- 発売日は2017年7月20日
- DプランとAプランで利用できる
- データ通信+音声通話ができる
- SIMフリー端末なので海外に行った時に海外SIMが使える
- テザリングができる
- 防水、防塵対応
- 日本製なので安心
- 分割払いならひと月1,325円で使える
目次
arrows M04の販売価格
- 一括払い31,800円
- 分割払い(24回)1,325円/月
- カラーはホワイトとブラックがあります
- mineo限定のグリーンがあります
販売価格は格安スマホにしては少し高いかもしれませんが多彩な機能や日本製であることから安心して利用ができます。
通信機能(スペック)
- LTE/3G対応
- Wi-fi/IEEE 802.11 a/b/g/n
mineo(マイネオ)で購入できるarrows M04ってどんなスマホ端末?
初めてのスマホ端末を利用する方でも簡単に使えるようになっているのがarrows M04ですが、ホーム画面と良く使うアプリの操作方法がわかりやすくて、おまけに文字も見やすい万能なスマホ端末です。
arrows M04の評判・評価(メリット)について
先ほどarrows M04は初めての方でも簡単に利用するのが特徴と言いましたがこんなおすすめポイントもあります。
arrows M04は水に強い防水端末
arrows M04は防水(IPX5、IPX8)に対応しておりキッチンでの濡れた手での仕様はもちろんお風呂などでも仕様が可能です。arrows M04端末が汚れた!なんて時にはハンドソープなどで簡単に洗えて便利ですし水没の心配もありませんね。
IPXとは?
- IPX5はいかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない
- IPX8水面下での使用が可能
防水性能が付いている端末にはIPX〜っと呼ばれる等級が付いています。これは、JIS保護等級と呼ばれる事の1つで、例えば!IPX5は防噴流形と言われ、あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がないことを意味しIP8Xは水面下での使用が可能という物です。
落下した時にも割れにくい画面
arrows M04は富士通が販売しているスマホ端末ですが、富士通ではコネクテッドテクノロジーズと言われる独自の落下テストで耐久性を検証しています。
例えば!
- 1.5mの高さからコンクリートへの落下試験
- 加圧・曲げ試験など、さまざまな試験を実施
1.5mの高さからコンクリートへの落下試験を行った場合の試験結果を見ていただきましょう。
良くスマホを落とす方には安心の強度だといえますね。
省電力だと3日持つバッテリー
最近のスマホってすぐに充電がなくなってしまいますが、例え省電力といえど3日もバッテリーが持つ事で出張などで動画を観るなって時にも安心ですよね。
災害時などに役立つワンセグ対応
arrows M04は内部にアンテナが内蔵されており電車内でイヤフォンをしてテレビを観たり災害の時のニュースなどがいち早く観る事ができます。
便利なおサイフケータイが使える
- コンビニなどでスマホをかざすだけでお支払いができる
- 自動改札がスムーズに通過できる
- 結果!小銭を持たなくていい
便利な機能ですよね。
arrows M04には通話時間アラームがある
mineo(マイネオ)にはお得な10分かけ放題サービスがありますが。
かけ放題の時間を超えてしまうと通話料金が30秒で20円もかかってしまいます。
そんな時にarrows M04で通話時間アラームを9分に設定しておく事で10分を過ぎて通話してしまったなんて事がありませんし月額料金が高くなってしまうなんて心配がいりませんよね。
arrows M04を購入した場合の月々の料金は?
- 31,800円
分割払い(24回)で。
- ひと月のお支払いが1,325円
こちらではarrows M04を24回払いで購入した場合の月々の料金を見ていきましょう。
その前にmineo(マイネオ)の料金プランの確認からいきましょう。
mineo(マイネオ)はどんな料金プランがある?
こちらでは、後ほど説明いたしますが端末保証オプションに加入するとして料金を見ていきます。またmineo(マイネオ)では2つのプランがありますがドコモプラン(Dプラン)の音声通話ができるデュアルタイプの料金表でみていきましょう。
デュアルタイプの3GBで。
- 月額料金が1,600円
デュアルタイプの6GBで。
- 月額2,280円
となっておりますがarrows M04の端末代金が1,325円
デュアルタイプの月額料金が3GBで月額1,600円
端末保証オプションが370円
たくさん通話すると考えて10分かけ放題オプションも契約して月額850円
合計で4,145円
大手キャリアの月額料金だと8,000円前後なので約3,855円もお得!
