目次
nuroモバイルおすすめポイント
- docomo回線とSoftBank回線が利用できる
- SIMロック解除ができないソフトバンクのiPhoneが利用できる
- MNPができる
- 余ったデータ通信量は繰り越しができる
- バースト転送機能が使える
- バースト転送機能の通信速度が速い
nuroモバイルではdocomo、SoftBank回線が利用できるMVNOとなっておりソフトバンクのiPhone端末のSIMロック解除をしなくてもnuroモバイルのSIMカードが使えます。またnuroモバイルで購入したスマホ端末はもちろんnuroモバイルで購入してないスマホ端末も端末保証に加入ができ安心して利用する事ができます。
料金プランは2つの回線から選ぶ事ができる
nuroモバイルではdocomo回線とSoftBank回線で2つのプランが用意されていますがSIMフリー端末でnuroモバイルを使おうと思っている場合はデータ通信量がたくさん選ぶ事ができるdocomo回線がオススメです。
docomo回線のプラン
プラン名 | 通信容量 | データ 専用 |
データ +SMS |
音声通話 | 回線 |
時間プラン | 5時間/日 使い放題 |
2,500円 | 2,650円 | 3,200円 | docomo |
深夜割 AM1:00~ AM6:00 |
1,500円 | 1,650円 | 2,200円 | ||
容量プラン | 2GB | 700円 | 850円 | 1,400円 | |
3GB | 900円 | 1,050円 | 1,600円 | ||
4GB | 1,100円 | 1,250円 | 1,800円 | ||
5GB | 1,300円 | 1,450円 | 2,000円 | ||
6GB | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 | ||
7GB | 1,700円 | 1,850円 | 2,400円 | ||
8GB | 1900円 | 2,050円 | 2,600円 | ||
9GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 | ||
10GB | 2,300円 | 2,450円 | 3,000円 |
- 通常の通話料は30秒20円
(※5時間/日プランは5時間の通信をすぎると200Kbpsの低速通信になり翌日0:00頃から5:00までの5時間の高速通信が利用可能となります。また深夜割プランは1:00~6:00まで高速通信を使う事ができますが1:00~6:00以外の時間帯は200Kbpsの低速通信となります。)
SoftBank回線のプラン
プラン名 | 通信容量 | データ専用 | 音声通話 | 回線 |
容量プラン のみ |
2GB | 980円 | 1,680円 | SoftBank |
5GB | 1,780円 | 2,480円 |
- 通常の通話料は30秒20円
ソフトバンク回線のプランではデータ+SMSが使えるSIMは用意されておりません。
SMSをどうしても使いたい方はdocomo回線がオススメ!
nuroモバイルと他社の格安SIMを比較
- 料金プランを比較
格安SIM(MVNO) | 2GB | 3GB | 5GB | 6GB | 7GB |
LINEモバイル | 1,690円 | 2,220円 | 2,880円 | ||
mineo Dプラン | 1,600円 | 2,280円 | |||
みおふぉん | 1,600円 | 2,220円 | |||
楽天モバイル | 1,600円 | 2,150円 | |||
BIGLOBEモバイル | 1,600円 | ||||
U-mobile | 1,580円 | 1,980円 | |||
Y!mobile | 1,980円 | 2,980円 | |||
DMMモバイル | 1,380円 | 1,500円 | 1,910円 | 2,560円 | |
エキサイトモバイル | 1,470円 | 1,600円 | |||
OCNモバイルONE | 1,800円 | 2,150円 | |||
NifMo(ニフモ) | 1,600円 | 2,300円 | |||
b-mobile | 1,490円 | 1,990円 | 2,990円 | 3,490円 | 3,990円 |
nuroモバイル | 1,400円 | 1,600円 | 2,000円 | 2,200円 | 2,400円 |
こちらでは音声通話SImを使った場合の2GB〜7GBの料金を記載していますがnuroモバイルの料金は利用しやすい設定となっていますね。
- 10分かけ放題の料金を比較
格安SIM(MVNO) | サービス内容 | 月額料金 | 回線 |
LINEモバイル | 10分以内の通話が何回でもできる | 880円 | docomo |
mineo | 10分以内の通話が何回でもできる | 850円 | docomo
au |
IIJmio(みおふぉん) | 10分以内の通話が何回でもできる
(同一mioID)間なら30分間に延長 |
830円 | docomo
au |
DMMモバイル | 10分以内の通話が何回でもできる | 850円 | docomo |
