海外に行ってスマホを利用したいとお考えですか?
以前までは、mineoでは海外専用SIMが提供されていましたが、現在では廃止されています。
もし、海外でスマホの利用をお考えの場合は、サポート体制がしっかりしていて安く利用できる、グローバルWiFiがおすすめです。
目次

mineoの海外SIMカードのおすすめポイント
- 100カ国以上の海外で利用できる
- 日本でセッティングした後も渡航先で日本語のサポートを受けられる
- 毎日利用しているスマホが渡航先でもそのまま使える
- 前払いの料金体制があることで使いすぎる事がなく安心
- mineoの海外SIMカードは有効期限がない
mineoの海外SIMカードの特徴について
いつも使っているスマホがそのまま海外でも使える
もちろん毎日使っているスマホが海外でも利用できます。
毎日使っているスマホだと新しく操作を覚える事がないので安心ですね。
・SIMロック解除をした端末またはSIMフリー端末であること
・GSM規格の2G回線かW-CDMA(UMTS含む)規格の3G回線対応端末であること
・2G回線、3G回線専用のSIMカードを認識できる端末であること
・利用する国または地域の接続先ネットワークに対応していること
この全ての条件を満たしている必要があります。
チャージは何回でもできる
mineo(マイネオ)の海外SIMカードを一度購入すれば何度でもチャージができるので返却や再購入の必要がなくなります。
12ヶ月間以内にチャージをすると有効期限を気にする必要がない
利用開始後から12カ月間以内で1度もチャージされない場合にはmineo(マイネオ)の海外プリペイドSIMカードは無効となり利用できなくはなってしまいます。しかしmineo海外SIM専用サポートダイヤルで無効になっている海外SIMカードを有効にする事ができます。
mineoの海外プリペイドSIMカードの評判やメリット
プリペイド方式なので使いすぎる心配がない
料金は支払った分だけの前払い式(プリペイド式)ですのでデータ容量(通信容量)を使いすぎることがなく旅行後の高額請求を心配する必要がありません。
チャージ方法は簡単な2種類だけ
対象の地域で利用できるデータパックチャージと便利な世界100カ国以上で使える従量チャージがあり自分に合ったチャージ方法が選べます。
1枚の海外SIMカードでは、データパックチャージと従量チャージの両方を利用することが可能です。
また、その場合にはデータパックチャージの残量から優先的に消費されます。
そして海外SIMカードはデータ通信専用サービスのために音声通話とSMSの利用はできません。
データパックチャージについて
データパックチャージとは、7つの対象地域から1つ地域を選んでデータ容量(通信容量)を指定してチャージします。またチャージ後はデータ容量(通信容量)が30日間有効になるサービスとなっています。
30MB | 650円 |
100MB | 1,480円 |
500MB | 5,480円 |
1GB | 9,800円 |
例えば!100MBではこれだけ利用する事が可能です。
- WEBが322ページ
- メールが70通
- IP通話84分
中国、香港、台湾、韓国、タイ
アメリカ(アメリカ本土・アラスカ・ハワイ)
ヨーロッパ(ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、オーストリア、イギリス、クロアチア
チェコ、オランダ、ベルギー、フィンランド、ハンガリー、ポルトガル、スウェーデン、スロベニア、ポーランド
デンマーク、ルーマニア、ブルガリア、アイルランド、スロバキア、リトアニア、ギリシャ、エストニア、ラトビア
キプロス、ルクセンブルク、マルタ、スイス、ノルウェー、アイスランド、セルビア
従量チャージについて
従量チャージとは金額を指定してチャージできるサービスとなっており1,000円(免税)からチャージをする事が可能でチャージ後は1年間有効です。
またチャージするのが面倒な方の為に便利な従量自動チャージ機能もあります。
サービスエリアと料金について
- アジア
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- ヨーロッパ
- 中東
- アフリカ
Zone1 | 32円 |
Zone2 | 92円 |
Zone3 | 858円 |
SIMカードを購入すると無料チャージがついてくる
mineo(マイネオ)の海外SIMカードを購入した時点で日本で設定やテスト通信できる30MBが最初からチャージされており日本での設定後に30MB内の余ったデータ容量は「中国、香港、台湾、韓国、タイ、アメリカ、ヨーロッパ(一部の国・地域を除く)の7地域で利用が可能」です。
mineoの海外プリペイドSIMカードは他社と比較してどれだけお得?
