目次
今一番おすすめの格安SIMのキャンペーンランキング
今一番格安SIMでおすすめのキャンペーンは以下の順番になります。
- OCNモバイルONE(スマホがとにかく安く購入できる)
- BIGLOBEモバイル(初期費用が無料)
- UQモバイル(キャッシュバックあり)
これを見るだけでスマホを毎月お得に使うことができます。
1、OCNモバイルONE(スマホがとにかく安く購入できる)
格安SIMで今一番おすすめのキャンペーンを行なっていますのは、OCNモバイルONEです。
総決算セールキャンペーン
総決算セールキャンペーンでは、以下のスマホが安く購入できます。
- HUAWEI nova lite 3:8,800円
- AQUOS sense2 SH-M08:7,800円
- ZenFone Live (L1) (ZA550KL):5,800円
- HUAWEI Mate 20 Pro;68,800円
- HUAWEI nova 3:19,800円
- AQUOS sense plus SH-M07:14,800円
- HUAWEI P20 lite:5,300円
- ZenFone 5 (ZE620KL):22,800円
2つのオプションの追加でさらに5,000円割引を受けられる
このお値段だけを見てもかなり安く購入できますので、お得間違いなしですが、以下のオプションを追加するだけでもっと割引を受けることができます。
- OCNでんわかけ放題オプションの追加でさらに2,000円割引
- OCNでんわかけ放題オプション+あんしんモバイルパックの追加でさらに5,000円割引
また、iPhoneを購入したい場合でもお得に購入できます。
- [海外版] iPhone SE 16GB:9,800円
- [海外版] iPhone SE 32GB:19,800円
OCNモバイルONEでお得にスマホを購入するなら今しかありません。
キャンペーンは2月21日11時までです。在庫があるうちに急いでくださいね。
キャンペーン一覧
新生活応援割
新生活応援割キャンペーンは、音声通話SIMで申し込む方が対象で、24ヶ月間月額料金を320円も割引してもらえます。
最安プランの月額料金は1,600円ですので、キャンペーン期間中に申し込むと最安なら月々1,280円で使うことができ、スマホをかなり安く使うことができます。
また、SIMカードを追加した場合にも、月額料金が1,100円から780円も安く使うことができかなりお得です。
キャンペーン期間は2019年2月1日~2019年4月31日までですのでお得にスマホを使いたい方はお急ぎくださいね。
Amazonギフト券プレゼントキャンペーン
こちらのキャンペーンは、音声通話SIMを契約している方が対象で、専用の招待コードを作ってお友達やご家族を紹介すると1,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
また、かけ放題オプションを契約していると500円分のAmazonギフト券がもらえ、あんしんモバイルパックに加入していると500円分のAmazonギフト券をもらうことができます。
トータルにするとAmazonギフト券が1,700円分も貰え、好きな物を購入することができますね。
また、紹介された方にも以下の特典があり、ダブルでお得に利用することができます。
- 音声通話SIMの申し込みで1,000円分のAmazonギフト券が貰える
- かけ放題オプションを契約していると500円分のAmazonギフト券が貰える
- あんしんモバイルパックに加入していると200円分のAmazonギフト券が貰える
- OCNでんわキャリアフリーを申し込むと500円分のAmazonギフト券が貰える
トータルで2,200円分ですね。
お申し込み期間は、2018年12月3日~2019年4月30日の17時までです。
お得に利用するなら今がチャンスです。
2、BIGLOBEモバイル(初期費用が無料)
キャンペーン内容
- 特典総額 最大29,794円(2019年4月31日まで)
- 初期費用0円
- 他社からの乗り換え(MNP)で5000Gポイントもらえる
- エンタメフリーオプションが3ヶ月間無料
- 月額1,200円の音声通話付きSIMの3GBが6カ月間:月額400円(税別)
- 下記の対象端末のなら最大7,000Gポイントもらえる
(対象機種:HUAWEI P20 lite、AQUOS sense2 SH-M08、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
