ASUS ZenFone 4 Selfie Proのおすすめポイント
- 国内のSIMフリー端末の販売台数が1位
- DプランとAプランで利用できる
- SIMフリー端末なので海外に行った時に海外SIMが使える
- テザリングができる
- 大容量4GBメモリで処理能力が抜群
- デュアルSIMデュアルスタンバイで2つのSIMが同時に使える
- 分割払いならひと月1,775円で使える
目次
ASUS ZenFone 4 Selfie Proの販売価格
- 一括払い42,600円
- 分割払い(24回)1,775円/月
- カラーはクラシックレッド、サンライトゴールド、ネイビーブラックから選べる
通信機能(スペック)
- LTE/3G対応
- Wi-fi/IEEE 802.11/b/g/n
ASUS ZenFone 4 Selfie Proってどんなスマホ端末?
ASUS ZenFone 4 Selfie Proは2017年9月23日に発売したスマホ端末で、オクタコアCPUと大容量の4GBメモリがあることでゲームや動画、インターネットなどを使っても処理能力が高いのでサクサク動く、速く使えるのが特徴です。またスマホ本体の見た目はもちろん持ちやすく使いやすいのがポイントです。そしてボディーはメタルユニボディーでわずか約6.85mmという超薄型とカバンの中でもジャマにならないサイズ!しかも、デュアルSIMデュアルスタンバイである事から2つのSIMカードを同時に使うことができ2つの電話番号が使え、通話はもちろんSMSも使える万能のスマホです。
ASUS ZenFone 4 Selfie Proの評判・評価について
薄暗い所でも自撮りが明るく撮れる
ASUS ZenFone 4 Selfie Proの前面には、自撮りが好きな方には嬉しい特徴があります。それはデュアルレンズカメラを搭載しているので薄暗い場所でも明るくっきりに自撮りができます。またメインカメラにはF値1.8、画素ピッチ1.4μmに、1/2.55インチのソニー製のIMX362の高性能センサーを搭載しています。
奥行き感のある自撮りが撮れる
広角カメラを搭載している事で通常よりも2倍もワイドな写真はもちろん!広がりのあるワイドアングルで自撮りができます。
またASUS ZenFone 4 Selfie Proに搭載されているポートレートモード機能を使う事で自撮りの時でも背景をぼかしたプロ顔負けの写真もとれます。
2,400万画素の写真と4Kの動画が楽しめる
ASUS ZenFone 4 Selfie ProはASUS DuoPixelのカメラテクノロジーで、2,400万画素の写真撮影ができ動画は4Kに対応しています。これにより4Kの動画と高画素の写真を組み合わす事でいつまでも色褪せる事なくメモリーに残せます。
女性には嬉しい美人エフェクトあり
ASUS ZenFone 4 Selfie Proには女性には嬉しい自撮り専用のアプリであるSelfieMasterがプリインストールされています。これにより肌のキメ細かさや肌の色をいつもキレイに調整できる「美人エフェクト」を搭載しているので急いで写真を撮る時や動画を撮影する時にはワンタッチで使うことができます。
ASUS ZenFone 4 Selfie Proを購入した場合の月々の料金は?
ASUS ZenFone 4 Selfie Proは一括払いで。
- 42,600円
分割払い(24回)で。
- ひと月のお支払いが1,775円
こちらではASUS ZenFone 4 Selfie Proを24回払いで購入した場合の月々の料金を見ていきましょう。
その前にmineo(マイネオ)の料金プランの確認からいきましょう。
mineo(マイネオ)はどんな料金プランがある?
こちらでは、後ほど説明いたしますが端末保証オプションに加入するとして料金を見ていきます。またmineo(マイネオ)では2つのプランがありますがドコモプラン(Dプラン)の音声通話ができるデュアルタイプの料金表でみていきましょう。
デュアルタイプの3GBで。
- 月額料金が1,600円
デュアルタイプの6GBで。
- 月額2,280円
となっておりますがASUS ZenFone 4 Selfie Proの端末代金が2,040円
デュアルタイプの月額料金が3GBで月額1,600円
端末保証オプションが370円
たくさん通話すると考えて10分かけ放題オプションも契約して月額850円
合計で4,860円
大手キャリアの月額料金だと8,000円前後なので約3,140円もお得!
