目次
テザリングとは?
テザリングって言葉は知っているけど実際テザリングって何?って方の為に簡単に説明をしておきます。
テザリングとは上の絵のように、スマホから電波を飛ばしてスマホ以外の端末でインターネットができると言うものでiPhone7のスマホ端末をモバイルWi-Fiルーターとして使ってパソコンやiPad(タブレット端末)、ゲーム機器(PSP、Nintendo DS、プレイステーションなど)または、スマホからスマホなどでインターネットをすることができる便利な機能です。
しかもテザリングはこんな方法で利用することができます。
- Wi-Fiでテザリングをする方法
- Bluetoothでテザリングをする方法
- USBでテザリングをする方法
の3つがあります。
またキャリアなどではテザリングを利用する場合にはテザリングオプションに加入して約500円の月額料金を払って利用しなければいけませんがLINEモバイルではオプションに申し込む必要もなく無料でテザリングを使うことができます。
LINEモバイルではiPhone7でテザリングはできる?
キャリアから乗り換えてLINEモバイルでiPhone7/7 Plusを使おうかと考えている方で気になるのがテザリングができるのか?ですよね。
LINEモバイルではiPhone7/7 Plusでテザリングをする事はできます。
ではどのキャリアで購入したiPhone7でテザリングができるのかみていきましょう。
テザリングができるiPhone7端末一覧
SIMフリー | ドコモ | au | ソフトバンク | ||
iPhone7 | 端末番号 | A1779 | |||
テザリング | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
動作確認iOS | 11.0 | 10.0.2 | 10.3.3 | 10.3.3 | |
SIMロック解除 | 必要なし | 必要 | |||
iPhone7 Plus | 端末番号 | A1785 | |||
テザリング | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
動作確認iOS | 10.0.2 | 10.1.1 | 10.3.3 | 10.3.3 | |
SIMロック解除 | 必要なし | 必要 | |||
SIMサイズ | ナノSIM |
- ドコモとSIMフリーのiPhone7はそのままでテザリングができる
- auとソフトバンクのiPhone7はSIMロック解除をすればテザリングができる
SIMフリー端末、ドコモ、au、ソフトバンクで購入したiPhone7/7 Plusでのテザリングは全てLINEモバイルの公式サイトではできるものと記載されています。
ただし動作確認をしたiOSが2017年12月現在のiOSよりも古いのでiOSをアップデートした場合にテザリングが利用できるかはLINEモバイルに問い合わせをしていただくのがおすすめです。
しかしこちらに記載している動作確認iOSだとテザリングの利用は可能ですので必要のないアップデートをしない限りはテザリングを使い続けられると言うものでもあります。
LINEモバイルでテザリングを使うメリット
テザリングを使うメリットの1つがwimaxやポケットwi-fiを持ち歩かなくてもよくiPhone7があり電波が入るところだと、すぐにパソコンなどでインターネット(データ通信)が使えると言う点です。
しかもwimaxやポケットwi-fiは端末を購入するコストやプロバイダなどと契約をしないと使うことができないので毎月の料金がかさみますがLINEモバイルなら少し容量の多いプランを契約することで解決ができます。
またLINEモバイルはドコモ回線を利用しているので通信エリアがドコモと同じですので圏外に悩まされる事もありません。
LINEモバイルのテザリングはドコモと同じ通信エリアで使いやすい
先ほどもお伝えいたしましたwimaxだとビルでインターネットを利用した場合に圏外になる事がたまにあります。
しかしLINEモバイルはドコモ回線に対応している為にビルなどの電波が届きにくい場所でテザリングを使っても圏外に悩まされる心配がありません。
LINEモバイルの通信エリアをご覧ください
LINEモバイルではドコモから回線を借りているのでLTEなどの通信エリアや対応周波数はドコモと同じとなっています。
ポイント
iPhone7/7 Plusは、様々なキャリアの周波数帯域に対応しているためにauとソフトバンクで購入した端末をSIMロック解除をすればドコモ回線のLINEモバイルでも問題なく使うことができるのです。
