mineoではドコモプランの(Dプラン)とauプランの(Aプラン)の国際電話と国際ローミングの詳細についてお知らせいたします。
目次
国際ローミングとは?
- 国際ローミングは音声通話SIM専用のオプション
- 海外の通信会社の回線を利用して電話やSMSの受信と送信ができる
mineoの国際ローミングは音声通話SIM専用のオプション(毎月のオプション料金は無料)で海外旅行などに行った時に海外の通信会社の電話回線を利用して、電話(通話)やSMSの受信と送信ができるサービスです。
国際ローミングと国際電話の違いってなに?
- 日本から海外に電話をかける事を国際電話
- 海外からその他の国(日本も含む)に電話をかける事を国際ローミング
携帯電話の場合は日本から海外に電話をかける場合の事を国際電話と言い、海外に行っている時に日本やその他の国に電話をかける事を国際ローミングと言います。
知っている方も多いと思いますが国際電話と国際ローミングをちゃんと区別しておかないと、日本から海外に電話(国際電話)をかけた場合と海外から電話(国際ローミング)を利用した場合の請求額に差があるからです。
国際電話と国際ローミングの違いを知っておいて高額な請求が来ないように気をつけてくださいね。
mineoの国際ローミングの詳細について
mineoは海外で使うことができる
mineoでは国際ローミングに対応しているので海外で利用することは可能ですが対応している機種(端末)だけの利用が可能です。
- しかも申し込みは不要
ただし渡航先で海外モードに切り替えて利用する必要があります。
また、auプラン(Aプラン)では渡航前にローミングエリア情報の更新が必要になります。
そして「au ICカードのデータ更新が完了しました」の表示が出ますので、それを確認してから「了解」をクリックし電源を切って(オフ)から再起動します。
海外でLaLa Callは利用できる?
- 海外でLaLa Callを利用できる
海外でLaLa Callは利用できますが。
使う為には、利用するスマホ端末でインターネットへ接続しなくてはいけません。通話料につきましては、日本でLaLa Callを使ってかけた場合と料金は同じですが、インターネットを使うのでパケット料金(データー通信量)の利用料が発生してしまいます。
結果高額になってしまう恐れがあると考えて良いでしょう。
それでも利用したい方にはこちら。
- 海外でのLaLa Callの利用方法
日本国内で電話をかける時と同じ発信方法です。
・はじめに010を発信します。
・次に国番号を入力します(相手先電話番号が0で始まる場合には「0」を除いて発信します。またイタリアの一般電話にかける場合には0が必要になります。)
・かけたい相手先の電話番号を入力し電話をかけます。
国内の場合
LaLa Call同士や日本国内の電話番号へ電話をかける場合は国番号は必要ありません。
海外で通話料を安くしたいならmineoの海外SIMがおすすめ
mineoの海外SIMカードは100カ国以上の海外で利用でき日本でセッティングした後も渡航先で日本語のサポートを受けられます。またいつも利用しているスマホが渡航先でもそのまま使え料金は前払いで支払いできることで使いすぎる事がなく安心です。
mineoの海外SIMカードのメリットや利用方法はこちらから
ドコモプラン(Dプラン)での国際電話や国際ローミングの詳細
Dプランの国際ローミングの利用限度額
- 利用限度額は50,000円
Dプランの国際通話料について
サービス国・地域名 | 国番号 | 国際電話 | |
30秒あたりの料金 | |||
平日 (昼間) 8:00-19:00 |
平日 (夜間・深夜・早朝) 19:00-8:00 土・日・祝(終日) |
||
アメリカ (本土) |
1 | 34 | 31 |
アラスカ | 1 | 34 | 31 |
カナダ | 1 | 34 | 31 |
グアム | 1 | 34 | 31 |
こちらは北米への通話料金です。
詳しい国際電話の通話料はこちらから
Dプランの国際ローミング料金について
海外で携帯電話を利用した場合の通話料なのですが、海外の滞在先により異なる為に簡易表で作ってみましたので参考になればと思います。
通話料1分あたり | アメリカ | 韓国 | 中国 | タイ | 台湾 |
滞在国内通話 | 125円 | 50円 | 75円 | 75円 | 75円 |
日本向け通話 | 140円 | 125円 | 175円 | 175円 | 175円 |
その他の 国向け通話 |
265円 | 265円 | 265円 | 265円 | 265円 |
着信料金 | 175円 | 70円 | 145円 | 155円 | 145円 |
海外の滞在先により通話料が違いますがmineo(マイネオ)のドコモプラン(Dプラン)はドコモの回線を利用していることから、国際ローミングの通話料については、ドコモと料金設定は同じです。
「その他の国や詳しい通話料については、ドコモのホームページをご覧ください。」
Dプランで国際SMSは利用できる
- 月額料金は無料
- ドコモプラン(Dプラン)のシングルタイプは海外でのSMSの利用はできません。
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (データ通信+音声通話) |
|
日本国内で 送信した場合 |
50〜500円/通(免税) | 50〜500円/通(免税) |
日本国内で 受信した場合 |
無料 | |
海外で 送信した場合 |
利用不可 | 100円〜170円/通(免税) |
海外で 受信した場合 |
利用不可 | 無料 |
Dプランでデータ通信は利用できる?