3、UQモバイル(キャッシュバックあり)
UQモバイルのキャンペーンは、最大13,000円キャッシュバックが貰えます。
キャンペーン内容
キャンペーン内容は、端末セットかSIMの申し込みどちらでも適用され貰えるキャッシュバック額は以下となっています。
端末セットでのキャッシュバック額
- プランL:13,000円
- プランM:12,000円
- プランS:11,000円
SIMのみ申し込んだ場合のキャッシュバック額
- プランL/M:13,000円
- プランS:10,000円
(2018/07/26〜終了は未定)
BroadWiMAXをセットで申し込みすると+12000円キャッシュバック
その他のキャンペーン情報はこちらからご覧ください。
あなたに合った格安simの選び方
※上をクリックすると見たい場所へ飛べます。
格安simの便利な使い方をわかりやすく解説
格安simはキャリアのように速くデータ通信を使うことができません。
そんな時におすすめの利用の仕方は格安simでなるべく少ない1GBといった通信容量プランを契約しておきWiMAX(ワイマックス)と兼用するといった方法です。
その方法なら格安simを1,000円台で使うことができます。
またWiMAX(ワイマックス)は3,000円以下で契約することができます。
ということは通話はもちろん利用でき、ネットが使い放題で通信速度が速い環境を整えることができます。
これならトータル5,000円以内で抑えられ、キャリアの時の8,000円以上といった月額料金を3,000円前後安くすることができます。
気になる方はこちらのWiMAX(ワイマックス)のプロバイダもご覧ください。
シムインフォおすすめ格安simトップ3
UQmobile
- au回線
格安simの一番の欠点は通信速度です。
その通信速度がとにかく速い格安simを選びたいならUQモバイルしかありません。
またUQモバイルは高速通信が使えるプランとデータ通信が使い放題のプランが用意されているので様々なニーズの方に選ばれている格安simとなっています。
通信速度のレポートを見たい方は「UQモバイルの格安simのレポート」からご覧ください。
Ymobile
- ymobile回線
- ガラケーのかけ放題も使える格安sim
ワイモバイルはMVNOというよりもMNOに近い格安simです。
また格安simの中では通話品質がよくキャリアと同じ24時間の完全かけ放題が利用できる唯一の格安simとなっています。
たくさん電話をかけたい方には利用価値ありではないでしょうか。
楽天モバイル
- docomo回線
楽天モバイルは様々な」simフリースマホを購入することができる格安simですが。
何と言ってもおすすめできるポイントはスーパーホーダイプランなら高速通信のONとOFFを切り替えられることができる所にあります。
高速通信をOFFにするとデータ通信量を消費しないでネットを使うことができ最大1Mbpsといった比較的速く使うことができます。
格安simをSIMカードの種類で選ぶ
MVNOの格安SIMカードには3つのそれぞれ利用できるSIMカードの種類があります。
- 通話が利用できる音声通話SIM(MNPをするならこれ)
- データ通信のみしか使えないデータ通信専用SIM
- データ通信専用SIMにSMS機能がついたSIMカード
スマホ端末で通話(電話)を使いたいなら音声通話SIMカードを選びます。
またスマホ端末やタブレット端末でデータ通信だけを使いたい方はデータ通信専用SIMを選ぶのがポイントです。
格安simを使いたい回線で選ぶ
格安simには大きく分けてdocomo回線・au回線・SoftBank回線の3つがあります。
一部例外をのぞいてキャリアスマホはキャリアと同じ回線の格安simで使うのがおすすめです。
→ docomo回線
→ au回線
使いたい通信容量で選ぶ
通信量の目安はご存知ですか。
簡単なものを記載しておきますので参考にしてくださいね。
単位の目安 | 1GB | |
メール (テキスト) |
100文字 | 19万8千回 |
ホームページ | 300KB | 3,300回 |
LINE (通話) |
1分(0.3MB) | 約57時間 |
LINE (トーク) |
1回あたり(2KB) | 50万回 |
YouTube | 360P (標準画像) |
4時間程度 |
→ 1GBプラン
→ 3GBプラン
格安simの様々な選び方
格安simの選び方は色々ありますがこういった選び方もありかもしれません。
格安simでデータ通信はあまり使わないけど通話専用として使いたい
→ 格安simで通話のみ
