,400円で修理してもらえiPhone本体、バッテリー、付属のアクセサリまでもが対象となっていますし、そのほかの損傷は1回につき11,800円で修理してもらえ最大2回まで受けることができます。
iPhoneでは、よく割れてしまう画面の修理がAppleCareに加入することで
保証期間内なら1回につき3,400円で修理してもらえます。
AppleCareのメリット
AppleCareは新しいiPhoneを購入する時に入らなくてもiPhoneの購入日から30日であれば保証がつけられます。
後からAppleCareをつける(購入)する場合には
- アップル公式サイトで購入
- 直営店のApple Storeで購入
- 0120-27753-5に電話購入
この3つから選べます。
AppleCareでiPhoneをすぐに修理したい場合には直営店を探すのが一番ですね。
また後からAppleCareがつけられるのは嬉しいサービスと言えますね。
LINEモバイルの持ち込み端末保証内容
- 月額料金は500円
- 故障と水漏れも修理対象
- 自然保証はメーカー発売から3年まで対応
- 落下と水漏れはオプションを解約しない限り対象になる
- 利用回数は1年で2回まで可能
LINEモバイルの持ち込み端末保証は月額料金が500円で加入できるオプションでSIMカードのみで申し込みをする方が対象になります。
また受付時間は年中無休となっておりますがiPhone端末は故障がした場合でも修理のみとなっており端末交換には対応していませんがAppleCareに加入しない場合はiPhoneが高額な為に持ち込み端末保証に入っておいて損はないと言えます。
持ち込み端末オプションのメリットやデメリット
持ち込み端末オプションは年間で6,000円!
2年間で12,000円とAppleCareよりかは料金が高くなっていますが3年間までiPhoneの修理ができるのがメリットです。
また持ち込み端末オプションの修理代金が安いのも魅力ですね。
しかし持ち込み端末オプションは申し込みの時に加入しなければいけませんのでAppleCareの30日まで加入できる期間と比べると考えている暇がありません。
LINEモバイルの持ち込み端末保証内容 | |
月額料金 | 500円 |
加入対象 | LINEモバイルでSIMカードを申し込みする時にオプションで持ち込み端末保証を選択肢し申し込みをする(契約後に申し込みする事ができない) |
受付時間 | 10時〜19時まで(年中無休) |
問い合わせ先 | LINEモバイル 端末保証受付センター 0120-866-919 (契約者名、ログインID、電話番号が必要) |
交換端末 について |
iPhone端末は修理のみの受付で交換端末はなし |
修理代金 | 1回目4,000円 2回目8,000円 |
保証期間 | 自然故障はメーカー発売日から3年間まで 落下や水漏れの場合は端末保証を解約するまで保証される |
利用回数 | 年2回まで |
修理対象 | 故障、水濡れ、破損 |
LINEモバイルの持ち込み端末保証の注意点
端末の修理や交換をする時は保存されているデータが消える場合がありますのでバックアップをとっておく事をおすすめします。
ここが重要
契約日の次の日以降にLINEモバイルの専用ページの。
https://smartwarrantygate.jp/からiPhoneの本体情報を登録する必要があります。
また未登録の場合には持ち込み端末保証オプションの利用ができなくなります。
LINEモバイルの持ち込み端末保証とAppleCareを比較
LINEモバイル | AppleCare | |
料金 | 500円/月額 | 14,800円 |
加入期間 | SIMカードを申し込みする時に オプションに入らなければいけない (契約後に申し込みする事ができない) |
iPhoneを購入してから30日まで AppleCareをつけられる |
受付時間 | 10時〜19時まで(年中無休) | 記載なし |
交換端末 について |
iPhone端末は修理のみの受付で交換端末はなし | 交換品が届けられるが数日は端末がない状態が続くがエクスプレス交換サービスを利用すると故障したiPhoneを送る前に同じ機種の交換端末を先に送ってもらえる |
修理代金 | 1回目4,000円 2回目8,000円 |
画面の損害は3,400円 その他の損害は11,800円 |
保証期間 | 自然故障はメーカー発売日から3年間まで 落下や水漏れのはオプションを 解約するまで保証される |
2年間 |
利用回数 | 年2回まで(合計4回) | 最大2回まで |
修理対象 | 故障、水濡れ、破損 | 過失、事故、損傷、水没 |
まとめ
AppleCareではiPhoneが故障した場合の利用回数が最大で2回までとなっていますがLINEモバイルの持ち込み端末オプションでは4回まで修理ができますし落下や水漏れの場合はオプションを解約するまで保証されるところがポイントですね。
しかしAppleCareの14,800円でiPhoneに保証がつけられ後から購入すると高額になるイヤホンなどが保証対象となっているのはLINEモバイルよりメリットかもしれません。
またLINEモバイルでは申し込み時に持ち込み端末オプションに加入しなければいけませんがAppleCareでは30日までiPhoneの保証に入れますので必要な時に加入するのも、1つかもしれませんね。