- ドコモ回線に対応
- ドコモで利用しているスマホ(スマートフォン)がそのまま使える
- MNP(乗り換え)をしてもSIMカードが届いてから即日開通
- かけ放題が10分間と他社より通話を長くできる
- LINEの年齢認証機能に対応しておりID検索にも対応
- SNSのLINE、Twitter、フェイスブック、Instagramのデータ容量がカウントフリー
- 全てのプランの月額基本料金が初月無料
LINEモバイル(ラインモバイル)は、格安SIM業者の中でも、SNSのLINE、Twitter、フェイスブック、Instagramのデータ容量がカウントフリーに対応しており、かけ放題時間が10分と長く通話ができるのが特徴です。
- ドコモとソフトバンク回線に対応
- ドコモで利用しているスマホ(スマートフォン)がそのまま使える
- ソフトバンクのiPhoneのSIMロック解除をしなくてもそのまま利用できるプランあり
- かけ放題が10分間と他社より通話を長くできる
- LTE使い放題プランあり
U-mobile(ユーモバイル)は、ドコモ回線を利用しておりドコモのスマホがそのまま使えますし、ソフトバンクの回線にも対応している事でソフトバンクのiPhoneがそのまま使えるのが特徴ですが、音声通話SIMを契約した場合では、LTE使い放題プランがあり、10分間の通話かけ放題サービスもあります。
目次
LINEモバイルとU-mobileの評判と評価について
LINEモバイルの評判と評価
LINEモバイル(ラインモバイル)は、ドコモのネットワークを利用していることで日本全国どこでも利用できるのが特徴の通話、通信サービスですが、LINEモバイル(ラインモバイル)で購入した端末やスマホ(スマートフォン)またはSIMフリー端末、ドコモの端末ならSIMカードを入れるだけで利用ができます。
そして、LINE公式アカウントの利用で、余ったデータ通信量をLINEアプリで友達へプレゼントができるのがポイントですし、無料で利用できるフィルタリングアプリがある事で、お子様を有害なサイトへアクセスできないようにする事や決められたアプリだけしか起動できないように設定することができ安心して利用ができる評判の格安SIM(MVNO)と言えます。
U-mobileの評判と評価
U-mobile(ユーモバイル)は、ドコモの回線を利用している事で、使えるエリアもドコモと同じなのが特徴です。
しかも他の格安SIM業者では少ない、ソフトバンクのiPhone端末もそのまま使えるプランがある事でも評判ですし、全国82,000箇所で使える無料Wi-fiスポットがあり低価格でありながら高品質の通信サービスだと言えます。そして数々の企業と連携することでサービスを拡大しているので今後も期待ができる格安SIM(MVNO)と言えます。
LINEモバイルとU-mobileの通信速度について
お昼前後の時間帯や休日には、みなさんがスマホを利用していることが多い為に通信速度が遅くなってしまいます。
これは、LINEモバイルとU-mobileだけではなく格安SIMでは大手キャリアから回線を借りている為に、スマホを利用する方が多くなると回線が混み合ってしまうからです。
少しSNSを利用したりLINEでのやり取り以外で通信速度が遅いのを避けたい場合には、みなさんがよくスマホを利用される時間を避ける事や人が少ない場所に移動する事で対処できると言えます。そうする事で通信スピードを少しでも速く利用ができます。
LINEモバイルの平均通信速度
アップロード(上り)とはメールやメッセージを送ったり、写真や動画をアップロードすると考えてください。
またダウンロード(下り)とはスマホで写真やアプリをダウンロードしたり、動画やホームページを見る事とお考えください。
- 朝
ダウンロード60Mbps前後
アップロード10Mbps前後
- 昼
ダウンロード8〜10Mbps前後
アップロード2〜3Mbps前後
- 夕方
ダウンロード5〜7Mbps前後
アップロード7〜9Mbps前後
U-mobileの平均通信速度
ダウンロードは上り
ダウンロードは下り
- 朝
ダウンロード24〜27Mbps前後
アップロード2〜3Mbps前後
- 昼
ダウンロード0.5〜1Mbps前後
アップロード5〜7Mbps前後
- 夕方
ダウンロード1Mbps前後
アップロード7Mbps前後
通信速度目安
- メールやLINEで100Kbps〜1Mbps程度
- ホームページをみると200Kbps〜2Mbps程度
- Youtubeの低画質で500Kbps〜3Mbps程度
- Youtubeの高画質で3Mbps〜5Mbps程度
LINEモバイルとU-mobileの通信スピードは?
ラインモバイル | ユーモバイル | |
朝/ダウンロード | 60Mbps | 24〜27Mbps |
朝/アップロード | 10Mbps | 2〜3Mbps |
昼/ダウンロード | 8〜10Mbps | 0.5〜1Mbps |
昼/アップロード | 2〜3Mbps | 5〜7Mbps |
夜/ダウンロード | 5〜7Mbps | 1Mbps |
夜/アップロード | 7〜9Mbps前後 | 7Mbps |
一年中どちらも同じ通信速度だとは言えませんが現時点でラインモバイルは安定した通信スピードなのが表をみていただきますと分かります。
ですので通信速度ではラインモバイルが速く安定していると言えますね。
LINEモバイルとU-mobileの料金プラン比較
こちらでは、LINEモバイル(ラインモバイル)で
1GB〜利用できるLINEフリープラン
3GB〜から利用できるコミュニケーションフリープランを!
