mineoのフリータンクではパケットを毎月1GBまで貰えデータ容量を節約できます。
ということはmineoのプランを少し小さいものを契約して月額料金を安く抑えることもできるのです。
しかしそんなmineoのフリータンクには少しだけルールがありますので使い方を知っておいて損はありません。
目次
mineoのフリータンクってなに?
mineo(マイネオ)のフリータンクとはmineoのユーザー同士でパケット(通信容量)をシェアしあえるサービスです。
またパケット(通信容量)が余った月はフリータンクへ寄付することもできます。
しかしパケット(通信容量)が足りない時はフリータンクから借りることができmineo(マイネオ)ユーザーで助け合うことができるサービスとなっています。
mineoのフリータンクのメリット
フリータンクの使い方次第では月額料金を抑えることもできる
まずは料金プラン(ドコモプラン、Dプランの場合)からみていきましょう。
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (データ通信+音声通話) |
|
500MB | 700円 | 1,400円 |
1GB | 800円 | 1,500円 |
3GB | 900円 | 1,600円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 |
10GB | 2,520円 | 3,220円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 5,900円 | 6,600円 |
mineo(マイネオ)には、オプションでパケットチャージサービスがありパケット(通信容量)がなくなってしまった場合には100MBを150円で購入することができます。
また1GBも購入すると1,500円もしてしまい、デュアルタイプで3GBを利用している場合だと3,100円も支払ってしまう事になってしまいます。
それなら初めから6GBの2,280円通信容量の多いプランに変更をした方が安くなりますし料金が高くなりすぎては意味がありませんよね?
そこでおすすめなのが、フリータンクです!
例えば、3GBでmineo(マイネオ)に契約して毎月スマホを利用しているとします。
しかし、今月はたくさんSNSの利用や動画を観てしまって後500MB〜1GBくらいあれば!なんて事があるかもしれません。
そんな時にフリータンクからパケットを頂くことで月額料金の節約ができますし、パケットが余った時には寄付する事でmineoユーザーの方に利用して貰えるのでダブルでお得となるのです。
※パケットの引き出しは毎月21日〜末日のみの月間2回までの合計1GBまでで翌日に反映されます。
ではフリータンクのメリットは分かっていただけたと思いますので次は、フリータンクを使うのマイネ王へのメンバー登録の手順をみて行きましょう。
マイネ王へのメンバー登録方法について
まずはマイネ王メンバーに登録します
- マイネ王メンバー登録画面で↓これらを入力し同意して登録をします。
1.ニックネーム
2.プロフィール画像
3.メールアドレス(ログインに使うアドレス)
4.パスワード(ログインに必要なパスワード)
5.認証画像の番号
マイネ王にログイン
- 登録したメールアドレス宛に確認のメールが届きます。
メール本文に書かれているURLをクリックしてマイネ王にログインします。
- ログインをした後に本人確認手続きをします。
「・eoID認証・SMS認証」どちらかの認証で本人確認をします。
eoID連携をしましょう
- eoID連携をします。
- これで登録が完成ですのでフリータンクを利用できます。
フリータンクのルールがこれまでと変更になりました
※2017年2月21日から実施されています。
- パケット残容量によるパケット引き出しの制限
こちらは少しややこしいのですが、
累計でmineo(マイネオ)のフリータンクから貰ったパケット量がフリータンクに寄付したパケット量以上の場合、残容量が1GB以下でないとパケットを引き出すことができないようになりました。
しかし累計でフリータンクから貰ったパケット量がフリータンクに寄付したパケット量より少ない場合は今までと変更はありません。
※パケットが1GB以上残っていればパケットが足りないと言う状態ではない為にフリータンクからパケットを引き出す必要がないと考えられる為に制限を追加されました。
しかしパケットを引き出す量よりも寄付を沢山している方については、今までと同じルールが適用されます。
- パケットの引き出し可能期間の変更
今までは、毎月21日~月末日可能でしたが。
変更後は、毎月21日~月末日の1日前までとなりました。
まとめ
mineo(マイネオ)のフリータンクはパケットが余った方が寄付してくれてパケットが足りなくなった方がみなさんから頂くことができる便利なサービスです。
なるべく余ったパケットは寄付することでmineo(マイネオ)ユーザーと助け合いができますので、できるだけ寄付するのを忘れないようにしましょう。