目次
NifMo(ニフモ)
- docomo回線に対応
- データ通信SIMは900円〜
- 音声通話SIMは1,600円〜
- 音声通話SIMには10分かけ放題オプションが付けられる
NifMo(ニフモ)料金プラン
- 音声通話対応SIMプラン
音声通話専用SIMカード | 3GB | 1,600円 |
7GB | 2,300円 | |
13GB | 3,500円 |
- データ通信対応SIMプラン
データ通信専用SIMカード | 3GB | 900円 |
7GB | 1,600円 | |
13GB | 2,800円 |
- SMS対応SIMプラン
SMS専用SIMカード | 3GB | 1,050円 |
7GB | 1,750円 | |
13GB | 2,950円 |
音声通話SIMは通話ができるSIMカードの事で最安値で月額1,600円から利用ができ、データ通信のみの利用を、お考えの方は3GBで900円から格安SIMを利用する事が可能となっています。
そして余ったデータ通信量は翌月に繰り越しができます。
またNifMo(ニフモ)の料金プランはお分かりの通りシンプルな3GB、7GB、13GBの3種類となっていますので、それぞれのデータ通信量でできる事と選び方について簡単に解説しておきます。
NifMo(ニフモ)の料金プランを選ぶポイント
NifMo(ニフモ)の料金プランで選べるデータ量は、3つあります。
- 3GB
NifMo(ニフモ)で3GBを選ぶ方は、通信量をあまり使わなく通話がメインで毎月の料金を節約したい方に向いているプランと言えますのでメールなどのテキストが中心でスマホを利用する、ホームページなどの利用が少ない、連絡はLINEを利用してやり取りをするのがほとんどの方にぴったりでMVNOの格安SIMカードを初めて利用する方にはもってこいのプランですね。
- 7GB
NifMo(ニフモ)で7GBを選ぶ方は毎日Twitter、Facebook、Instagram、LINEなどのSNSをたくさん利用し画像のダウンロードなどをする方に向いている料金プランだと言えます。
- 13GB
NifMo(ニフモ)で13GBを選ぶ方は6GBのプランでできる事に加え、ネットはもちろん動画を観る方にも向いている料金プランだと言えます。またNifMo(ニフモ)では、利用するスマホによってテザリングの利用もできるのでスマホからPCへテザリングなどをして外出した時のモバイルルーター代わりに使うするなどして、目一杯データ通信を楽しめます。
通話料金とSMSの料金一覧
通話料金
- 通常の通話料は30秒20円
NifMo(ニフモ)の通話料は他社のMVNOの格安SIMと同じで20円で30秒(1分間の通話だと40円)となっています。
SMSの料金一覧
- SMSの送信は1通3円〜30円
- SMSの受信は無料
NifMo(ニフモ)でSMSを利用する場合、1通のSMS送信料金は3円〜30円となっています。
また送受信できる文字数は全角最大で670文字(半角英数字の場合は約1530文字)までとなります。
SMSの受信については無料となっています。
最低利用期間と違約金について
音声通話SIMの場合
- 6ヶ月間以内の解約は違約金が8,000円かかる
NifMo(ニフモ)の音声通話SIMカード を利用する月の翌月から6ヶ月間以内に解約をする場合には8,000円の違約金(契約解除料)が発生します。
データ通信SIMの場合
- 最低利用期間と違約金はなし
NifMo(ニフモ)ではデータ通信SIMカードを利用している場合は最低利用期間や違約金(契約解除料金)は発生しません。
NifMo(ニフモ)の音声通話SIMで利用できるオプション一覧
通話料を安くするならNifMo半額ダイヤル
- 10円/30秒
NifMo(ニフモ)では「NifMo半額ダイヤル」を利用すると通話料を半額に抑えられる事が可能です。
(「NifMo半額ダイヤル」を利用しないで電話をかける場合には電話番号の先頭に「0035-45」のプレフィックス番号を付ける必要があります。)
10分かけ放題も利用できる
- 10分かけ放題/月額830円
NifMo(ニフモ)の10分かけ放題は10分間の国内通話なら、何回でもかける事ができる通話サービスとなっています。
(10分間の通話時間を超えた場合は30秒/10円の通話料が発生します。)