iPhone SEをお探しですか?
iPhone SEは小さくて持ちやすく使いやすいので、今でも人気のあるスマホとなっていますね。
そんな人気のiPhone SEは、現在ワイモバイルの代理店のYahoo!モバイルで購入すると、端末価格が実質540円でこれ以上ない安さで購入することができます。
そんなお得に購入できる、Yahoo!モバイルのプランなども交えながら1つ1つ説明していきますので、ぜひ参考にみてくださいね。
目次
まずは結論!iPhone SEを購入するならワイモバイルよりもYahoo!モバイル
iPhone SEを購入するならワイモバイルの代理店のYahoo!モバイルが、以下の理由からおすすめです。
- iPhone SEの32GBを安く購入できる
- 実質負担額はたった540円
- 月々の料金は2,138円〜使うことができる
公式サイトにリンクしています↓
1つ1つみていきましょう。
Yahooモバイルで購入できるiPhone SEの特徴
iPhone SEは、2016年3月に発売されたスマホですが、2019年現在でも人気のあるiPhoneの機種です。
そんな、人気のあるiPhone SEの特徴を簡単にお伝えしていきます。
サイズが小さく持ちやすい
機種 | 画面サイズ |
---|---|
iPhone SE | 4インチ |
iPhone 6s | 4.7インチ |
iPhone 7 | 4.7インチ |
2019年2月現在、Yahoo!モバイルで購入できるiPhoneの機種はiPhone 7とiPhone 6s、iPhone SEです。
iPhone 7とiPhone 6sは、画面サイズが4.7インチなのに対し、iPhone SEは画面サイズが4インチと小さいのが特徴です。
ですので、手の小さい女性の方でも持ちやすく、片手で簡単に操作ができカバンの中に入れても邪魔になる事がありません。
また、スマホの大きさが小さいので、ズボンのポケットに入れても気になることはありません。
では、ここで安く購入できるiPhone SEとiPhone 6sのどっちを購入するのがお得なのかを簡単比較をしてみましょう。
iPhone SEとiPhone 6sの簡単比較
実質購入価格はほとんど同じ
32GB | 128GB | |
---|---|---|
iPhone SE | 0円 | 13,500円 |
iPhone 6s | 540円 | 10,548円 |
初めにお伝えしておきますと、iPhone SEも6sも実質支払い金額はほとんど同じです。
端末代金だけを見るとどっちを購入してもお得ですね。
性能もほぼ同じ
機種 | CPU |
---|---|
iPhone SE | A9 |
iPhone 6s | A9 |
iPhone 7 | A10 |
iPhone SEのCPUは、iPhone 6sと同じA9を搭載していますので、以前のモデルのiPhone 6よりも性能が上なのが特徴です。
ですので、今iPhone SEを購入して使っても、iPhone 6sを購入して使っても、性能はほとんど同じということになります。
違いはサイズとカメラ性能と3D Touchがあるかどうかだけ
カメラ性能 | 3D Touch | |
---|---|---|
iPhone SE | 背面:1200万画素 全面:120万画素 |
なし |
iPhone 6s | 背面:1200万画素 全面:500万画素 |
あり |
背面カメラ性能で選ぶならiPhone SEもiPhone 6sも同じ性能ですね。
しかし、全面カメラ性能で選ぶならiPhone 6sの方が少し性能が上です。
また、iPhone SEでは対応していない「3D Touch」がiPhone 6sでは対応していますので、ほんの少し性能の良いスマホが欲しい場合ならiPhone 6sがおすすめです。
しかし、小さいスマホが欲しい場合はiPhone SEを選ぶほうがおすすめになります。
Yahooモバイルで購入できるiPhone SEはこんな人におすすめ
iPhone SEはこんな人におすすめです。
- 大きいiPhoneを使いたくない
- 小さくて操作のしやすいiPhoneを使いたい
- 安く購入して使いたい
YahooモバイルのiPhone SEの購入価格を他社と比較
こちらでは、iPhone SEの32GB、128GBを以下3つで購入した場合の料金を比較していきます。
- Yahoo!モバイル
- ワイモバイル
- アップルストア
iPhone SEの端末価格
まずは、iPhone SEを一括購入した場合の料金を見ていただきます。
iPhone SE (32GB) |
iPhone SE (128GB) |
|
---|---|---|
Yafoo!モバイル | 44,604円 | 57,564円 |
ワイモバイル | なし | 57,564円 |
アップルストア | 39,800円 | 50,800円 |
上の表は、iPhone SEの32GBと128GBの一括購入価格を記載したものです。
2019年2月現在、アップルストアではiPhone SEを購入する事はできませんが念のため記載しています。
この中で、一括購入をするなら今の時点では、アップルストアの料金が一番安いです。
では、実際に購入して使った場合の実質支払額はどうでしょうか。
実質負担額はYahoo!モバイルが最安
iPhone SE (32GB) |
iPhone SE (128GB) |
|
---|---|---|
Yahoo!モバイル | 0円 | 13,500円 |
ワイモバイル | なし | 13,500円 |
アップルストア | 39,800円 | 50,800円 |