こちらではキャリアとの料金を比較しました。
- D社では6,860円(30MB×7)
- mineo海外SIMでは3,610円(100MB×2+30MB)
大手キャリアのドコモで24時間980円の海外1dayパケをアメリカで1週間利用した場合ですと料金が6,860円となりますがmineoの海外プリペイドSIMでは3,610円となっており3,250円も安くお得な結果となりました。
mineoの海外プリペイドSIMカードのQ&A
こちらでは海外プリペイドSIMについての良くある質問をまとめてみました。
プリペイドSIMでは音声通話は利用不可
残念ながらmineo(マイネオ)の海外プリペイドSIMカードはデータ通信専用サービスのために090/080/070の電話番号での音声通話は利用できません。
ただしmineoの海外SIMカードで音声通話を利用したい場合は050で始まるIP通話アプリでの通話は可能ですのでLaLa Callや法人の方にはビジネスLaLa Callを利用して音声通話ができます。
(※音声通話の利用には渡航前に設定が必要になります。)
4G/LTEだけに対応している端末では利用できない
4G/LTEだけ対応の端末では利用できません。
ただし利用している端末がSIMロック解除をした端末かSIMフリー端末、GSM規格の2G回線またはW-CDMA(UMTS含む)規格の3G回線対応端末、2G回線・3G回線専用のSIMカードを認識できる端末、利用する国や地域の接続先ネットワークに対応しているなど
これら全ての条件を満たしていれば利用する事が可能です。
mineoの海外SIMカードの設定方法
mineoの海外プリペイドSIMカードの申し込みは4ステップで簡単に設定できます!
1.対応端末とエリアを確認・海外プリペイドSIMカードを購入する
- お使いのスマホ(アンドロイド・iPhone)で利用できるか確認する
mineo(マイネオ)の海外プリペイドSIMカードの利用するには、スマホ(アンドロイド・iPhone)端末がSIMロック解除してある端末またはSIMフリー端末であることやGSM規格の2G回線またはW-CDMA(UMTS含む)規格の3G回線対応端末であること、2G回線・3G回線専用のSIMカードを認識できる端末であること、ご利用される国・地域の接続先ネットワークに対応していることが必要になります。
- 渡航先でサービスが利用できるか確認する
「※チャージにはクレジットカードが必要になります。」
チャージに対応しているクレジットカードは
(VISA,Master,PayPal,アメリカンエキスプレス)となっています。
- mineoの海外プリペイドSIMカードを購入する
2.Webで初期登録・海外プリペイドSIMカードを端末に挿入する
- mineoの海外プリペイドSIMカードを端末に挿入したら海外SIMカードを有効にする
SIMを有効にする画面にアクセスをしてmineo(マイネオ)の海外プリペイドSIMカードの裏面に記載されている19桁の数字(ICCID)と連絡先電話番号・メールアドレスを入力して海外プリペイドSIMカードを有効にしましょう
ユーザー情報を登録するとアカウントが発行されチャージまたはチャージ残量の確認などの機能を利用できるようになります。
- 端末にmineoの海外プリペイドSIMカードを挿入する
使っているスマホ(アンドロイド・iPhone)端末のSIMカードサイズに合わせて取り外したmineoの海外プリペイドSIMカードを端末に挿入して電源を入れます。(海外プリペイドSIMカードのロックを解除するPINコードの入力が必要な場合は「0000」と入力する)
- 渡航先の接続先ネットワークをメモしておく
接続先ネットワークは自動で選択されますが自動で選択されない場合はスマホ(アンドロイド・iPhone)端末でネットワーク設定を開き接続先ネットワークを手動で選択しましょう。
3.設定とテスト通信
- 端末を設定する
利用するスマホ(アンドロイド・iPhone)端末でネットワーク設定をしましょう。
- テスト通信をする
必ずスマホ(アンドロイド・iPhone)端末の設定後にはインターネットが利用できるか確認しましょう。
(※渡航前には必ずチャージしておく事が必須になります。)
4.渡航後の利用開始
これで完成となります。
ネットワークに接続できない場合の対処法について
ネットワークに接続できない場合はこれらを確認しましょう。
- 海外プリペイドSIMカードを有効にしているか?