年間で46,260円も安くお得となりました。
arrows M04の端末代金1,325円×24回で31,800円ですので。
お得になった46,260円からと端末代31,800円を引くと実質本体代を14,460円のお支払いですみますよね。
やはりお得です。
端末代金お支払いの注意点
分割払いをする場合には本人確認書類が必要です。
mineo(マイネオ)で購入した端末は保証がつけられる
端末保証は月額料金が370円で加入できるオプションで端末購入をする時に申し込みをする方が対象です。
また受付時間は年中無休となっており端末が故障した時には交換端末を約2日で届けてもらえます。保証期間は申し込みをした35ヶ月までの末日まで利用回数は保証期間内の2回までとなっています。
端末保証内容 | |
月額料金 | 370円 |
加入対象 | mineoで端末を購入と同時申し込みをする場合のみ |
受付時間 | 10時〜19時まで(年中無休) |
問い合わせ先 | クロネコダイヤル 端末保証受付ダイアル 0800-0800-171 mineo契約内容通知書か登録証を用意しておくと便利です。 |
交換端末 について |
・新品またはリファビッシュ品端末 |
端末 お届け 日数 |
約2日(一部の離島と遠隔地は翌々日を目安にお届け予定) |
端末引取方法 受渡方法 |
交換端末が到着時に返送手順書と返送伝票が入っていますので故障端末を返送する。 |
端末交換 修理代金 |
1回目5,000円 2回目8,000円3回目は通常の費用になる |
保証期間 | 申し込みをした35ヶ月までの末日まで |
利用回数 | 保証期間内の2回まで |
修理をキャンセルした場合 | 10,000円必要になってしまう。 |
端末保証の注意点
端末の修理や交換をする時は保存されているデータが消える場合がありますのでバックアップをとっておく事をおすすめします。
ここが重要
mineoに故障をした端末を返却する時にはSIMカードを抜いておく必要があります。
また交換品端末が届いた時に交換代金を代引きで支払わなくてはいけません。
arrows M04の製品情報の詳細(スペック)
arrows M04 | |
カラー | ブラック、ホワイト、グリーン |
os | Android 7.1 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 410 MSM8916 クアッドコア 1.2GHz |
通信 速度 |
下り(受信時)最大150Mbps(LTE) 上り(送信時)最大50Mbps(LTE) |
内臓 メモリ |
ROM:16GB、RAM:2GB |
カメラ | メインカメラ:1,310万画素 インカメラ:500万画素 |
バッテリー 容量 |
2,580mAh |
サイズ | 長さ144mm×幅71mm×厚み8mm |
質量 | 約148g |
ディスプレイ | 約5.0インチHD IPS液晶(720×1,280) |
機能 | GPS、おサイフケータイ、ワンセグ、VoLTE 防水(IPX5、IPX8)、防塵(IP6X)、耐衝撃 Bluetooth 4.1、microSDスロット、音声通話 |
SIM サイズ |
ナノSIM |
mineo(マイネオ)への申し込み方法
MNPをする場合は乗り換えをしたい業者からMNP予約番号をもらってmineoに申し込みしましょう!
「mineo(マイネオ)で音声付きのプラン(デュアルプラン)の申し込みをしMNP予約番号を入力します。」
ここで注意です。
「MNP予約番号には、最大15日間の有効期限があります。そしてmineoへ申し込みをする場合には、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている事が必要です。」
詳しい申し込み方法はこちらから!
ドコモからMNPをする場合はドコモからmineoにMNPをする方法をご覧ください。
auからMNPをする場合はauからmineoにMNPをする方法をご覧ください。
ソフトバンクからからSIMロック解除をしてMNPをする場合はソフトバンクからmineoにMNPをする方法をご覧ください。
mineoでMNP開通の手続きをする
- 1.mineoのマイページにアクセスする。
マイページはこちら↓
https://my.mineo.jp/
マイページに入りましたら。
- 2.eoID、eoIDパスワードを入力してログインをクリックします。
ログインをクリックしたら画面が切り替わりますので。
- 3.画面右下の登録情報の変更・サポートのMNP転入切替/回線切替手続きをクリックする。
MNP転入切替/回線切替手続きをクリックしましたら画面が切り替わりますので。
- 4.SIMカード台紙に記載のICCID/製造番号の下4桁を入力して回線切替をクリックします。
これで完了です。
受付後には申し込みの時に登録したメールアドレスに回線切替受付メールが送信されますのでメールがきましたら30分ほどで回線の切り替えが終わります。
ここで!
利用する端末の電源を入れて通話をします。電話番号は(111)です。
ガイダンスの確認ができれば切替手続は完了です。
ここで注意
回線の切り替えが終われば以前に使っていた通信サービスは利用できませんので注意してくださいね。
mineoの申し込みに必要なものについて
mineoに申し込む時にはいくつかの必要なものがあります。
1.本人確認書類
2.本人名義のクレジットカード
3.MNP転入の場合にはもちろん「MNP予約番号」
本人確認書類一覧
本人確認書類(いずれか1つ必要) |
運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、 顔写真付き住民基本台帳カード、共済組合員証、在留カード、 外国人登録証明書、特別永住者証明書、身体障害者手帳、 外交官等住居証明書、個人番号カードこれらを持っていない場合は、 被保険者証(健康保険証、国家公務員・ 地方公務員共済組合員証、私立学校教職員共済加入者証)と 補助書類(公共料金領収書または住民票をアップロードする必要があります。 |