楽天モバイルのスーパーホーダイと組み合わせプランはどっちがお得かを知りたいとお考えではないですか。
実は、2つのプランは契約する年数によって月々の料金が大きく変わるからくりがあります。
もし、契約年数を間違えて契約をしてしまいますと、かなりの損をしてしまいますので、参考にみてくださいね。
目次
まずは結論!
通信量 | スーパーホーダイ 音声通話SIM 楽天会員時 |
組み合わせプラン 音声通話SIM |
|
---|---|---|---|
1年契約 | 2年契約 | 1年契約のみ | |
プランS 2GB |
2,480円 | 1,980円 | ー |
3.1GB | ー | ー | 1,600円 |
1年間 | 29,760円 | ー | 19,200円 |
2年間 | ー | 23,760円 | 38,400円 |
楽天モバイルのプランは、スーパーホーダイと組み合わせプランがありますが、利用したい年数でプランを選ぶのがおすすめです。
- 2年間は使いたい方は楽天会員に加入してスーパーホーダイ
- 1年間だけ使いたい方は組み合わせプラン
なぜなら、楽天会員に加入するだけでスーパーホーダイは、2年間で35,520円〜で使う事ができますが、組み合わせプランは38,400円でしか使えないからです。
一方、1年契約ならスーパーホーダイのプランSは、楽天会員に加入しても1年間で29,760円、組み合わせプランの3.1GBは1年間で19,200円で使う事ができるからです。
では、1つ1つプランの特徴を交えてお伝えしていきますね。
楽天モバイルのスーパーホーダイと組み合わせプランの特徴
選べるSIMカードの種類が違う
楽天モバイルの2つのプランでは選べるSIMカードの種類が以下のように異なります。
- スーパーホーダイは、基本的に音声通話SIMのみ
- 組み合わせプランは、音声通話、データ通信SIM(SMS機能あり・なし)が選べる
スーパーホーダイは音声通話のみ
スーパーホーダイは、通話、データ通信、SMS機能が使える音声通話SIMカードで使うことができるプランです。
組み合わせプランは3種類のSIMカードから選べる
また、組み合わせプランは、音声通話SIM、SMS機能が付いた050の電話番号が使えるデータ通信SIM、データ通信のみのデータ通信SIMを選ぶことができます。
基本的に050データSIMは、2台目として使いたい方、データ通信SIMはスマホやタブレットでネットだけを使いたい方にぴったりです。
10分かけ放題がどちらでも使える
詳細 | スーパーホーダイ | 組み合わせプラン |
---|---|---|
10分かけ放題 | プラン料金込み | 月額850円 |
楽天モバイルの10分かけ放題は、10分以内の通話なら何回かけても通話料金が無料になるサービスです。
組み合わせプランでは追加料金で使うことができる
組み合わせプランでは、10分かけ放題を使いたい場合には月額850円の10分かけ放題のオプション料金がかかります。
通常の通話料金は30秒20円(1分間で40円)ですので、850円÷40円で22分以上電話をかける方は加入がおすすめです。
もし、たまにしか電話をしないなら「楽天でんわアプリ」を使うことで30秒10円の通話料金で電話をかける事ができ、通話料金を安くすることができます。
しかし、楽天でんわアプリで毎月43分以上電話をかけるならば「10分かけ放題」の加入がおすすめです。
スーパーホーダイではプラン料金込みで使うことができる
しかし、スーパーホーダイでは、10分かけ放題がプラン料金に込みで使うことができ、少し月額料金を安く使うことができます。
ですので、短い電話を何回もかけたい方には、スーパーホーダイが最適です。
データ量を使い切った後の速度制限が違う
楽天モバイルの2つのプランのデータ量を使い切った場合の速度制限は、以下となっています。
- スーパーホーダイは最大1Mbpsで使える
- 組み合わせプランは200Mbpsの通信速度になる
組み合わせプランは200Kbpsの低速通信
組み合わせプランで、データ量を使い切ってしまいますと、200Kbpsといった遅い通信速度でしかネットを使うことができません。
この通信速度は、ホームページを閲覧するだけでもストレスになってしまう速度です。
スーパーホーダイは組み合わせプランの約5倍の通信速度で通信ができる
しかし、スーパーホーダイで、データ量を使い切ってしまっても利用できる通信速度は1Mbpsと抜群に速いのが特徴です。
高速通信をOFF(低速通信)にしても使い放題
また、高速通信のONとOFFを切り替えることができ、OFFの低速通信時にもデータ量が使い放題にでき最大1Mbpsの通信速度で使うことができます。