格安simをかけ放題時間で選びたい
→ 格安simのかけ放題
国際電話がお得に使える格安simを選びたい
→ 国際電話が利用できる格安sim
格安simでiPhoneをセット購入したい
→ iPhoneをセット購入できるMVNO
格安SIM(MVNO)一覧
LINEモバイル(ラインモバイル)
- 月額料金500円のワンコインで格安simが使える
- データ容量1GB〜
- ドコモ回線対応
- 端末保証・持ち込み端末保証あり
- キャリアと同じ通話料金で国際電話が使える
LINEモバイルは格安SIMでは唯一LINEアプリの年齢認証やID検索を使う事ができます。またプランにはSNSの通信量が消費されないカウントフリーで使えるのも魅力となっています。
mineo(マイネオ)
- 月額料金700円〜
- データ容量500MB〜
- ドコモ、au回線対応
- 端末保証・持ち込み端末保証あり
- それぞれのキャリアと同じ通話料金で国際電話が使える
mineoは格安simのランキング雑誌でも紹介されることが多い人気のMVNOです。またdocomo回線とau回線のマルチ対応がポイントです。音声通話SIMを契約しても他社MVNOにはある最低利用期間が一切ないのもお得です。
また家族割にも対応しているので複数の回線を持ちたい方には特にオススメです。
楽天モバイル
- 月額料金900円〜
- データ容量3.1GB〜
- ドコモ回線に対応
- 端末保証・持ち込み端末保証あり
- 楽天電話を使って国際電話をかけると32カ国10円/30秒かけられる
楽天モバイルでは「組み合わせプラン」と「スーパーホーダイ」2つのプランを使う事がっできます。またスーパーホーダイプランでは通信時に低速モードを使う事で通信量が消費されない上に最大1Mbpsの通信速度でデータ通信を使う事が可能な格安SIMとなっています。
IIJmio(みおふぉん)
比較ポイント!
- 月額料金900円〜
- データ容量3GB〜
- ドコモ、au回線対応
- 端末保証・持ち込み(つながる)端末保証あり
- みおふぉんダイヤルアプリで国際電話が安く使える
U-mobile(ユーモバイル)
比較ポイント!
- 月額料金680円〜
- データ容量1GB〜
- ドコモ、ソフトバンク回線に対応
- 端末保証・持ち込み端末保証あり
- U-CALLを使うと海外への国際電話が安くお得に使える
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ)
比較ポイント!
- 月額料金900円〜
- データ容量3GB〜
- ドコモ回線に対応
- 端末保証・持ち込み端末保証あり
- 国際電話はBIGLOBE電話を使うと30秒/20円でかけられる
UQmobile(UQモバイル)
- おしゃべりプランなら月額1,980円〜
- ぴったりプランなら月額1,980円
- SIMのみなら月額1,680円/3GB
- au回線で通信速度が速く評判
Y!mobile(ワイモバイル)
- Y!mobile回線
- スマホプラン2GB/月額料金1,980円
- スマホプランは1年間1,000円割引
- 10分かけ放題と無制限かけ放題があり
DMMモバイル
- ドコモ回線に対応
- 最安値は月額1,140円から利用できる
- データ通信容量はライトプラン〜20GBまで選べる
- 月額料金が250円でSNSが使い放題オプションあり
エキサイトモバイル
- ドコモ回線に対応
- データ容量は使った分だけの最適料金プランあり
- 音声通話は月額料金700円のオプション設定
- 月々の料金が定額のプランあり
OCNモバイルONE
- ドコモ回線に対応
- 通信容量は110MB〜30GBまで選べる
- OCN光とセットのOCN光モバイル割」あり
- かけ放題オプションは豊富な3種類
NifMo(ニフモ)
- ドコモ回線に対応
- 音声通話が使えて1.1GBが1,340円〜
- NifMoバリュープログラムでショッピング、グルメ、旅行の利用で月額料金が安くなる
b-mobile
- ドコモとソフトバンク回線に対応
- 古いiPhone端末がそのまま利用できる
- 選べるデータ容量は1GB〜25GBまで
- 携帯電話SIMプランはドコモ回線でガラケーが利用できる
- 激安で格安simが使える
nuroモバイル
- ドコモとソフトバンク回線に対応
- SIMロック解除ができないソフトバンクのiPhoneが利用できる
- 余ったデータ通信量は繰り越しができる
- 携帯電話SIMプランはドコモ回線でガラケーが利用できる
- 0sim(ゼロシム)プランのある格安sim