U-mobile(ユーモバイル)で
1GB〜利用できるU-mobileデータ専用プラン
3GB〜から利用できるU-mobile通話プラスを!
それぞれの一般的なプランから比較していきます。
その前にLINEモバイルとU-mobileのプラン確認から見ていきましょう。
- LINEフリープラン
LINEアプリでのLINE通話やLINEトークが使い放題なのがポイント!
月額料金は500円〜
データ容量は1GBだけ。
- コミュニケーションフリープラン
LINE、Twitter、FacebookやInstagramが使い放題なのがポイント!
月額料金は1,110円〜
データ容量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べます。
- MUSIC+プラン
LINE MUSICとLINE、Twitter、FacebookやInstagramが使い放題なのがポイント!
月額料金は1,810円〜
データ容量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べます。
どのプランもデータ通信SIMとデータ通信+音声通話SIMの2つが選べます。
- U-mobile MAX 25GB
データ専用と通話専用のプランあり!
月額料金は2,380円〜
データ容量は25GBだけ。
- U-mobile S
月額料金は880円〜
データ容量は1GB、3GB、7GB、30GBから選べます。
ソフトバンクのiPhone、iPadが使えるのがおすすめポイント!
- U-mobile SUPER
月額料金は実質1,980円〜
データ容量は2GB、6GB、12GBから選べます。
データ通信と10分かけ放題がセットでお得!
- U-mobile
・通話プラスは月額料金が1,480円〜
データ容量は3GB、5GB、LTE使い放題、ダブルフィックスから選べる。
他社からMNP(乗り換え)ができて専用アプリのU-CALLを使うと通話料が半額でお得!
(U-mobile for iPhon、USEN MUSIC SIM、LTE使い放題含む)
・データ専用は月額料金が680円〜
データ容量は1GB、5GB、LTE使い放題、ダブルフィックスから選べる。
全国の82,000箇所のWi-Fiスポットが無料で使えるのが特徴!
(U-mobile for iPhon、USEN MUSIC SIM、LTE使い放題含む)
LINEモバイルとU-mobileの料金プランや特徴を見ていただけましたので料金比較をしてみましょう。
LINE モバイル SMS料込み |
U-mobile データ専用 |
LINE モバイル SMS料込み |
U-mobile 通話プラス |
|
データ容量 | データSIM (データ通信のみ) |
音声通話SIM (データ通信+090音声通話) |
||
1GB | 620円 | 790円 | 1,200円 | ー |
3GB | 1,110円 | ー | 1,690円 | 1,580円 |
5GB | 1,640円 | 1,480円 | 2,220円 | 1,980円 |
7GB | 2,300円 | ー | 2,880円 | ー |
10GB | 2,640円 | ー | 3,220円 | ー |
LTE使い放題 U-mobileのみ |
ー | 2,480円 | ー | 2,980円 |
iPhone LTE使い放題 U-mobileのみ |
ー | ー | ー | 2,980円 |
どちらの格安SIM業者もデータSIMを利用している場合には、最低利用期間や違約金などは発生しないのがメリットですが
音声通話SIMを利用した場合には、最低利用期間や違約金が発生します。
例えば
LINEモバイル(ラインモバイル)だと12ヶ月以内に解約やMNP転出をした場合だと9,800円の解約手数料がかかってしまいますし。
U-mobile(ユーモバイル)だと。
6ヶ月以内に解約やMNP転出をした場合には、解約事務手数料が6,000円
U-mobile for iPhoneプランにはLTE使い放題プランの最低利用期間が6ヶ月間あり、6ヶ月以内に解約やMNP転出をした場合には解約事務手数料が6,000円
それとは別に、12ヶ月間の継続利用期間があり12ヶ月以内に解約したりプラン変更をした場合には、プラン解除手数料として6,000円
合計で12,000円も!かかってしまいます。
また、データ容量を見てみますと1GBを利用したい方には、圧倒的にLINEモバイル(ラインモバイル)の料金が格安ですね。
5GBの料金比較を見てみますとU-mobile(ユーモバイル)の方が安く見えますが、データSIMでSMSを利用する場合は、月額料金が別途150円必要になり、結果1,630円とLINEモバイル(ラインモバイル)と比較しても、わずか10円だけの差になってしまいます。
そして何と言ってもU-mobile(ユーモバイル)のLTE使い放題は魅力的ですが、
解約事務手数料とプラン解除料の合計が12,000円もかかってしまうことから
こちらでは、SNSが使い放題のLINEモバイル(ラインモバイル)の方がお得で安全と言えますよね!
通話料金を比較してお得に利用できるのは?