- iPhone7で使える周波数一覧
対応周波数 | LINEモバイル
(ドコモ) |
au | ソフトバンク | iPhone7/7 Plus | |
Band 1 | 2.1GHz | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | ◯ | ◯ | ◯ | |
Band 8 | 900MHz | ◯ | ◯ | ||
Band 11 | 1.5GHz | ◯ | ◯ | ||
Band 18 | 800MHz | ◯ | ◯ | ||
Band 19 | 800MHz | ◯ | ◯ | ||
Band 21 | 1.5GHz | ◯ | ◯ | ||
Band 26 | 800MHz | ◯ | ◯ | ||
Band 28 | 700MHz | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
iPhone7/7 Plusの「◯」はSIMロック解除をすれば対応できる周波数帯域となります。
LINEモバイル(ドコモ回線)での周波数帯域のポイントですが。
- Band 1 通信できるエリアが広い
- Band 3 大阪、名古屋、東京だけで使える周波数
- Band 19 通信できるエリアが広くドコモが得意とする周波数でプラチナバンドとも呼ばれている
- Band 21 もっとも通信できるスピードが速い帯域
となっています。
auとソフトバンクで購入したiPhone7/7 PlusはSIMロック解除をすればアップルストアで購入したSIMフリー端末と同じとなりますので通信エリアを気にする事もなくLINEモバイルでテザリングを使う事がわかっていただけたと思います。
LINEモバイルではテザリングに月額料金がかからない
- キャリアなら月額料金が500円かかる
- LINEモバイルなら無料で使える
初めにもお伝えいたしましたが一部のキャリアなどでテザリングを利用するとなると申し込みをし約500円の月額料金を払って使うことがありますがLINEモバイルでは申し込みなどの面倒な事もせずにテザリングを使う事ができます。
などで、ひと月に約500円も節約できるのですから1つ上のプランでLINEモバイルを使うのもありだとおもいませんか。
テザリングを使ってもSNSなどはカウントフリー
LINEモバイルではLINEフリープランならLINEをいくら使ってもデータ通信量がカウントされない仕組みになっており。
コミュニケーションフリープランではLINE、フェイスブック、インスタグラム、Twitterをいくら使ってもデータ通信量がカウントされないサービスとなっています。
- LINEフリープランはLINEが使い放題
- コミュニケーションフリープランは4つのSNSが使い放題
しかもiPhone7のテザリングを使ってパソコンでSNSを見たとしてもカウントフリー機能が適用される為にSNSをたくさん使う方にはもっとも嬉しいサービスだと言えます。
LINEモバイルでテザリングを使かうには?
LINERモバイルでテザリングを使うにはドコモで購入したiPhone7/7 PlusかSIMフリーのiPhone7/7 Plusである事が条件になります。
と言う事はauとソフトバンクのiPhone7はSIMロック解除!これをするだけです。
iPhone7のSIMロック解除をするだけ
auとソフトバンクで購入したiPhone7/7 PlusはSIMロック解除をすればSIMフリー端末となりますのでLINEモバイルを申し込んで新しいナノSIMを使う事でテザリングができると言う事になります。
- auとソフトバンクで購入したiPhone7はSIMロック解除をすればテザリングができる
- ドコモとSIMフリーiPhone7は最初からテザリングができる
iPhone7でテザリングを使う設定方法
iPhone7/7 Plusでテザリングを使う設定方法は簡単にできます。
またiPhone7にはWi-Fiで接続する方法とBluetoothで接続する方法とUEBで接続する方法の3種類のテザリングが使えますので1つ1つ見ていきましょう。
Wi-Fiでテザリングを使う方法
iPhone7端末のホーム画面にある「設定」をタップし「インターネット共有」をタップします。
↓
次の画面で「インターネット共有」をタップします。
↓
そして使いたいパソコンや接続をしたい機器のWi-Fi設定でiPhone7を選択しiPhone7の「インターネット共有」の下にあるWi-Fiのパスワードを入力すればテザリングが使えるようになります。