OCNモバイルONE | 10分以内の通話が何回でもできる | 850円 | docomo |
NifMo(ニフモ) | 10分以内の通話が何回でもできる | 830円 | docomo |
nuroモバイル | 10分以内の通話が何回でもできる | 800円 | docomo
SoftBank |
nuroモバイルの10分かけ放題は格安SIM内では最安値となっています。
ひと月の月額料金が30円〜50円の違いだけでも年間で考えると360円〜600円も変わってきますので侮れませんね。
nuroモバイルの通信速度について
nuroモバイルは2017年9月に通信品質保持の為に通信帯域を増設されている為に通信速度が遅いなどの不満は解消されているようで最近の通信速度はこうなっています。
ダウンロード(下り)
- 朝の通信速度6〜8Mbps
- 昼の通信速度0.5〜1.5Mbps程度
- 朝の通信速度9〜10Mbps
お昼時の通信速度につきましては決して速いとは言えませんが利用者が増える時間帯ですのでnuroモバイルの回線が混み合って遅くなってしまいます。
こうした通信スピードは他社の格安SIMでもある事なので気にする事はほとんどないと言えます。
Twitterでの口コミも記載しておきます。
朝8.3Mbps
昼0.4Mbps
夜9.6Mbpsとなっており格安SIMの中では利用しやすい通信速度と言って良いと思います。
(※ただし利用する時間帯や場所によっても通信速度は変化します。)
評判の良いnuroモバイルのポイント
ソフトバンクのiPhoneが利用できる
nuroモバイルで使う事ができるソフトバンクのiPhoneはこちらです。
- iPhone X
- iPhone 8/8 Plus
- iPhone 7/7 Plus
- iPhone SE
- iPhone 6s/6s Plus
- iPhone 6/6 Plus
- iPhone 5s
- iPhone 5
最新のiPhoneはもちろん古いiPhone 5までもがそのまま利用できるプランが用意されているのは格安SIMではなかなかありませんのでnuroモバイルは利用価値のあるMVNoと言えますね。
APN設定をしないとデータ通信を使う事ができませんので必須です。
nuroモバイルは10分かけ放題が利用できる
- 10分かけ放題/月額800円
- 10分超過後の通話料は30秒10円
- 32カ国への国際電話も一律30秒10円とMVNO最安値
nuroモバイルの10分かけ放題は「音声通話付きプラン」を契約した方が加入できる通話オプションとなっており月額800円と他社の格安SIMと比較しても安い料金設定となっており10分間の通話なら何回でもかける事ができ10分間の通話時間を超えてしまった場合でも30秒10円の通話料で安く使う事が可能ですが32カ国への国際電話も一律30秒10円と安く利用する事が可能です。また利用方法は簡単でnuroモバイルでんわアプリを使って電話をかけるだけのシンプルなものです。アプリを使わずに通話をする場合には電話番号の前に「0037-692」をつけて発信するだけで大丈夫です。
nuroモバイルでんわの注意点
nuroモバイルでんわでは、フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などの3桁番号への通話には割引が適用されません。
データ通信量を前借りできる
たまにデータ容量を使い過ぎてしまって追加料金を支払ってデータ容量をチャージする事ってありませんか?
その場合いつもの月額料金よりも1,000円近くも高く請求がきてしまって後からネットを使いすぎるんじゃなかったなんて後悔もありますよね。
nuroモバイルではデータ容量をチャージする事もモチロンできるのですがデータ容量を使い過ぎてしまっても翌月分のデータ容量から前借りする事ができるのです。
しかも前借りできるデータ容量は
- 10MB以上から1MB単位で借りる事ができる
となっておりデータ容量を借り過ぎたなんて心配になる事がありません。
しかも毎月の最終日の前日まで何度でも前借りする事が可能です。
31日が月の最終日の場合30日までデータ容量を借りる事ができるという仕組みです。
注意点
データ容量の前借りサービスは「時間プラン」を申し込んだ方は利用する事はできません。
また前借りできる最大データ容量は毎月2GBとなっておりますがプラン内の翌月のデータ容量を超えてまでの前借りはできません。
通信容量をチャージできる
データ容量前借りの説明をいたしましたが容量を購入したい方には通信量を追加チャージする事も可能です。
- 100MB/400円
- 500MB/600円
- 1GB/1,000円
キャリアなどでデータ容量を追加チャージする場合には1GBあたり1,000円を選ぶのがほとんどでしたがnuroモバイルではデータ容量が小さい100MBと500MBから購入できるのでデータ容量を購入しても毎月の負担を抑える事ができますので断然お得です。
余ったパケットをギフトできる
パケットギフトでは余ったデータ容量をプレゼントする事が可能となっておりデータ通信SIM、SMS付SIM、音声通話SIMどのSIMでもパケットギフトを利用する事ができます。