- 利用ができません
Dプランの国際ローミングや国際電話のかけ方について
待受画面表示時に「0」を1秒以上長押しすると「+」の表示が出ます。
「+」の表示が出ましたら「相手先の国番号」と「相手先の電話番号(一般電話/携帯電話)」を入力して発信します。
これで電話ができます。
国際電話をかける場合の詳しい通話料についてはこちらから
auプラン(aプラン)での国際電話や国際ローミングの詳細
Aプランの国際ローミングの利用限度額
- 利用限度額はナシ
こちらはDプランとは違い利用限度額がありませんが使いすぎると高額請求がきますので要注意です。
Aプランの国際通話料について
Aプランでの国際通話料金は少し複雑になっていますので。
詳しい国際通話料についてはこちらから確認をお願いいたします。
北米、カナダ、カリブ海、マリアナ諸島
通話料金は30秒あたり20円〜95円
アフリカ、一部大西洋の島
通話料金は30秒あたり65円〜95円
ヨーロッパ
通話料金は30秒あたり一律65円
メキシコ、中南米、西インド諸島
通話料金は30秒あたり一律95円
東南アジア、南太平洋、オセアニア
通話料金は30秒あたり20円〜65円
ロシア
通話料金は30秒あたり一律65円
西南アジア、中東
通話料金は30秒あたり一律65円
東アジアおよび通信衛星を利用した国際移動通信
通話料金は30秒あたり55円〜380円
Aプランの国際ローミングの料金
- アメリカ本土の場合
発信 | |
日本以外 | 210円 |
日本あて | 140円 |
潜在国内 | 120円 |
着信 | |
165円 |
こちらの簡易料金表を見てもらいましてもお分かりの通り通話はもちろん着信時の料金も高額になってしまいます。
Aプランで国際SMSは利用できる
- 利用が可能です。
送信 | 受信 | |
日本国内で 送受信した場合 |
100円/通(免税) | 無料 |
海外で 送受信した場合 |
100円/通(免税) |
注意ポイント
送信先が同じmineoのAプランやauの場合は3~30円/通(税抜)とお得になります。
Aプランでデータ通信は利用できる?
- 利用ができません
Aプランの国際ローミングや国際電話のかけ方について
・はじめに010を発信します。
・次に国番号を入力します(相手先電話番号が0で始まる場合には「0」を除いて発信します。またイタリアの一般電話にかける場合には0が必要になります。)
・かけたい相手先の電話番号を入力し電話をかけます。
国番号はこちらから
ポイント
010の代わりに005345を入力しても発信できます。
mineoへの申し込み方法
mineo(マイネオ)に申し込みをする前にauかドコモからMNPをする場合はmnp予約番号をキャリアから受け取っておきます。
そしてmineoに音声付きのプラン(デュアルプラン)の申し込みをしMNP予約番号を入力します。
ここで注意です。
「MNP予約番号には、最大15日間の有効期限があります。そしてmineoへ申し込みをする場合には、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている事が必要です。」