上の表は、24回払いでiPhone SEを購入した場合の実質支払額となっています。
Yahoo!モバイルならiPhone SEの32GBは0円、128GBならYahoo!モバイルとワイモバイルなら13,500円となりました。
なぜ、そんなに安く購入できるのかというと、こういった理由があるからです。
Yahoo!モバイルとワイモバイルが安いのは月額割引があるから
Yahoo!モバイルとワイモバイルでiPhone SEを購入すると、月額割引を2年間受けられるので、安い金額でiPhone SEを購入することができるのです。
そのために実際の負担額を安くすることができ、キャリアでスマホを購入した場合と同じ仕組みとなります。
結果アップルストアと比べてかなりお得
アップルストアのiPhone SEの32GBは39,800円、128GBは50,800円ですので、Yahoo!モバイルなら、39,800円から50,260円も安く購できることになります。
iPhone SEの128GBは、Yahoo!モバイルとワイモバイルのどちらでも購入できますが、32GBが欲しい方は、Yahoo!モバイルで購入するのがおすすめです。
iPhone SEをYahoo!モバイルで使った場合の実質月額料金
では、実際にiPhone SEを購入して使った場合の月々の料金を見てきます。
※全て税込です。
分割購入なら月々2,138円〜
iPhone SE(32GB)の実質月額料金
詳細 | スマホプランS (3GB) |
スマホプランM (9GB) |
スマホプランL (21GB) |
---|---|---|---|
プランの 月額料金 |
3,218円 | 4,298円 | 6,458円 |
機種代金 | 1,836円 | ||
月額割引 | -1,836円 | ||
ワンキュッパ割 | -1,080円 | ||
毎月の料金 | 2,138円 | 3,218円 | 5,378円 |
※2年目以降は月額料金が1,000円プラスされます。
上の表を見ていただきますと、どのプランでiPhone SEを購入しても実質負担額は頭金の540円だけですので、月額2,138円〜使うことができます。
iPhone SE(128GB)の実質月額料金
詳細 | スマホプランS (3GB) |
スマホプランM (9GB) |
スマホプランL (21GB) |
---|---|---|---|
プランの 月額料金 |
3.218円 | 4,298円 | 6,458円 |
機種代金 | 2,376円 | ||
月額割引 | -1,836円 | ||
ワンキュッパ割 | -1,080円 | ||
毎月の料金 | 2,678円 | 3,758円 | 5,918円 |
※2年目以降は月額料金が1,000円プラスされます。
上の表でも、スマホプランSで料金を出していますが、iPhone SEの32GBとiPhone SEの128GBの月々の料金は500円しか変わりません。
ですので、動画や画像をたくさん保存したい場合は128GBを選ぶのがおすすめです。
一括購入なら月々302円〜
iPhone SEを一括購入した時の実質月額料金
詳細 | スマホプランS (3GB) |
スマホプランM (9GB) |
スマホプランL (21GB) |
---|---|---|---|
プランの 月額料金 |
3.218円 | 4,298円 | 6,458円 |
月額割引 | -1,836円 | ||
ワンキュッパ割 | -1,080円 | ||
毎月の料金 | 302円 | 1,382円 | 3,542円 |
※2年目以降は月額料金が1,000円プラスされます。
iPhone SE(32GB)の一括購入は44,604円、iPhone SE(128GB)の一括購入は57,564円です。
一括購入をしても、月額割引と、ワンキュッパ割を受ける事ができますので、月額料金をうんと安くしたい場合は、一括購入をして使うのも1つの方法ですね。
ソフトバンクからの乗り換えには注意!
上に記載した月々の料金は、新規契約かドコモかauから「のりかえ(MNP)」をした場合の料金です。
もし、ソフトバンクからMNPをした場合は、月額料金が540円高くなってしまいますので注意してくださいね。
YahooモバイルでiPhone SEを使う時の基礎知識
- 契約期間は2年間(自動更新)
- 10分かけ方放題がプランに含まれている
まず、Yahoo!モバイルは、契約期間がキャリアと同じ2年間(自動更新)です。
途中で解約した場合には、9,500円に違約金がかかりますが、この安さでiPhone SEが手に入る事を考えますとかなりお得です。
しかし、Yahoo!モバイルで購入できるiPhone SEはSIMフリーではありませんので、他社の乗り換える時にはSIMロック解除が必要ですので注意してくださいね。
Yahoo!モバイルで購入したiPhone SEは、購入日から101日以降にSIMロック解除をすることができます。
また、SIMロック解除は、My Ymobileでする事ができ手数料は無料です。ショップに持ち込んでSIMロック解除をする場合は手数料が3,000円かかりますので、サイトで行うのがおすすめです。
まとめ
iPhone SEについてお伝えいたしましたが、購入して使うなら以下3つの理由からYahoo!モバイルがもっともおすすめです。
- iPhone SEの32GBがたった540円で購入できる
- 月額料金が2,138円〜使える
- サポート体制がバッチリ
また、プランに10分かけ放題がついていますので、電話をよくかける方にも最適です。
ぜひ、お得にiPhone SEを購入して楽しんでくださいね。
公式サイトにリンクしています↓