- ネットワーク設定が正しく行われているか?
- 「データローミング」と「モバイルローミング」が正しく行われているか?
- 利用しているアカウントにデータ容量がチャージされているか?
などですが、これらに問題がない場合は以下の方法を試す事で解決するかもしれません。
- 1.端末の電源を切り、海外プリペイドSIMカードを抜き挿しして電源を入れ直す
- 2.機内モードをオンまたはオフにする
- 3.端末を再起動してみる
- 4.ネットワークモード(または優先ネットワークタイプ)を3G回線に固定する
利用している端末がiPhoneの場合でこれらの方法でも解決しない場合には以下の方法でネットワーク設定のリセットをしてみてください。
- 1.iPhoneの画面にある「設定」から「一般」をタップする
- 2.画面をスライドさせ、「リセット」をタップする
- 3.画面が切り替わると「ネットワーク設定をリセット」する
- 4.「パスコード」を入力する
- 5.画面下から赤文字で「ネットワーク設定のリセット」と「キャンセル」が出たら「ネットワーク設定のリセット」を選択する
- 6.再度海外プリペイドSIMカードのネットワーク設定をして再起動をして接続ができるか確認する
mineo海外SIMのまとめ
mineoの海外SIMカードはプリペイド式で料金が高額になることもなく利用できます!また、いつも使っているスマホが100カ国以上の海外で利用できるのはもちろん日本でSIMカードをセッティングし渡航先で日本語のサポートを受けられるのがポイントでしたね。
ただし利用する国または地域の接続先ネットワークに対応していることが条件になりますので、確認を必ずしてから海外で快適に利用してくださいね。
mineoってどんな格安SIM?評判は?
mineoはケイ・オプティコム(関西電力グループ)が提供している格安SIMサービスです。
また、ドコモとauなら乗り換え(MNP)してスマホに入っているSIMカードをmineo(マイネオ)のSIMカードに差し替えるだけで電話番号がそのままで利用ができ2年縛りによる解約金などのデメリットがないお得なサービスです。
- 顧客総合満足度NO.1
- 2年縛りなし
- 月額850円で5分かけ放題あり
2017年10月1日(日)から月額料金は同じで5分かけ放題から10分かけ放題に変更になります。
mineoの料金プラン一覧
ドコモプラン(Dプラン)
基本データ容量 | シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (データ通信+090音声通話) |
500MB | 700円 | 1,400円 |
1GB | 800円 | 1,500円 |
3GB | 900円 | 1,600円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 |
10GB | 2,520円 | 3,220円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 5,900円 | 6,600円 |
auプラン(Aプラン)
基本データ容量 | シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (データ通信+090音声通話) |
500MB | 700円 | 1,310円 |
1GB | 800円 | 1,410円 |
3GB | 900円 | 1,510円 |
6GB | 1,580円 | 2,190円 |
10GB | 2,520円 | 3,130円 |
20GB | 3,980円 | 4,590円 |
30GB | 5,900円 | 6,510円 |
mineoではドコモプラン(Dプラン)auプラン(Aプラン)もデータ通信のみのシングルタイプなら3GBで1,000円以内で利用ができデータ通信+090の音声通話がついた6GBを利用しても2,000円ちょっとと安く利用できるお得な格安SIMです。