ただし、12時〜13時、18時〜19時の時間帯は、通信が混雑するために通信速度が300Kbpsに制限されています。
しかし、高速通信をONにすることで、速い速度でネットを使う事ができます。
利用期間はプランによって様々
楽天モバイルの利用期間はプランによって様々です。
- スーパーホーダイは、1年・2年・3年間の3種類
- 組み合わせプランは、1年契約のみ
組み合わせプランは音声通話SIMのみ契約期間がある
また、組み合わせプランでは、音声通話SIMを契約して1年間以内に解約をした場合のみ9,500円の違約金がかかります。
しかし、「050データSIM」と「SMSなしのデータSIM」の契約では利用期間がなく違約金もありません。
ネットだけを使いたい方には、組み合わせプランが有利ですね。
スーパーホーダイは契約年数でも違約金は同じ
しかし、スーパーホーダイでは、1年間・2年間・3年間の契約期間を選でも、契約年数以内に解約をした場合には9,500円の違約金がかかります。
しかし、長い年数で契約をすると安く使うことができます。
では、簡単に特徴をお伝えしましたので、料金プランを比較してみましょう。
楽天モバイルのスーパーホーダイと組み合わせプランを比較
スーパーホーダイの料金プラン
- docomo回線のみ
- 10分かけ放題が込みで使える
- 低速通信の時でも最大1Mbpsの通信速度で使える
- 余ったデータ量は翌月に繰り越しできる
楽天モバイルのスーパーホーダイでは、4つデータ量が選べ毎月の月額料金は以下となっています。
- プランSは2GB:月額2,980円
- プランMは6GB:月額3,980円
- プランLは14GB:月額5,980円
- プランLLは24GB:月額6,980円
契約年数で月額料金が変わる
月額料金 | |||
---|---|---|---|
1年契約 | 2年契約 | 3年契約 | |
プランS | 2,980円 | 2,480円 | 1,980円 |
プランM | 3,980円 | 3,480円 | 2,980円 |
プランL | 5,980円 | 5,480円 | 4,980円 |
プランLL | 6,980円 | 6,480円 | 5,980円 |
1年契約よりも3年契約の方が毎月の料金が安くてお得ですね。
楽天会員なら2年間は500円割引が適用になる
楽天会員に加入をすると、上の表の月額料金から2年間は毎月500円の割引が受ける事ができ安く使う事ができます。
2年契約か3年契約を選ぶと500円〜1,000円割引が適用になる
また、2年契約を選ぶ事でさらに500円の割引が適用になり、3年契約を選ぶと1,000円の割引が適用になりもっともっと安く使う事ができます。
どの契約期間でも違約金は9,500円ですので、安く使いたい方には3年契約がもっともおすすめです。
ダイヤモンド会員なら月額料金がもっと安くなる
月額料金 | |||
---|---|---|---|
1年契約 | 2年契約 | 3年契約 | |
プランS | 1,980円 | 1,480円 | 980円 |
プランM | 2,980円 | 2,480円 | 1,980円 |
プランL | 4,980円 | 4,480円 | 3,980円 |
プランLL | 5,980円 | 5,480円 | 4,980円 |
上記がダイヤモンド会員になった場合の月額料金になります。
たった1年間の割引ですが、安く使いたい方にはダイヤモンド会員になるのがおすすめですね。
組み合わせプランの料金プラン
通信容量 | 音声通話SIM | データSIM ( SMS付き) |
データSIM ( SMSなし) |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,470円 |
10GB | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GB | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GB | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
10分かけ放題 | 月額850円で追加できる | ||
速度制限 | 200Kbps | ||
対応回線 | docomo、au |
- docomo回線とau回線が使える
- プラン内の通信量変更ができる
- 余ったデータ量を翌月に繰り越しして使える
組み合わせプランは、利用したいデータ通信容量やSIMカードの種類で月額料金か変わるシンプルなプランですね。
楽天モバイルのスーパーホーダイと組み合わせプランはどっちがお得?