年間で37,680円も安くお得となりました。
ASUS ZenFone 4 Selfie Proの端末代金 1,775円×24回払いで42,600円ですので。
端末代42,600円とお得になった37,680円を引くと本体代金が実質4,920円のお支払いで済みます。
考え方次第でお得になりますね。
端末代金お支払いの注意点
分割払いをする場合には本人確認書類が必要です。
mineo(マイネオ)で購入した端末は保証がつけられる
端末保証は月額料金が370円で加入できるオプションで端末購入をする時に申し込みをする方が対象です。
また受付時間は年中無休となっており端末が故障した時には交換端末を約2日で届けてもらえます。保証期間は申し込みをした35ヶ月までの末日まで利用回数は保証期間内の2回までとなっています。
端末保証内容 | |
月額料金 | 370円 |
加入対象 | mineoで端末を購入と同時申し込みをする場合のみ |
受付時間 | 10時〜19時まで(年中無休) |
問い合わせ先 | クロネコダイヤル 端末保証受付ダイアル 0800-0800-171 mineo契約内容通知書か登録証を用意しておくと便利です。 |
交換端末 について |
・新品またはリファビッシュ品端末 |
端末 お届け 日数 |
約2日(一部の離島と遠隔地は翌々日を目安にお届け予定) |
端末引取方法 受渡方法 |
交換端末が到着時に返送手順書と返送伝票が入っていますので故障端末を返送する。 |
端末交換 修理代金 |
1回目5,000円 2回目8,000円3回目は通常の費用になる |
保証期間 | 申し込みをした35ヶ月までの末日まで |
利用回数 | 保証期間内の2回まで |
修理をキャンセルした場合 | 10,000円必要になってしまう。 |
端末保証の注意点
端末の修理や交換をする時は保存されているデータが消える場合がありますのでバックアップをとっておく事をおすすめします。
ここが重要
mineoに故障をした端末を返却する時にはSIMカードを抜いておく必要があります。
また交換品端末が届いた時に交換代金を代引きで支払わなくてはいけません。
ASUS ZenFone 4 Selfie Proのスペック・詳細
arrows M04 | |
カラー | クラシックレッド、サンライトゴールド、ネイビーブラック |
os | Android 7.1.1 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 625(オクタコアCPU) |
通信 速度 |
下り(受信時)最大300Mbps(LTE) 上り(送信時)最大50Mbps(LTE) |
内臓 メモリ |
ROM:64GB、RAM:4GB microSDXCスロット(最大2TB) |
カメラ | メインカメラ1,600万画素 インカメラ(メイン)1,200万画素 インカメラ(2nd)500万画素 |
バッテリー 容量 |
3,000mAh |
サイズ | 幅74.8mm×奥行き154.0mm×厚み6.85mm |
質量 | 約147g |
ディスプレイ | 5.5型ワイド AMOLEDディスプレイ Corning Gorilla Glass 3 |
機能 | 音声通話、Bluetooth 4.2、GPS(GLONASS、Beidou、Galileoサポート) 加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー ジャイロスコープ、指紋センサー、RBGセンサー |
選べるSIM カード |
au:au VoLTE対応SIM(nano) ドコモ:nanoSIM |
mineo(マイネオ)への申し込み方法
MNPをする場合は乗り換えをしたい業者からMNP予約番号をもらってmineoに申し込みしましょう!
「mineo(マイネオ)で音声付きのプラン(デュアルプラン)の申し込みをしMNP予約番号を入力します。」
ここで注意です。
「MNP予約番号には、最大15日間の有効期限があります。そしてmineoへ申し込みをする場合には、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている事が必要です。」
詳しい申し込み方法はこちらから!
ドコモからMNPをする場合はドコモからmineoにMNPをする方法をご覧ください。
auからMNPをする場合はauからmineoにMNPをする方法をご覧ください。
ソフトバンクからからSIMロック解除をしてMNPをする場合はソフトバンクからmineoにMNPをする方法をご覧ください。
mineoでMNP開通の手続きをする
- 1.mineoのマイページにアクセスする。
マイページはこちら↓
https://my.mineo.jp/
マイページに入りましたら。
- 2.eoID、eoIDパスワードを入力してログインをクリックします。
ログインをクリックしたら画面が切り替わりますので。
- 3.画面右下の登録情報の変更・サポートのMNP転入切替/回線切替手続きをクリックする。
MNP転入切替/回線切替手続きをクリックしましたら画面が切り替わりますので。
- 4.SIMカード台紙に記載のICCID/製造番号の下4桁を入力して回線切替をクリックします。
これで完了です。
受付後には申し込みの時に登録したメールアドレスに回線切替受付メールが送信されますのでメールがきましたら30分ほどで回線の切り替えが終わります。
ここで!
利用する端末の電源を入れて通話をします。電話番号は(111)です。
ガイダンスの確認ができれば切替手続は完了です。
ここで注意
回線の切り替えが終われば以前に使っていた通信サービスは利用できませんので注意してくださいね。
mineoの申し込みに必要なものについて
mineoに申し込む時にはいくつかの必要なものがあります。
1.本人確認書類
2.本人名義のクレジットカード
3.MNP転入の場合にはもちろん「MNP予約番号」
本人確認書類一覧
本人確認書類(いずれか1つ必要) |
運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、 顔写真付き住民基本台帳カード、共済組合員証、在留カード、 外国人登録証明書、特別永住者証明書、身体障害者手帳、 外交官等住居証明書、個人番号カードこれらを持っていない場合は、 被保険者証(健康保険証、国家公務員・ 地方公務員共済組合員証、私立学校教職員共済加入者証)と 補助書類(公共料金領収書または住民票をアップロードする必要があります。 |