LINEモバイル(ラインモバイル)とU-mobile(ユーモバイル)では、通常の国内通話料は30秒で20円(1分で40円)と同じ料金設定ですが、おすすめの通話サービスも見てみましょう。
LINEモバイルの通話サービス一覧
- いつでも電話アプリで通話料が半額
- 定額の10分電話かけ放題あり
10分かけ放題 | いつでも電話アプリ | |
申し込み | 必要 | 不要 |
月額料金 | 880円 | 0円 |
国内通話料 | 10分以内0円 | 30秒/10円 |
LINEモバイル(ラインモバイル)の10分電話かけ放題オプションは、音声通話SIMの契約をしていることが条件でいつでも電話アプリを利用することで適用されます。
また、いつでも電話アプリを利用しない場合は電話番号の先頭に0035-45を付けて発信ことで適用されます。
U-mobileの通話サービス一覧
- U-mobileの通話プラスはU-CALLアプリで通話料が半額
- U-mobileの通話プラスはでんわパック60が利用できる
- U-mobile MAXプランではU-CALL MAXで通話料が半額
- U-mobile MAXプランでは3分50回かけ放題オプションが利用できる
- U-mobile SUPERプランで10分かけ放題が利用できる
月額 料金 |
U-mobile | U-mobile MAX |
U-mobile super |
|
U-CALL | 無料 | ◯ | ー | ー |
でんわパック60 | 800円 | ◯ | ー | ー |
U-CALL MAX | 無料 | ー | ◯ | ー |
3分50回かけ放題 | 500円 | ー | ◯ | ー |
10分かけ放題 | プラン 込み |
ー | ー | ◯ |
U-mobileの通話プラスプランではU-CALLアプリを利用し、U-mobile MAXプランではU-CALL MAXアプリの利用で適用される通話サービスですが。
3分50回の電話かけ放題を利用するには、月額料金が2,880円のU-mobile MAXの通話プラスに契約していることが条件となります。
10分かけ放題を利用するには、この↓プランに加入しなければいけません。
U-mobile SUPER | プラン | データ容量 | 月額料金 |
SUPER Talk S | 2GB | 2,980円 | |
SUPER Talk M | 6GB | 3,980円 | |
SUPER Talk L | 12GB | 5,980円 |
このプランは、スーパーおトク割の適用で月額料金が1,000円OFFとお得になるサービスで2GBだと実質月額料金が1,980円から利用ができ魅了的です。
しかし!
最低利用期間が24ヶ月あり
- 実質2年縛り
- しかもプラン変更ができない
- 契約解除手数料が9,500円
とデメリットがあります。
通話料金の比較をみてみるとLINEモバイル(ラインモバイル)の方が圧倒的に利用しやすい設定となっていますね。
LINEモバイルとU-mobileの通話品質について
LINEモバイル(ラインモバイル)の通話品質についてですが、ドコモ回線を利用していることでキャリアの通話品質と同じですしU-mobile(ユーモバイル)のU-CALLとU-CALL MAXアプリでの通話品質についても、通常の電話回線を利用している事で通常の電話と同じように通話の聞きにくさや音声通話の途切れなどがなくどちらも安心して利用ができます。
こちらは、どちらも安心して利用ができますね!
LINEモバイルとU-mobileのデメリットはある?
一番はU-mobile(ユーモバイル)のプラン設定が複雑すぎてわかりづらい所がデメリットですが、共通のデメリットと言えば、最近ですとキャリアメールを使わなくなった方がほとんどで、LINEなどで連絡を取り合ったりすることが多くあまり気になることも少なくなったと思いますが、LINEモバイル(ラインモバイル)とU-mobile(ユーモバイル)でドコモやau、ソフトバンクなどで使っていた@…から始まるキャリアメールが使えなくなることです。
それに、先ほどもお話しした最低利用期間や解約手数料がある事ですね。
U-mobile(ユーモバイル)では、プランによっては、2年縛りがありLINEモバイル(ラインモバイル)では、音声通話SIMを契約した場合だけ基本12ヶ月の最低利用期間があり違約金が発生してしまうことです。
しかし、デメリットがある反面メリットもたくさん見つかったのではないでしょうか?
まとめ
LINEモバイル(ラインモバイル)とU-mobile(ユーモバイル)どちらも、通話品質については、キャリア回線を利用している事で安心して利用ができます。
そして、かけ放題サービスがある事でキャリアの時と同じように無駄な通話コストをかける事なくお得に利用できます。
しかし、U-mobile(ユーモバイル)では、プランの中にかけ放題サービスが組み込まれており2年縛りがあることで利用しにくい設定となっていることからLINEモバイル(ラインモバイル)の方が利用しやすいと言えますが、ソフトバンクで利用していたiPhoneがU-mobileでは利用できるプランがあるのは良いポイントですね。
また月額料金についてですがキャリアからLINEモバイル(ラインモバイル)かU-mobile(ユーモバイル)に乗り換える事で、どちらの料金も月額3,000円前後で格安で利用できますのでお得と言えますね。