また送れるデータ容量は10MB以上からとなっており1MB単位で調整する事ができ何回でもプレザントする事が可能です。
パケットギフトは一度に送れる通信量の上限は契約したプランの通信容量までとなっており、docomo回線ならdocomo回線同士で、SoftBank回線ならSoftBank回線同士で利用する事が可能となっておりdocomo回線からSoftBank回線へのギフトはできません。
(SoftBank回線からdocomo回線の場合も同じです。)
購入した端末とそうでない端末にも補償が付けられる
- 月額料金500円
- nuroモバイルで購入した端末や購入していない端末の保証も可能
- 受付は年中無休
nuroモバイルの端末保証は月額500円で加入する事ができnuroモバイルで購入したスマホ端末はモチロン購入していないスマホ端末も保証に加入でき受付は年中無休で安心なのがポイントです。
また故障内容が破損、自然故障はもちろん水漏れにも対応しています。
端末保証の詳細はこちら
nuroモバイルで
端末を購入した場合 |
端末を準備して
nuroモバイルで使用した場合 |
|
保証期間 | 無期限 | 端末のメーカー発売日から36ヶ月間 |
故障をした場合 | 端末交換 | 端末交換または修理 |
保証内容 | 36ヶ月までは故障した端末と同じ端末と交換してもらえ水漏れ、破損、自然故障に対応しています。
37ヶ月目以降に端末が故障した場合はヤマト指定機種と交換してもらえ自然故障のみに対応しています。 |
ヤマト指定機種と交換してもらえ水漏れ、破損、自然故障に対応しています。 |
端末故障時の負担金額 | 1回目Xperia XZ Premiumは15,000円 その他の端末は5,000円 |
1回目は5,000円 |
2回目Xperia XZ Premiumは20,000円 その他の端末は8,000円 |
2回目は8,000円 | |
3回目以降は実費負担 | ||
受付時間 | 9:00〜18:00年中無休 |
端末の交換や修理の補償上限額は40,000円までで補償上限額を超えた場合は超過分を追加料金がかかります。また端末の故障時の交換か修理対応かはヤマトマルチメンテナンスソリューションズにて判断されます。
また修理費用1年で2回目まで無料となり補償が受けられるのは登録された端末1台のみとなりますが登録した端末は後から変更する事も可能ですが変更をした場合は変更後1ヶ月間は補償の対象外となります。
端末をご自分で用意した場合の保証負担回数は利用開始日から1年毎にリセットされ補償対象の端末はnuroモバイルのSIMカードが使える端末だけとなりますがWi-Fi専用モデルの端末は補償対象外となります。
子供にも安心のi-フィルターが利用できる
nuroモバイルではi-フィルターが月額330円〜使う事ができ子供にスマホを持たせたい親御さんにはあると嬉しいサービスとなっています。
フィルタリングアプリのiフィルターとは子供が思いがけないネットの危険にさらされるのをウイルス対策ソフトが防いでくれ有害なサイトにアクセスするのも防いでくれます。
また子供が今どこにいるのかを位置情報で確認する事もできあると安心なサービスとなっています。
海外旅行でも安心のグローバルWiFiが使える
- 世界200以上の国と地域で使える
- モバイルルーターの受け取りは国内空港、現地、宅配など選ぶ事ができる
- 4G LTEが使える
- 24時間365日の安心のサポート
グローバルWifiとはnuroモバイルを利用している方限定の特典となっており海外用のWifiルータを格安の300円からレンタルできるサービスとなっていますので海外に行ってもデータ通信を使う事ができます。
しかも受け渡し手数料は無料です。
料金の一例をご覧ください
- アメリカ、ハワイ、フランスだと1日1,170円のところを970円
- 韓国、台湾だと1日870円のところを670円
周遊プランだと
- ヨーロッパ周遊プランで1,180円
- アジア周遊プランで970円~1,480円
- 世界周遊プランで1,880円
これだけの安さでポケットWifiが海外で使う事ができるので海外への仕事や旅行に頻繁に行く方には嬉しいサービスとなっています。
公式サイト→ nuroモバイル
国際電話・SMSも利用できる
- docomo回線、SoftBank回線の月額料金は無料
- docomo回線の場合2万円の上限金額が設定されています。
nuroモバイルでは格安スマホが購入できる
2018年3月現在nuroモバイルで購入できる格安スマホ端末はこちらです。
- Xperia XZ Premium
- ZenFone Zoom S
- NuAns NEO [Reloaded]
- ASUS ZenFone 3
- Aterm MR05LN
- +F FS030W
Xperia XZ Premium
Xperia XZ Premiumの場合は特別割引が用意されており1年目は毎月1,105円〜1,300円の割引が受けられ、2年から3年目は毎月105円〜800円の割引が適用されます。
10分かけ放題オプションを一緒に使う事で割引額が大きくなります。
音声通話SIMでリーズナブルプランを利用した場合2,980円から使う事ができ、ベーシックlightプランで3,980円、ベーシックプランなら4,480円で使う事が可能です。