Bluetoothでテザリングを使う方法
iPhone7端末のホーム画面にある「設定」をタップし「インターネット共有」をタップします。
↓
次の画面で「インターネット共有」をタップします。
↓
そしてiPhone7をBluetoothデバイスとして使いたいパソコンや機器などにペアリングします。
↓
iPhone7でペアリングをタップするか、使いたいパソコンや機器に表示されているコードを入力して接続をするとテザリングが使えるようになります。
USBでテザリングを使う方法
iPhone7端末のホーム画面にある「設定」をタップし「インターネット共有」をタップします。
↓
次の画面で「インターネット共有」をタップします。
↓
iPhone7をパソコンや機器にUSBで接続します。
↓
パソコンならネットワーク、環境設定でネットワークサービス一覧からiPhoneを選択するとUSBを使ってテザリングができるようになります。
テザリングを使った時の注意点
テザリングはいつでもどこでも利用できるのが良い点と言えますがパソコンで長時間インターネットをするとデータ消費量(通信容量)が多くなってしまいます。
ホームページなどを少し観る程度ならあまり問題ないと言えますが、もしyoutubeなどで動画を観たり、動画配信サービスで映画を観るとなるとかなりのデータが消費されることになりますのでそんな時には無料Wi-Fiなどを使いましょう。
無料Wi-Fiを使って無駄なデータ消費を避ける
テザリングをしてパソコンなどで動画を観るとデータ通信が特に気になってしまいますよね。
そんな時は無料Wi-Fiを使う事で無駄なデータ消費を無くして節約をするのも手です。
- 無料Wi-Fiが使える場所
- 駅やコンビニなどもWi-Fiは利用できますが、カフェがおすすめ
そこまでして外で動画を長時間観る事はないと思いますが1つの案として覚えておいて下さい。
そしてテザリングを使いすぎてデータ容量がなくなってしまって通信制限が来た場合にはLINEモバイルで追加購入が可能です。
テザリングで通信制限がきた時の対処法
テザリングを使いすぎてまず最初に通信容量の確保がしたいですよね。
そんな時はこちらがおすすめです。
LINEモバイルでデータ容量を追加購入する
LINEモバイルでは、ひと月のデータ容量を使いきっても購入することができます。
また追加購入したデータ容量が使えるのは購入した翌月の末日までとなっていますので注意して下さいね。
購入できるデータ容量はこちらです。
- 0.5GB/500円
- 1GB/1,000円
- 3GB/3,000円
1GBで1,000円は結構料金が高めですので普段よくテザリングを使うようになりそうな方にはプランを見直すのも1つですよね。
データ容量を1つ上のプランに変更する
1GBあたり1,000円で追加購入できるデータ容量ですがLINEモバイルのコミュニケーションフリープランの場合5GB〜7GBに通信容量を変更したとしても月額料金がたった660円しかかかりません。
ポイント
3GBで1,690円
↓520円追加で2GBアップ
5GB2,220円
↓660円追加で2GBアップ
7GB2,880円
↓340円追加で3GBアップ
10GB3,220円
ギガ数が上がるほど料金がお得となりますのでテザリングを頻繁に使うかたは最初から通信容量が多いプランを契約することで解決ができますね。
プラン変更のポイント
- プラン変更手数料は無料
LINEモバイルではプラン変更手数料は無料で同じサービスタイプ(音声通話SIM同士など)であればプラン変更ができます。
たとえば!音声通話SIMを契約しているならLINEフリープランからコミュニケーションフリープランにプラン変更ができます。
しかし音声通話SIMからデータ通信SIM(データ通信SIMから音声通話SIM)への変更はできません。
なおプラン変更をした場合に新しいプランが適応されるのは翌月の1日朝9時頃となっています。
まとめ
LINEモバイルでiPhone7/7 Plusを使ってテザリングをするにはLINEモバイルへの申し込みが必要になります。
そしてauとソフトバンクのiPhone7/7 PlusでテザリングをするにはLINEモバイルに申し込みをする前にSIMロック解除が必要になりますので注意して下さいね。
また今使っている電話番号をLINEモバイルでも使いたい場合はキャリアでMNP転出をする必要がありますのでMNPをする方法を参考にして下さい。