- 家族割は5回線まで対応
- mineoは3親等以内まで家族割引に対応
- 家族割で1年間最大で3,240円もお得
- パケットギフトでパケットを誰とでも分け合える
目次
mineoの家族割ってどんなもの?
mineoの家族割引は、家族内で複数回線の契約をすることで1回線で月額料金から54円を割引きしてもらえるサービスです。
しかも!最大5回線まで割引に対応しています。
5回線までの対応ですから5人×54円でひと月に270円も割引いてもらえ!年間で3,240円もお得になります!
mineoの家族割は5回線までに対応している
割引に対応している回線は主回線を含め、最大5回線までに対応していますが、主回線者から3親等以内の方が家族割引に適用しています。
mineoの家族割引の適用条件
mineo(マイネオ)の家族割引を適用するにはマイページから申し込みする必要があります。
そして、割引回線は主回線を含め、最大5回線までですが主回線者から3親等以内の方が家族割引適用範囲です。
また、申し込みをした月の翌月から適用となります。(同一回線での複数回線割引との併用はできなく家族割引の適用が優先されます。)
プラン変更およびタイプ変更時のサービス停止期間も割り引きは適用されますし解約日の属する月まで割り引きとなります。
ただし、割引額が当月の月額基本料金を超えた場合は、当月の月額基本料金を超える割り引きは適応されません。
主回線を解約すると、家族割引も解約となり残っている回線で引き続き家族割引を利用するためには、改めお申し込みが必要になります。
家族割をするのに必要なもの
住まいの住所、または姓が違う異場合には家族であることを証明する書類が必要になります。
そして運転免許証などのアップロードが必要です。
mineoの3親等について
mineo(マイネオ)では他者の格安SIMでは、あまりみられないくらい広範囲に対応しています。それにより親戚にまで家族割に対応していますので、みなさんで利用すればするほどお得になる仕組みですね。
mineoの家族割の組み合わせには優先順位があります

少しわかりにくいですが
複数回線割引の適用回線を家族割引の回線として登録する場合は、その回線は家族割引の適用が優先され、それ以外の回線は複数回線割引が適用されるというものです。
家族割の申し込みは簡単3ステップです
家族割はmineoのマイページから申し込みできます。
- eoIDでログインする!
- ご契約サービスの変更内の家族割変更をクリック
- 家族割のお申し込みで必要項目を入力して完成です。
そして申し込み時には、家族の方の身分証明証のアップロードが必要になります。
お得な複数回線割引もあります
こちらは自分で複数回線に契約した場合に、各回線毎の月額料金から50円を割り引いてもらえるサービスなのです。

5つmineo(マイネオ)を契約していると、ひと月に250円お得になりますね。
複数回線割引の適用条件について
mineo(マイネオ)の複数回線割引の適用は申し込みは不要で自動適用されるものです。。
また、割引回線は最大5回線まで可能になり利用開始日の翌月から適用となります。
(※同一回線での家族割引との併用はできなく家族割引の適用が優先されます。)
プラン変更またはタイプ変更時のサービス停止期間も割り引きは適用されます。
また、解約日の属する月まで割り引き適応となりますが割引額が当月の月額基本料金を超えた場合は、当月の月額基本料金を超える割り引きは適用されません。そして解約に伴い単独回線となった時には、割り引きが自動的に適用除外となります。
mineoの家族割にはパケットギフトサービスがあります
パケットギフトとは?
mineo(マイネオ)で使っている自分の余ったパケット(通信容量)を誰とでも分け合える事ができるサービスです。
家族だけではなく友達とも余ったパケットを分け合えるサービスです。

今月はパケット(通信容量)が足りないなんて場合には友達や家族から貰う事もできmineo(マイネオ)をお得に利用できますね。
パケットギフトの適用条件について
mineo(マイネオ)のパケットギフトの利用にはマイページから申し込みが必要になります。
また、ギフトとして使用できるパケット(通信容量)は10MB単となり一度に贈れるパケット(通信容量)は9,990MBまでとなります。
そしてギフトとして贈られたパケット(通信容量)の有効期限は、パケットをもらった月の翌月末まで可能ですし、繰り越したパケット(通信容量)をパケットシェアすることもできます。
しかし同一のeoIDで契約いただいている回線間では、パケットギフトは利用できません。
mineoってどんな格安SIM?
mineoはケイ・オプティコム(関西電力グループ)が提供している格安SIMサービスです。
しかもドコモとauなら乗り換え(MNP)してスマホに入っているSIMカードをmineo(マイネオ)のSIMカードに差し替えるだけで電話番号がそのままで利用ができ2年縛りによる解約金などの心配がないお得なサービスです。
- 顧客総合満足度NO.1
- 2年縛りなし
- 月額850円で5分かけ放題あり
2017年10月1日(日)から月額料金は同じで5分かけ放題から10分かけ放題に変更になります。
mineoの料金プラン一覧
ドコモプラン(Dプラン)
基本データ容量 | シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (データ通信+090音声通話) |
500MB | 700円 | 1,400円 |
1GB | 800円 | 1,500円 |
3GB | 900円 | 1,600円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 |
10GB | 2,520円 | 3,220円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 5,900円 | 6,600円 |
auプラン(Aプラン)
基本データ容量 | シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (データ通信+090音声通話) |
500MB | 700円 | 1,310円 |
1GB | 800円 | 1,410円 |
3GB | 900円 | 1,510円 |
6GB | 1,580円 | 2,190円 |
10GB | 2,520円 | 3,130円 |
20GB | 3,980円 | 4,590円 |
30GB | 5,900円 | 6,510円 |
mineoではドコモプラン(Dプラン)もauプラン(Aプラン)もデータ通信のみのシングルタイプなら3GBで1,000円以内で利用ができデータ通信+090の音声通話がついた6GBを利用しても2,000円ちょっとと安く利用できるお得な格安SIMなのです。