ZenFone Zoom S
- 一括払い59,616円(税込)
- 分割払い2,600円(税込)
端末価格59,616円(税込)
頭金0円
分割払手数料(実質年率6.86%)4,351円(税込)
支払総額63,967円(税込)
支払回数(支払期間)24回(24ヶ月)となっています。
NuAns NEO [Reloaded]
- 一括払い46,656円(税込)
- 分割払い2,000円(税込)
端末価格46,656円(税込)
頭金0円
分割払手数料(実質年率6.86%)3,405円(税込)
支払総額50,061円(税込)
支払回数(支払期間)24回(24ヶ月)となっています。
ASUS ZenFone 3
- 一括払い32,700円(税込)
- 分割払い1,400円(税込)
端末価格32,700円(税込)
頭金0円
分割払手数料(実質年率6.86%) 2,387円(税込)
支払総額35,087円(税込)
支払回数(支払期間)24回(24ヶ月)となっています。
Aterm MR05LN
- 一括払い33,690円(税込)
- 分割払い1,500円(税込)
Aterm MR05LNはnanoSImカードが2枚挿れることができる優れたモバイルWifiでおすすめです。
現金価格33,690円
頭金0円
分割払手数料(実質年率6.86%)2,459円
支払総額36,149円
支払回数(支払期間) 24回(24か月)
となっています。
富士ソフト +F FS030W
- 一括払い38,880円(税込)
- 分割払い1,200円(税込)
端末価格38,880円(税込)
頭金0円
分割払手数料(実質年率6.86%) 0円(税込)
支払総額38,880円(税込)
支払回数(支払期間)24回(24ヶ月)となっています。
最低利用期間
最低利用期間は音声通話SIMを契約している場合のみ発生し12ヶ月間となっています。
またnuroモバイルではサービスを開始した月から12ヶ月後まで毎月1,000円ずつ減額していくシステムとなっており違約金は最大で12,000円!1ヶ月間利用した場合に解約をすると11,000円となっていきます。
- 12ヶ月−(nuroモバイルを利用した月数×1,000円)
nuroモバイルの諸費用一覧
事務手数料 | 3,000円 |
SIM切り替え手数料 | 3,000円 |
SIMカード準備料 | ドコモ回線394円
ソフトバンク回線384円 |
SIM交換手数料 | 3,000円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
nuroモバイルの申し込み方法
nuroモバイル公式サイトでお申し込みをクリックし選択内容から利用したい回線を選択します。
- dodomo回線を使いたい方はドコモ回線をクリック
- SoftBank回線を使いたい方はソフトバンク回線をクリック
次に「容量プラン」か「時間プラン」を選びます。
- 「容量プラン」の場合は2GBから10GBまでの使いたい通信容量を選択し設定をクリック
- 「時間プラン」の場合は5時間/日か深夜割のどちらかを選択し設定をクリック
次は契約プランの設定ですが、こちらでは利用したいSIMカードの種類を選びます。
- データ通信のみならデータ専用を選ぶ
- SMS機能を使いたいならSMS付きを選ぶ
- 通話を利用したい、MNP転入をしたいなら音声通話付きを選ぶ
次はSIMのみの設定画面となり「SIMのみ」か「端末とセット」でnuroモバイルを申し込むかを選択し利用したいスマ端末にあったSIMカードのサイズを「標準SIM」か「microSIM」か「nanoSIM」から選びます。
次は利用規約と注意事項に目を通しておいて「同意にチェック」を入れて次へ進むをクリックします。
次は「入力と確認」でMNPの利用の有無を選択し「オプションサービスの選択」と「nuroモバイルでんわ」から利用したいオプションを選び配送日時を選びます。
あとは契約者情報で必要事項を記入し「本人確認画像をアップロード」します。
運転免許証、日本国パスポート、身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳、療育手帳
在留カード、健康保険証
住民基本台帳カード(顔写真ありのもの)
あとは「支払い方法」と「キャンペーン情報」の確認をして申し込みが完了となります。
まとめ
- docomo回線とSoftBank回線が用意されている
- 10分かけ放題が使える
- ソフトバンクのiPhoneを使う事ができる
- サービスが改善されて通信速度が利用しやすくなった
nuroモバイルについてをお伝えしましたがプラン内で選べる通信容量が豊富なのでこれから使いたい方には利用しやすいMVNOと言え10分かけ放題が用意されているのも嬉しいポイントです。
またSoftBank回線が用意されているのでソフトバンクのiPhoneがそのまま使う事できる数少ない格安SIMとなっていますが通信速度につきましても通信帯域を増設されている事で使いやすいサービスとなっているのもポイントです。
現時点では利用価値のある格安SIMではないでしょうか。