通信量 | スーパーホーダイ 楽天会員の場合 |
組み合わせプラン | ||
---|---|---|---|---|
音声通話SIM | データSIM ( SMS付き) |
データSIM ( SMSなし) |
||
ベーシックプラン | ー | 1,250円 | 645円 | 525円 |
2GB | 1,480円 | ー | ー | ー |
3.1GB | ー | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GB | ー | 2,150円 | 1,570円 | 1,470円 |
6GB | 2,480円 | ー | ー | ー |
10GB | ー | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
14GB | 4,480円 | ー | ー | ー |
20GB | ー | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
24GB | 5,480円 | ー | ー | ー |
30GB | ー | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
10分かけ放題 | プラン料金込み | 月額850円で追加できる | ||
速度制限 | 1Mbps | 200Kbps | ||
特徴 | データ量を使い切っても 通信速度を最大1Mbpsで 使うことができる |
音声通話SIMの他に データ通信SIMの 契約ができる |
||
対応回線 | docomo | docomo、au |
通信量で決めるなら組み合わせプランが安くてお得
楽天モバイルの通信量の選び方は、以下がおすすめです。
- LINEやメールがメインならベーシックプラン
- 動画を視聴しないなら2GB/3.1GB
- ネットや動画をたまに視聴するなら6GB、5GB
- 動画をかなり視聴するなら20GB、24GB
- 固定回線の代わりに使いたいなら30GB
しかし、初めにお伝えしておきますと、楽天モバイルの10GB以上のプランは5,000円近い月額料金になり安く使うことができません。
もし、動画をたくさん視聴したい方は2GBか3.1GBまでの通信量に抑えておき、「使い放題のWiMAX」を使うのがもっともおすすめです。
WiMAXなら最安で月額3,000円前後で使う事ができ、楽天モバイルの月額料金と足しても5,000円以内の月額料金で使う事ができるからです。
長期契約ならスーパーホーダイ!1年契約なら組み合わせプランお得
通信量 | スーパーホーダイ 楽天会員で2年間利用した料金 |
組み合わせプラン 音声通話SIM |
1年間 | 2年間 |
---|---|---|---|---|
ベーシックプラン | ー | 1,250円 | 15,000円 | 30,000円 |
プランS(2GB) | 1,480円 | ー | 17,760円 | 35,520円 |
3.1GB | ー | 1,600円 | 19,200円 | 38,400円 |
プランM(5GB) | ー | 2,150円 | 25,800円 | 51,600円 |
6GB | 2,480円 | ー | 29,760円 | 59,520円 |
プランL(10GB) | ー | 2,960円 | 35,620円 | 71,040円 |
14GB | 4,480円 | ー | 53,760円 | 107,520円 |
20GB | ー | 4,750円 | 57,000円 | 114,000円 |
プランLL(24GB) | 5,480円 | ー | 65,760円 | 131,520円 |
30GB | ー | 6,150円 | 73,800円 | 147,600円 |
次は、利用したいプランを2つから選ぶだけです。
2年契約ならスーパーホーダイがお得
データ通信SIMを使いたい方は、組み合わせプランが最適です。
しかし、上の表を見ていただきますと、長期契約をして安く使いたい方は、組み合わせプランよりも安く使う事ができる2年契約のスーパーホーダイがおすすめです
なぜなら、様々な割引が適用されて10分かけ放題がついても、月額料金が安く使うことができるからです。
また、2年間使ったあとには、割引が適用されずに月額料金が高くなってしまいます。
ですので、楽天モバイルを継続して使いたい場合は、組み合わせプランにプラン変更して使うと月額料金が高くならずに使う事ができます。
1年契約なら組み合わせプランがおすすめ
しかし、1年間だけ楽天モバイルを利用したい方は、組み合わせプランがおすすめです。
なぜなら、1年契約のスーパーホーダイはプランSでも月額2,980円で、楽天会員に加入しても月額2,480円でしか使えません。
- スーパーホーダイのプランSは1年間で35,760円〜29,760円
- 組み合わせプランの3.1GBは1年間で19,200円
約半額で組み合わせプランなら使う事ができお得ですね。
まとめ
楽天モバイルのスーパーホーダイプランと組み合わせプランについてお伝えいたしました。
2年間は楽天モバイルを使いたい方は、スーパーホーダイが安くておすすめです。
また、1年間だけ楽天モバイルを、使いたい方は組み合わせプランがおすすめという結果になりました。
ぜひ、お得に楽天モバイルを使ってくださいね。